認知症と不定愁訴に関するtakapisatakapisaのブックマーク (1)

  • 不定愁訴の原因は大量の薬だった。多剤併用(ポリファーマシー)の問題点とは? - 鹿児島認知症ブログ

    高齢者医療において、多剤併用が大きな問題となっている。5種類以上の内服薬がある場合、副作用発現のリスクが急上昇する、というデータもあるようだ。 高齢者の服薬は5種類までにしてそれ以上の薬はやめるべき | マイナビニュース 必要があって、かつ適切に管理された多剤併用であれば致し方ない。しかし、いつの間にか増えてしまうのが薬というものである。 今回紹介するのは、14種類(!)の内服を6種類に整理した結果、ほぼ全ての訴えが消失した91歳女性の方である。 91歳女性 慢性的な疼痛や頭痛の訴え 初診時 (既往歴) 脳梗塞後遺症 リウマチ性多発筋痛症疑い 膵癌疑い (現病歴) 頭痛とめまい感、欲不振、全身が痛いとの訴えあり。表情は沈。訴えの多さから認知症が疑われるとのことで紹介。 (診察所見) HDS-R:25 遅延再生:5 立方体模写:OK 時計描画:OK クリクトン尺度:14 保続:なし 取り

    不定愁訴の原因は大量の薬だった。多剤併用(ポリファーマシー)の問題点とは? - 鹿児島認知症ブログ
  • 1