タグ

読んでおくようにに関するtakkadaのブックマーク (2)

  • 富豪的プログラミング

    ちょっと貧しいGUI ユーザインタフェースのプログラムといえばすっかり グラフィカルユーザインタフェース(GUI)があたりまえになりました。 ところが最近の計算機はメモリもディスクも大量に装備しているし CPUパワーも従来とは比べものにならないのに、 意外と貧乏臭いインタフェースが生き残っているようです。 よく見られる以下のようなインタフェースはちょっと貧しい と思われます。 ウィンドウ枠のドラッグ マウスでウィンドウを動かそうとするとき、 ウィンドウの枠だけマウスに追随し、中身はドラッグ終了後に 再描画されるというシステムがあります。 画面描画が遅かった時代はこういう工夫も仕方がなかったかもしれませんが、 今でもこういうインタフェースを使っているのは貧しいでしょう。 排他的論理和で枠を書いたりもとに戻したりしていれば貧しさ度アップです。 でも調べてみたら同僚のほとんどが 枠だけドラッグの

  • 第5回 記録や報告書をおろそかにしていませんか? | gihyo.jp

    A君はK先輩に教えてもらったテストケースの書き方を参考にしながら、なんとかそれなりのものを作成することができました。これでようやくテストケースを実行できるところまでたどりつきました。A君にはとても長い道のりのように思えましたが、少し感慨深くもありました。 A君「よし!頑張ってテストケースを実行するぞ!」 A君が意気込んでいると、おもむろにK先輩が来てこう言いました。 K先輩「あ、このPCにテスト環境を作ってあるから使うといいよ」 来ならば、テスト実行の前には、テスト環境の構築という作業を行う必要があります。テスト環境の構築は、テスト対象となるソフトウェアをインストールするだけではありません。 今から実行するテストケースが、さまざまなテスト観点を効果的に実行できる環境を作り上げる必要があります。来はテスト環境仕様書などを作成する必要があるのですが、これらについてはこの連載の範囲を超えます

    第5回 記録や報告書をおろそかにしていませんか? | gihyo.jp
  • 1