タグ

テレビに関するtaktalesのブックマーク (2)

  • TVはつまらなくなったと7割回答 | web R25

    コメント欄ではどんなテレビおもしろいかのコメントがみられる。特に意見が分かれるのがお笑い番組についてで、人気がある一方、お笑い番組が多すぎるという声も ※この画像はサイトのスクリーンショットです コラムサイト『瞬刊!リサーチ』が紹介した「テレビ」に関する調査結果がネットで大きな議論を呼んでいる。アンケート会社リサーチパネルが、「昔にくらべて、テレビ番組は全般的にどうなったと感じますか?」というアンケートを行ったところ、 面白くなった:6.7% 変わらない:15.8% つまらなくなった:71.2% わからない:6.3% (回答者数は、17万4805人、『瞬刊!リサーチ』掲載時) と「つまらなくなった」と答えた人が7割以上にものぼったという。回答のコメント欄をみると、理由は 「バラエティ番組が多く、品位が欠けていていて見る気がしない」 「マンネリ化してる気がする」 「昔と

    taktales
    taktales 2012/10/23
    テレビがつまらなくなったと話題になるのは、あんたがた、業界の人らがつまらないアンケートを取るからやろ。いちいち気にしないよ。そんなこと。
  • b-casカード不正改造問題の本質はカードの交換を不可能にしたこと - アンカテ

    b-casカードの不正改造問題が騒がれているが、「カードがクラックされた」ということではなく「カードが交換できない」ということが問題の質で、この点がクローズアップされるべきだと思う。 鍵を盗まれたのかアルゴリズムに欠陥があったのか? 2ちゃんねるでは「b-casカード完全解析」とか「b-casカード終了」とか言われているが、暗号化アルゴリズムが破られたわけではない。 「暗号化アルゴリズムが破られた」という言葉は、鍵無しで暗号文を復号する方法が発見された時に使うべきだ。暗号化アルゴリズムが知られても、鍵が無ければ破れない暗号はたくさんある。というか、来は、暗号化アルゴリズムは公開され(てレビューを受け)るべきもので、中身を知られてから暗号文をどれだけたくさん集めて研究されても、鍵無しでは絶対に(現実的な計算時間では)復号されないということがアルゴリズムの役割である。 今回のクラッキングは

    b-casカード不正改造問題の本質はカードの交換を不可能にしたこと - アンカテ
    taktales
    taktales 2012/05/23
    Blu-rayは、鍵は変更できるようになっていた筈だから、家電関係などの技術者側に鍵交換の重要性はわかっていたのは間違いないけど、民放放送局側が知識なく、勝手な言い分を教養したということなのかな。
  • 1