はてなブログに関するtakakosudouのブックマーク (5)

  • 『学び合い』を学ぶ - あるくテック

    突然ですが、 西川先生からコメントを頂きました。 2日前に『学び合い』について書いたところ(1つ前の記事)その記事を@webdesignStatio様がTwitterでつぶやいて下さったのです。 そしてそのつぶやきに対して、西川先生がコメントを寄せてくださいました。 みんなで取り組む『学び合い』入門を是非、お読みください。転ばぬ先の杖です。 — 西川純 (@jun24kawa) 2018年4月27日 即注文したことは言うまでもありません。 Twitter、Facebook、ブログなどのSNSを通じていろいろな方と繋がりが持てることはこれまでも経験しており頭では分かっていたつもりでしたが。とても大きな励みになります。 西川先生、当にありがとうございました。 薦めて頂いたについて みんなで取り組む『学び合い』入門 (THE教師力ハンドブック) 西川純先生 著 明治図書のサイトより 初めの1

    『学び合い』を学ぶ - あるくテック
  • 人は生涯ずっと発達する - あるくテック

    なんとなく年齢であきらめたりしてませんか?最近は老化についての考え方はかなり変化しています。 通信制大学で受けた心理学や発達心理学の授業で知ったことも少し含めて書いてみます。 「人間は生涯発達する存在である」 身体面を考えると、運動能力や視覚聴覚など、年を重ねると低下する機能があることも事実です。 アメリカの心理学者エリクソンは、人間の身体的な側面でなく、社会的・文化的な側面から人間は誕生から死までの一生涯をかけて環境に適用しようと発達をする存在であるとしました。これは生涯発達と呼ばれる考え方です。 「脳は生涯にわたり発達し続ける」 2014年の記事ですが、脳の無限の可能性や、脳の働きを制御するのは心だということが書かれています。 目や耳など他の器官とは異なる特徴を持つようです。 老年期とは? ここで老年期について考えてみようと思います。 前出のエリクソンは、一生を8つのステージに分けそれ

    人は生涯ずっと発達する - あるくテック
  • 通信制大学で学ぶ - どこに泊まる? - あるくテック

    通信制大学で学んだ二年間について書いています。これまでは勉強法など役立ったことについてTipsとしてまとめました。今回からはいろいろな体験をまとめてみます。 スクーリングのとき宿泊先は必要ですか? 普段は自宅で勉強してレポートを書きますが、スクーリング受講時には会場まで出かけて行きました。1つの科目につき、2日または4日連続でスクーリングを受けましたので自宅から遠い場合は宿泊先も必要です。 学費が比較的安いといわれる通信制大学ですが、交通費や宿泊費は回数が多いと大きな出費となります。 手配は計画的に 海外からや国内の観光客が多いシーズンなどは早めに予約しておくと安心です。 そのためにも年間の履修計画をあらかじめ立てておくと予約しやすくなります。 社会人学生の場合急な仕事や用事が入ることもあるので、宿泊日の何日前からキャンセル料金が発生するのかも念のため確認すれば完璧です! どこに泊まるか?

    通信制大学で学ぶ - どこに泊まる? - あるくテック
    takakosudou
    takakosudou 2018/02/20
    スクーリング時の宿泊先について体験を書きました
  • はてなブログでmetaタグにnoindexやcanonical設定する方法 - きりんの自由研究

    はてなブログは、サイト全体のmetaタグ設定はできますが、記事毎にmetaタグ等ヘッダ操作をする事はできません。 しかし、SEO目的で特定の記事をnoindex化したりcanonical指定でページを移動の移動をgoogleクローラーに通知した場合があります。 その際のやり方です。 Javascriptでmetaタグを記述してねじ込む metaタグを操作したい記事の先頭に以下のJavascriptコードを差し込んで、その後から記事を記述してください。 設定ではなく「記事を書く」の文部分に流し込んでください。 noindexのコード <script type="text/javascript"> <!-- var doc = document; var head = doc.getElementsByTagName("head")[0]; var meta = doc.createElem

    はてなブログでmetaタグにnoindexやcanonical設定する方法 - きりんの自由研究
    takakosudou
    takakosudou 2018/02/12
    はてなブログでmetaタグにnoindexやcanonical設定する方法
  • 【CSS・HTML】はてなブログ記事を「noindex」。不要な記事を削除してSEOにも効果あり - interest blog

    4/24日、私が運営している別のブログで、特定の記事をグーグル等の検索エンジンの検索結果にインデックスさせないようにすることが出来る、「noindex」を記事に挿入して、実際に検索結果から消えるのか実験しました。 【目次】 記事を「noindex」にする理由 ワードプレスではなく、はてなブログでの方法は? コードをコピー&ペーストするだけの簡単な方法 noindexが反映されるまでの期間 noindexを行うメリット SEO的にも効果がある 記事を「noindex」にする理由 多くの記事を書いていると、「プライバシーに関する事が入っていた」、「不要な記事・質の低い(悪い)記事をインデックスから削除してブログの評価を改善したい、(グーグルには見てほしくないが、ユーザーには見てもらいたい)」等、そんな記事がいくつか出てくるものです。様々な理由でgoogleなどの検索結果から記事を消したいという

    【CSS・HTML】はてなブログ記事を「noindex」。不要な記事を削除してSEOにも効果あり - interest blog
    takakosudou
    takakosudou 2018/02/12
    はてなブログ記事を「noindex」化
  • 1