タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

javascriptとJavaScriptとgigazineに関するtakay2kのブックマーク (3)

  • スムーズに画像を拡大するかなり導入が簡単なJavaScript「FancyZoom」 - GIGAZINE

    IE6/IE7/Firefox/Safariに対応しているJavaScriptで、使い方もかなり簡単でページにほとんど変更を加えずに導入可能。 また、リンクの先読みにも対応しており、画像の上にマウスが乗ったことを感知して自動的に先読みすることもできますので体感的にはかなり速度アップしているように感じます。 画像をズームする機能のみに特化しているため、ほかの余計な機能付きのライブラリよりも動作は軽いのも特徴で、クリックしてズームされた後にはちゃんとドロップシャドウ効果が付いたりするなど、芸も細かい。 実際のデモと詳細は以下から。 cabel.name: FancyZoom 1.0 上記ページの下の方にある「Example」に体感できる例があります。なかなか面白い。 で、実際に設置するにはまず上記ページ中にあるZIPファイルをダウンロードしたら解凍し、出てきた2つのフォルダをFTPソフトなどで

    スムーズに画像を拡大するかなり導入が簡単なJavaScript「FancyZoom」 - GIGAZINE
  • マウスが上に来るとくるりんと文字の色を変えるスクリプト「Scrollovers」

    リンクなどの文字列の上にマウスが来ると自動的にくるりんと回転する感じで文字の色が変化するというちょっと楽しいエフェクトを加えてくれるスクリプト、それが「scrollovers.js」です。 Firefox 2.0、Internet Explorer 7、Internet Explorer 6、Internet Explorer 5.5、Safari 3 (Windows)、Opera 9で動作確認されているとのことで、個人利用でも商用利用でも無料で使用できます。 論より証拠、デモを見た方が理解できます。 デモとダウンロードは以下から。 Scrollovers - A New Way of Linking http://www.scrollovers.com/ 「scrollovers.js」自体の中身がどうなっているかというのは以下からわかります。 http://www.scrollove

    マウスが上に来るとくるりんと文字の色を変えるスクリプト「Scrollovers」
  • 知っておいて損はないAJAXやCSSを駆使したタブインターフェース18種類 - GIGAZINE

    技術的知識が無くてもタブを作れるフリーソフトからかなり派手な効果を伴うタブ作成ライブラリ、Yahoo!やGoogle、Adobeの作ったタブまで、いろいろと応用が利いて独自の特徴があるものをざっくりと18種類ほどピックアップしてみました。 いろいろなページやブログで頻繁に見かけるタブ方式のメニューですが、こうやって並べてみると実は見せ方も使い方も種々様々であることがよくわかります。 まずは知識不要でタブが簡単に作成できる「CSS Tab Designer」。Windows用のフリーソフトで、約60種類ものデザインが用意されています。その中にタブ方式のメニューもたくさん用意されており、ほかにも縦型のメニューやZDNet風メニューなども用意されています。 OverZone Software - CSS Tab Designer 細かいカスタマイズが可能なタブメニュー。画像を使ったサンプルも用意

    知っておいて損はないAJAXやCSSを駆使したタブインターフェース18種類 - GIGAZINE
  • 1