タグ

画像に関するtakano32のブックマーク (1)

  • asahi.com(朝日新聞社):〈ネットはいま〉第2部―17 いないはずのアリス - ネット・ウイルス - デジタル

    パソコンの画面上に映し出されると、小箱の上にフィギュアが姿を見せる  パソコン用カメラが、机の上の様子を画面に映し出している。  そのパソコンの前に、一辺2センチほどのサイコロみたいな小箱を置く。「現実」の小箱は小箱のまま。だが、パソコン画面に映し出されたその箱からは、身長10センチほどのアニメ風メードが「よいしょ」と現れる。「電脳フィギュアのアリスといいます」。小さな頭を下げてあいさつをした。  ベンチャー企業芸者東京エンターテインメント最高経営責任者(CEO)の田中泰生さん(32)は「拡張現実技術を使った世界初の商品」と胸を張る。昨年10月に発売した。  位置情報をもとに、実映像にコンピューター・グラフィックス(CG)を重ね合わせる。この技術を使うと、現実の景色の中に、このフィギュアのような仮想の「あり得ない存在」を出現させられる。拡張現実に詳しい奈良先端科学技術大学院大学の加藤博一教

    takano32
    takano32 2009/02/25
    星の代わりに116人の妹を集めるゲームならピザもダイエットできると思った。
  • 1