タグ

株式に関するtaku2009のブックマーク (4)

  • 日経平均が大幅続落:識者はこうみる

    市場関係者のコメントは以下の通り。 ●生保とREITの破たんで金融問題が国内に波及 <立花証券 執行役員 平野憲一氏> 金融不安による日への影響は比較的少ないとの見方から、国内株の優位性が言われてきたが、大和生命やニューシティ・レジデンス投資法人8965.Tの破たんで、対岸の火ではなくなってきた。これを受けて市場では不安感が一気に強まった。 朝方はオプションSQ絡みでいったんは海外ファンドの買い戻しが入ったが、ファンドも含めてその後パニック売りに転じた。週末の7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)で、米当局による金融機関への公的資金注入を明言するとの期待が広がれば、後場にかけて冷静を取り戻すことも考えられる。当面、市場センチメントを見守るしかない。 ●G7では市場の不信感を払しょくするメッセージ必要 <野村証券金融経済研究所ストラテジスト 芳賀沼 千里氏> 金融市場の混乱はクレジット市場

    日経平均が大幅続落:識者はこうみる
    taku2009
    taku2009 2008/10/11
    >>id:suzu_hiro_8823 結論は「僕ちゃんにはよくわからないよ(´;ω;`)」だと思う。
  • 2008年9月末 : 800万円→100万円→1億円達成の株式投資術

    10月1 2008年9月末 カテゴリ:株式投資-月次残高報告 9月末が終了しました。(1日遅れの報告ですが。。) 今月(2008年9月)のパフォーマンスは、 407百万円→318百万円(月次▼21.8%、年次▼41.4%、年初543百万円) でした。 ベンチマークは、 日経平均   13072円 → 11259円(月次▼13.9%、年初15307円) ジャスダック平均 58.04円 → 52.37円(月次▼9.8%、年初72.17円) でした。 今月は底抜けですね。 ファニーメイの救済で一段落と思いリスク管理が甘くなったところをリーマンの破綻/AIGの経営危機などなど。次々と敵が襲ってきました。 完敗です。 数字で見ると大きく減らしていますが、個人的な悲壮感は前月に比べるとやや後退しています。 保有銘柄は先月に続いて今月も全てが下げました。 特に新興系の不動産銘柄は、先月に引き続き次々と破

    2008年9月末 : 800万円→100万円→1億円達成の株式投資術
  • 世界恐慌ですね、わかります

    恐慌?日経平均が前日より1,000円下げた。 ただでさえ下がりまくってるのに、さらにこれだけ下げるとは驚いた。 いよいよ恐慌か? 以下の記事では公的資金導入についての意見が取り上げられている。 らばQ:7000億ドルの金融安定化法案が成立、海外ネットユーザーたちの反応は… ・これで終わりさ、これでこの国は正式にファシズムの国となった。さて、パスポートを探すときが来た。 ・変だな。自分のドルが急に軽くなった気がした。 ・上院を全員投票しなおしだ。 ・全員否決だ。ところで、今自分の履歴書を作ったばかりだが米国以外の会社で、新卒のアメリカ人を雇う会社がこれを見ていたら、ぜひ連絡をくれ。 ・なんて大きなミスだ。可決に投票したバカ全員は一緒に引きずり落とされるよ。 ・みんな現金を全部取り出しておけ。価値のあるものに換えておくんだ。 ・オレだって投票したら自分に資金導入されるなら、そりゃいいと思うよ。

    世界恐慌ですね、わかります
  • 「年間株式取引額が3億」とは。

    re:403 Tumblr Forbidden - まなめの年収4億説一見するとスゴイっぽいが、実はそんなにスゴくない。株の世界では「信用取引」というワザが使える。 これを利用すれば持っている金額の3倍程度取引できる。 簡単に言うと34万円持っていれば100万円の取引ができるのだ。 そんなわけで証券口座に34万円入金して、早速100万円の株を買ってみた。数分後。101万円で売れるみたいなので売った。 いえい!1万円もうけっ!! 調子に乗って、今度は101万円で買ってみた。しかし買ったとたんに株価が下がる。あわてて売ったら99万円だった。しょんぼり。 今日は怖いからもうやめる。 そんな1日の損益は・・・マイナス1万円・・・ しかも手数料を払ったらもうチョイ損。 そしてこの日の「株式取引額」は…100万円買い 101万円売り 101万円買い 99万円売り。 つまり、401万円。 元手は34万円

    「年間株式取引額が3億」とは。
  • 1