タグ

設定とRaspberryPiに関するtaki00のブックマーク (6)

  • ラズパイの初期化とOS再インストール方法をまとめてみた

    ラズパイ初期化のための準備 まずはラズパイを初期化するために必要なソフトをダウンロードしていきましょう。 ラズパイ公式サイトの「OSインストールページ」から「Raspberry Pi Imager」をインストールします。 OSに合わせて、各ボタンからインストールを開始しましょう。 インストールが完了すると「imager_1.5exe」といった .exe ソフトが表示されると思います。 これを「ダブルクリック>変更を許可:OK」として「Raspberry Pi Imager」をインストールします。 あとはSDカードリーダを使ってSDカードの中身をPCで読み込める状態であれば、準備OKです。 ラズパイを初期化&OS再インストールする 準備ができたら、さっそくラズパイの初期化&OS再インストールを行っていきましょう。 SDカードの中身を削除する まずはSDカードリーダで読み取ったSDカードが認識

    ラズパイの初期化とOS再インストール方法をまとめてみた
  • ラズパイ使って赤ちゃん快適室温設定システム構築してみた | ラズパイラボラトリー

    ラズパイを使ってやってみたかったことの一つ、センサーを用いた温度湿度の計測。 今回はセンサを用いて部屋の温度室温を計測してみることとしましたが、せっかく計測するなら、ラズパイでできる他の機能も活かして、何か生活に役立てられるようなものができないか、と考え、今回思いついたのが、「赤ちゃん快適室温設定システム」。 今回は、温度湿度センサーと、これまでブログで紹介してきたいくつかの簡単な技術、機能を組み合わせて、赤ちゃんが快適に過ごすことができる部屋をつくるためのシステムを構築しました。 こうがくん ラズパイで赤ちゃん快適室温設定システム構築したよ! 赤ちゃん快適室温設定システムの概要 経緯と目的 ラズパイの特徴と言えば、センサなどいろいろな電子機器を繋げて、計測したり、制御したりできることです。接続できるセンサは、当にいろんな種類のものがあり、ラズパイを始めた身としては、全種類扱ってみたい

    ラズパイ使って赤ちゃん快適室温設定システム構築してみた | ラズパイラボラトリー
  • Raspberry Pi Imagerのバージョンが1.6になって便利機能が増えたようです! - uepon日々の備忘録

    以前のエントリでRaspberryPiの初期設定はまだまだ簡単にできるよという内容を書きました。 uepon.hatenadiary.com これで初期設定も簡単になったと非常に喜んでいたのです。そんな中RaspberryPiのSDカードなどにOSイメージを書き込むツールRaspberry Pi Imagerのバージョンが1.6になったよという情報を教えてもらいました。実はこのバージョンにはアドバンスオプションがついていて起動時の設定をImagerで書き込む際に設定してくれるというものでした。MAXさん情報ありがとうございます。 www.tomshardware.com うほ、こりゃやべー。初期設定かもっと簡単になるぞ。ってことで、今回はRaspberry Pi Imagerのメニューを確認してみます。 Raspberry Pi Imagerをインストールする Raspberry Pi I

    Raspberry Pi Imagerのバージョンが1.6になって便利機能が増えたようです! - uepon日々の備忘録
  • ラベンダーの発育状況をRaspberry Piを用いて記録する - Qiita

    2020年5月17日、ラベンダーの芽がでた せっかくなのでRaspberry Piで発育の記録を撮ってみることとしました。簡単に作れたのでまとめておきます。 材料 Raspberry Pi 3 Model B(未検証ですが他のモデルでも動くと思います) Raspberry Pi Camera Module V2 観測対象(今回は発芽直後のラベンダー) 下準備 Raspberry Pi OS(Raspbian)をインストールしておく(参考: Installing operating images) カメラモジュールを接続しOSの設定からカメラを有効化しておく(ついでにSSH、VNCも有効化しておくとメンテナンスが楽) 手順 1. カメラのテスト まず下記コマンドを実行し、カメラモジュールが正常に動作しているかを確認します。プレビュー画像が出た後に、カレントディレクトリにtest.jpgファイ

    ラベンダーの発育状況をRaspberry Piを用いて記録する - Qiita
  • Raspberry PiにAlexaをインストールしてみる(ウェイクワードエンジン変更・感度調整・systemd設定)

    やりたいこと Amazon Alexaを利用したければ、Amazon Echoを購入するのが手取り早いのですが、Alexaの機能をいろいろカスタマイズしたい場合にはEchoではできません。そこで、今回はRaspberry PiにAlexa Voice Serviceをインストールして、Raspberry PiでAmazon Echoを作ってみようと思います。 用意するモノ ①Raspberry Pi まずは、今回のキーとなるRaspberry Piです。RaspberryPi 4Bも販売されていますが、今回は手元にあった3B+を利用します。新規に購入するのであれば、Raspberry 4Bをお勧めします!

  • Raspberry Pi 4にSSHとVNCで接続してみた | DevelopersIO

    Raspberry Piの設定 Raspbian OSには最初からSSHとVNCサーバーが組み込まれていますので、Raspberry Piの設定から両方とも有効にします。デフォルトでは無効で設定されています。 SSHで接続する方法 MacのターミナルからSSHコマンドでRaspberry Piに接続します。 Raspberry Piのデフォルトの設定は次の通りです。 ホスト名: raspberrypi(raspberrypi.local) ユーザー名: pi パスワード: raspberry ssh <ユーザー名>@<ホスト名> ~ takahashi.yudai$ ssh pi@raspberrypi.local pi@raspberrypi.local s password: Linux raspberrypi 4.19.97-v7l+ #1294 SMP Thu Jan 30 13:

    Raspberry Pi 4にSSHとVNCで接続してみた | DevelopersIO
  • 1