タグ

金融とアゴラに関するtakamasa9294のブックマーク (4)

  • 貨幣数量説の敗北と勝利 - 池田信夫

    インフレ目標をめぐる議論も、不発に終わったようですね。飯田泰之氏は、まだ「インフレが起こると皆を確信させるための方法を考えている」状態だそうだから、政策提言するのは、ちゃんと結論が出て効果が実証されてからにしてください。インフレを起こす方法も知らないのに「日経済の問題がかんたんに解決できる」などと宣伝するのは、自己啓発と同じ詐欺商法の一種ですよ。 そこで、こういう論争が延々と続く背景を少しおさらいしておきます。実は、この問題は90年代前半の「翁・岩田論争」からずっと続いている話で、後者の系列が今なおリフレ派として残っているのです。さらにさかのぼると、これは1960年代の貨幣数量説をめぐる論争に始まります。日では、いまだに「ケインジアン対マネタリスト」などという人がいるが、それは70年代に終わった話。この論争は簡単にいうと、 MV=PT という貨幣数量方程式によって物価水準が説明できるか

    貨幣数量説の敗北と勝利 - 池田信夫
  • 経済は複雑系--池尾和人

    先週の5月20日(水)に、自由民主党政務調査会の「経済物価調査会」というのの勉強会に呼ばれて、「これからの経済政策と経済思想について」という(向こうが希望したテーマで)話をしてきました。政治家相手の勉強会は基的には遠慮しているのだけれども、この会は柳沢伯夫氏が会長で、私は柳沢氏が(竹中平蔵氏の前に)金融担当大臣だったときに面識があって柳沢氏を尊敬しているので、例外的に引き受けることにしました。 それで話した内容は、このブログでも書いたことの繰り返しなのだけれども、冒頭で池田さんがブログで書いている懐疑主義の立場をやはり表明しているので、ご参考までにそのときのレジュメの内容を以下に載せておきます。 [追記] 今日、時事通信でこのときの様子が配信されていることを教えてもらいました。 これからの経済政策と経済思想について 池尾 和人(慶應義塾大学経済学部) 私は自由主義者で、「経済は、いうまで

    経済は複雑系--池尾和人
  • アゴラ beta : ニッポン金融マンたちの「坂の上の雲」 ー 矢澤豊 - livedoor Blog(ブログ)

    2009年03月15日13:55 カテゴリ ニッポン金融マンたちの「坂の上の雲」 ー 矢澤豊 2008年9月末のある日(多分20/21日の週末)、米大手投資銀行モーガン・スタンレーのCEO、ジョン・マックを乗せた専用ジェット機が日に降り立った。 大手投資銀行4位のリーマンが破産し、3位のメリル・リンチがバンク・オブ・アメリカに買収された後、市場は次なる餌を求め、まだかろうじて生き残っていた最大手のゴールドマンと、二番手のモーガン・スタンレーの株価に猛烈な売りプレッシャーをかけていた。マックCEOは市場における信用を回復し、株価を支えるべく、日の金融機関トップと緊急出資交渉のため来日したのであった。 マック氏来日にいたるまでの経過をふりかえってみよう。 まず月初、9月7日の日曜日にファニー、フレディーの2連邦公社が連邦政府の保護下におかれることが、ヘンリー・”ハンク”・ポールソン

  • 日本の「国家破産」は起こるか - 池田信夫

    Barron’sの「日政府が債務不履行に陥る可能性がある」という記事が反響を呼んでいますが、この内容は既知の話です。最近のOECDの対日審査報告書も、日の財政赤字に警鐘を鳴らしています。「日政府は金融資産も多いので、純債務は大したことない」という人もいますが、下のグラフ(右側)でもわかるように、政府の純債務は来年にはGDPの100%を超えます。それでも10年物国債の金利が1.3%程度というのは、デフレを勘案しても異常に低い。 これはOECDも指摘するように、日が貯蓄過剰でリスク態度が保守的な上に、不況で国内に有力な投資先がないという幸運(?)に支えられています。しかし高齢化にともなって家計貯蓄率は急速に下がり、最近はほとんどゼロに近づいています。大部分の資産を国債に投資している郵貯銀行や邦銀も、高利回りを求められるようになれば、国債の残高を減らすかもしれない。 では、Barron’

    日本の「国家破産」は起こるか - 池田信夫
  • 1