タグ

歯周病に関するtakeki_soulのブックマーク (2)

  • 膵臓がんの発症リスクが2倍に!「歯周病」を甘く見てはいけない理由

    花田信弘(はなだ・のぶひろ) 鶴見大学歯学部 探索歯学講座教授 1953年福岡県生れ。国立保健医療科学院口腔保健部長。九州歯科大学卒業後、ノースウェスタン大学微生物・免疫学研究室に留学。国立感染症研究所口腔科学部長、国立保健医療科学院部長などを経て、2008年から現職。 歯周病がさまざまな臓器に影響を与えることは、疫学的には随分前からわかっていました。さらに新たな動きとして、歯周病菌があらゆる臓器に影響を与えることを示すしっかりしたエビデンスが出てきました。歯周病のコントロールの悪さが、なぜ全身疾患のリスクを上げるのか、メカニズムがわかってきたものもたくさんあります。歯科と医科が手を結び、治療を行う機会も増えてきました。 歯周病は主に“2つの方向”でほかの臓器の健康を左右します。2つの方向とは、「血液に入り込んで全身を駆け巡る歯周病菌などの口腔細菌」と「歯を失い咀嚼(そしゃく)が難しくなる

    膵臓がんの発症リスクが2倍に!「歯周病」を甘く見てはいけない理由
  • 最新ルポ・本当は恐ろしい「歯周病」

    人の実に8割が罹患しているという歯周病。実は、多くの病の引き金になる恐ろしい疾患なのだ。この病のメカニズムと最新治療に迫る。 日人の8割がかかっている病気 「もう少し来るのが遅かったら、歯が全部なくなってましたよ!」と担当医から厳しい指摘を受けたのは、会社員のAさん(43歳)。病名は「歯周病」だ。 歯周病とは、かつて「リンゴをかじると血が出ませんか?」のフレーズで知られた歯槽膿漏のこと。今は医学的に正しい疾患名である歯周病と呼ばれるのが普通である。 この病が厄介な点は、かなり進行しないと痛みや腫れなどの自覚症状が現れないこと。サイレント・ディジーズ(沈黙の病気)と呼ばれる由縁である。Aさんも高校時代、すでに校医に歯周病を疑われる症状を指摘されていた。しかしこれといった自覚症状がなかったため、人も親も深刻に受け止めず、壮年になるまで放置しておき、結果、重症化させてしまったのだ。 現在

    最新ルポ・本当は恐ろしい「歯周病」
  • 1