心理に関するtakeshi04wのブックマーク (2)

  • 【動画】新しく発見された目の錯覚 「顔の歪み効果」が面白い件

    ■編集元:ニュース速報板より「【動画】新しく発見された目の錯覚 「顔の歪み効果」が面白い件」 1 名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/07/09(土) 17:15:40.19 ID:CJFzpVrO0 ?PLT(12001) ポイント特典 視線の両側にある顔が怪物の様に醜く変化する目の錯覚(動画) これは、「Flashed Face Distortion Effect」(一瞬で切り替えた顔の歪み効果)と言われる、比較的最近発見された、目の錯覚現象だそうです。まずは下記の注意点を読んでから、動画を御覧ください。 1. Keep your eyes on the cross (動画の真ん中にある十字を見つめ、目を離さないで下さい) 2. These faces have not been altered (両側に現れる顔は何も加工していません。) YouTube -

    takeshi04w
    takeshi04w 2011/07/12
    これは凄い。日本語の論文が出たら読みたい。なぜ合成されて認識される顔が「怪物のような醜い顔」なんだろうか。生存本能的なものと関係してるのかな。
  • 本を読むのが好きな人は他人に対する共感力が高い(フィクションの場合) | ライフハッカー・ジャパン

    いわゆる「の虫」と呼ばれるような好きの人たちは、ちょっと内向的で変わった人といった印象でとらえられることもあります。これは、おそらく映画テレビがそのように描いてきた影響でしょう。しかし興味深いことに、最近の研究(PDF)には、フィクションを読むことで社会的な能力が磨かれると書かれています。これはなぜなのでしょうか? 内向性に関する専門家のSusan Cain氏が、その理由を説明しています。 これは直接的な原因というよりも、相対的な原因だと思われます。おそらく、フィクションが好きな人というのは、まず対象へ感情移入しやすいのです。フィクションには、他人の心や体にダイレクトに没入するような、共感神経を刺激するもののがあるのではないかと思います。 フィクション好きの人たちは、恥ずかしがり屋で社会的なコミュニケーションが苦手そうな印象がある一方で、見ず知らずの他人に共感できる能力が磨かれている

    本を読むのが好きな人は他人に対する共感力が高い(フィクションの場合) | ライフハッカー・ジャパン
    takeshi04w
    takeshi04w 2011/05/08
    臨床心理学の先生も「小説を読め、映画を観ろ」って言ってたな。
  • 1