タグ

思考に関するtakesnoのブックマーク (6)

  • 予言者じゃないから心配なんかしてられない。 | クリーニング屋が伝える上手なご家庭洗濯のブログ

    takesno
    takesno 2015/07/23
    過去を肯定しないと、今はない…。今出来るコトをやらないと、未来はない…。なんか元気もらえました‼︎ #マックス思考塾 #生き方 #考え方
  • 「 イマドキの若いヤツらは 」なんて言ってるオジサンは、きっと、そういう若い子たちに「イマドキのオッサンは」って言われてる。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐

    「 イマドキの若いヤツらは 」なんて言ってるオジサンは、きっと、そういう若い子たちに「イマドキのオッサンは」って言われてる。 今朝もボクのツイートから。 「あの子ダメなのよねー」って全くカンケーない会社のボクに言ってくる人。それはきっとその子が悪いんじゃない。その会社の社長や上司がダメなんだよ。っていつも思う。それが分からないうちは、きっとどんなに優秀な人材が入ってもきっと育たない。その人の魅力を引き出すのはボクらの役目だから。 — 短パン社長 奥ノ谷 圭祐 (@Okunoya_jr) June 26, 2015 リツイート16、ファボ63。うん。なかなかの反応です。最近ボクのツイートはいつもこんな感じ。それもこれもたくさんの人とTwitterで交流を深めてる結果。そしてボクを通じて、たくさんの人がTwitterを活用し始めたのも大きな理由の1つだと思います。そしてこのツイートに関しては、

    「 イマドキの若いヤツらは 」なんて言ってるオジサンは、きっと、そういう若い子たちに「イマドキのオッサンは」って言われてる。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐
    takesno
    takesno 2015/06/29
    常識的なコトや、作法だけをやっていて やり過ごせる時代は終焉に向かってる。各々が自ら考えて行動しなきゃ淘汰されるだけだなー。同世代だし一度彼に会ってみたい。
  • 自発的な社員を育てる社長がやっている、意気に感じる「任せ方」 | 後継社長のための自律型組織の作り方 指示ゼロ経営

    おはようございます。 マックの異物混入が大変な騒ぎになっていますね。 あれだけの規模で展開し大量生産を行っているのだから何かが混入しても不思議ではないんだけど、いくらなんでも「歯」は考えられないだろう。 「どうして?」の疑問ですが、僕はこう考えます。 バイト君:「店長、すみません。また遅刻をしてしまいました。」 店長:「バカモン〜!何度言えば分かるんだ(怒)」 バイト君:「店長、お言葉ですが、人は自分で考え気付いたことしか学習しないと、指示ゼロ経営の米澤さんという偉大な方のブログに書いてありました。一方的に押し付けるのはいかがなものかと思います。」 店長:「怒怒怒怒怒」 「ボコ!」 最近の若者は歯が弱いですからね(笑) さて、今日は、社員が指示待ちなのは、上司が指示を出すからという話題です。 そんな事を言っても、指示を出さないと動かないじゃん、そう思っている方こそ読んでいただきたいと思いま

    自発的な社員を育てる社長がやっている、意気に感じる「任せ方」 | 後継社長のための自律型組織の作り方 指示ゼロ経営
    takesno
    takesno 2015/01/14
    聞かれたコトを、スグに答えられることはカッコいいかも知れない。けどそれじゃ、何でも聞けば解決すると認識してしまって、相手が考える習慣を奪ってしまう。
  • 運が良くなるコツ。成功している人は共通点がある。

    税金を納めて思ったこと 朝早く起きて、福岡に来ています。 パナソニックさんの社員向けセミナー&ワークショップをこれからやります。 明日は福岡で「エクスマ新春セミナー」です。 早起きしたら、富士山が朝焼けに映えて、きれいでした。 それだけで、うれしい気分になります。 過去、現在、未来と時代は移っていきます。 でもボクたちは、現在という一瞬しか捉えることはできません。 その現在、今生きている時に、よろこびを感じられる自分でなくてなならない、そう思うのです。 今を生きるよろこびを感じられる自分になりたいと、思う。 人はそれぞれ、いろいろな生き方があるものです。 でも、今生きるよろこびを味わえていない人が多いように感じます。 先日、税金を納めました。 これは当然の義務だから、しっかり収めました。 自分たちの納めた税金が適格に使われていない報道なんかを見ていると、何やってんだろうな~って思うこともあ

    運が良くなるコツ。成功している人は共通点がある。
    takesno
    takesno 2015/01/13
    花を見て『キレイだ』と感じたり、食事をして『美味しい』と感じたり……。そんな当たり前なコトの認識が『運』に繋がる。 #認識 #運
  • 格好いいか、格好悪いか。日本人独特の概念「いき」って、ビジネスにおいても必要なことだと思う。

    九鬼周造の「いき」の概念 お正月に放送していたNHKの『100分de日人論』。 編集工学研究所所長の松岡正剛さんと人類学者の中沢新一さんが出ていたので、面白そうだなって思って、温泉旅館で見たんですけど、これがヤバイほど面白かった。 これはお金を払いたくなるほど見応えがある放送でした。 こんなのを無料で放送できるNHKってすごいです。 ま、正確に言うと受信料を払っているんだけどね。 でもこんなコンテンツを誰でも見られるってすごいです。 昨日録画したものをもう一度見ました。 二回目はもっと深く入ってきた。 松岡正剛さんが紹介していた名著は、 九鬼周造:著『「いき」の構造』。 江戸時代から日人の生活や文化に根付いている「いき」という概念を、理論的に分析している。 たしかに「いきだねぇ~」とか「いきでいなせ」とか使われているけど、「いき」ってどういうことだ? そう思う。 「いき」ってなんとなく

    格好いいか、格好悪いか。日本人独特の概念「いき」って、ビジネスにおいても必要なことだと思う。
    takesno
    takesno 2015/01/12
    日本人の昔からの概念は決して時代遅れとかではなくって、掘り下げてみれば現代の生き方にも当てはまるし、これからの未来にも必要。#本質 #真理 #概念 #民俗学
  • 感性を磨く3つのステップ 感性は誰でも磨くことができる

    「感性」について考えてみた これからの時代、ビジネスに「感性」は必要なことだと思う。 知識や情報、技術、そういうことでは差異がなくなってくる。 そうなったとき、「ちがい」を出すのは「感性」だから。 だからこそ、感性を大切にすること。 感性っていうのは・・・たとえば「感じ取る力」。 人と接していると、「思いやりのある人だな」と感心したり、反対に「どうしてあんな言い方しかできないんだろ。配慮に欠けているんじゃない。 そういうことありますよね。 人との思いが感じ取れる人は、誰ともうまくやっていけます。 人の思いをはじめとして、さまざまことを感じ取り、読み取る力があるでしょうか? そうした力を養えるように、日々暮らしていくことが大切だと思うんです。 それが「感性」。 ビジネスも同様です。 お客さまの心理を感じ取る。 人々の心を感じ取る。 時代の流れを感じ取る。 あらゆる場面で、そういう「感性」が大

    感性を磨く3つのステップ 感性は誰でも磨くことができる
    takesno
    takesno 2014/12/12
    1つの事実や情報を、どこまで深く考えられるか?均一化出来ないのは人間の『感性』のみ‼︎だからこそ磨かなければならない。発信は何より大事だと思う。#発信 #感性 #編集 #情報
  • 1