ブックマーク / karapaia.com (149)

  • ツイッター民の暴走が止まらない!「先日、助けていただいた○○です」シリーズの落とし方がうますぎて辛い : カラパイア

    togetterまとめで話題となっていたのは、助けてくれたお礼に、その体を晒して再度現れるという「先日、助けていただいた○○です」シリーズである。 助けたものには確かに体の片鱗が垣間見られるところが、腹筋崩壊レベルのオチとなっている。君が昨日助けたアレも、後日姿を変えて現れるかもしれないので固唾をのんで待っていよう。

    ツイッター民の暴走が止まらない!「先日、助けていただいた○○です」シリーズの落とし方がうますぎて辛い : カラパイア
    takupe
    takupe 2015/11/24
  • 覆面ライダーってレベルじゃない!YAMAHAがバイクを運転するロボットをお披露目 : カラパイア

    続々とワクワクが展開されていく第44回東京モーターショーは日10月30日より11月8日まで東京ビッグサイトにて一般公開されるわけだが、そこでお披露目されるというのが、ヤマハ発動機が手掛けたヒト型自律ライディングロボット「MOTOBOT Ver.1」である。 そう、このロボットはバイクが運転できるのである。私ですら運転できないってのに。

    覆面ライダーってレベルじゃない!YAMAHAがバイクを運転するロボットをお披露目 : カラパイア
    takupe
    takupe 2015/10/30
  • こんなにも美しかった。33年ぶりのスーパームーン&皆既月食コラボ、ブラッドムーンの画像・動画まとめ(随時追加) : カラパイア

    2015年9月28日、お天気に恵まれ日では美しいスーパームーンをみることができたわけだが(関連記事)、海外じゃそこに皆既月が加わって、33年ぶりのコラボだ。 日は皆既月時あいにく真昼間で、自分が昼夜逆転の生活を送ってもどうにかなるわけじゃなかった。ってことでそういうときこそインターネット。世界各地から集められた大きくて美しいお月様を見ていくことにしよう。 新たな写真が公開され次第、この記事にどんどん追加していく予定だ。

    こんなにも美しかった。33年ぶりのスーパームーン&皆既月食コラボ、ブラッドムーンの画像・動画まとめ(随時追加) : カラパイア
    takupe
    takupe 2015/09/30
  • ごめポヨ・・・飼い主に許しを請う犬の仕草がかわいすぎて無理おこ。 : カラパイア

    いったい何をしでかして怒られたのかはわからないが、イタリア、トスカーナ州に住む男性が、ソファに座ってゴールデン、ではなくラブラドールレトリバーをしつけている。 最初はじっと座って聞いていたのだが、途中から飼い主の胸元に頭を押し付け、無限大の反省する姿を見せ始めた。この仕草があまりにもグっとくるとして、フェイスブックでは2600万回を超える「いいね!」が。

    ごめポヨ・・・飼い主に許しを請う犬の仕草がかわいすぎて無理おこ。 : カラパイア
    takupe
    takupe 2015/09/19
  • 寄生されたらヤバイ、地球で最も恐ろしい10の寄生虫(閲覧注意) : カラパイア

    自分の体は自分だけのものではないのかもしれない。知らず知らずのうちに寄生虫を体に住まわせていることもあるからだ。それだけではない。家賃タダで住み着いたくせに恐ろしい疾患をもたらすものもいる。 ここでは寄生されたらデッドリーな危険な寄生虫とその症状を10ほど見ていくことにしよう。

    寄生されたらヤバイ、地球で最も恐ろしい10の寄生虫(閲覧注意) : カラパイア
    takupe
    takupe 2015/09/18
  • アメリカ人によるアメリカ人の為の「死ぬ前に見ておくべき日本のアニメシリーズ10作品」 : カラパイア

    もはや日のアニメは日だけのものではない。文化も価値観も違う世界各国でこよなく愛され続けているのだ。米バイラルサイトbuzzfeedにて、アニメ好きな2人の男女スタッフが「死ぬ前に是非見るべき10のアニメ」をピックアップしていた。 もちろんこれらはアメリカで放映されているものの中からの選出となる。さてどんなアニメがどんな理由で選出されていたのか見ていくことにしよう。

    アメリカ人によるアメリカ人の為の「死ぬ前に見ておくべき日本のアニメシリーズ10作品」 : カラパイア
    takupe
    takupe 2015/09/15
  • ここが違うよ日本の学校?アメリカと日本の学校の大きな9つの違い

    教育は社会基盤でありその国の文化を表すものでもある。よって子供に対する教育も国によってだいぶ違ってくるようだ。 アメリカ系の海外サイトにて、アメリカと日教育システムの違いをまとめた記事があった。日の公立学校では普通の事でも、アメリカの学校じゃ絶対あり得ないという事実が9つほど紹介されていたので、アメリカ人目線で見ていくことにしよう。 以下はアメリカ人ビジョンで見たものである。 1. 日は制服、アメリカは私服がほとんど(公立学校) この画像を大きなサイズで見るwikipedia アメリカの公立学校で、制服着用が義務づけられているのはたったの20パーセント。それに比べ日ではほとんどの中・高等学校に制服がある。公立中学校の伝統的な制服は、男子の場合、立て襟に黒という軍隊のようなデザイン、女子の場合はセーラー服にプリーツスカートという、日のアニメでおなじみの服装である。高校になると、少

    ここが違うよ日本の学校?アメリカと日本の学校の大きな9つの違い
    takupe
    takupe 2015/09/09
  • ぶつぶつが怖い。穴が密集している状態を極端に恐れる「トライポフォビア」の正体とは?(英研究)※閲覧注意 : カラパイア

    無害であるはずの蓮の花托(かたく)を見るとゾワゾワして鳥肌が立ってしまう人は大勢いるだろう。理屈抜きにして体が過剰反応してしまう。いったいこのぞわぞわ感はどこからきているのであろう?

    ぶつぶつが怖い。穴が密集している状態を極端に恐れる「トライポフォビア」の正体とは?(英研究)※閲覧注意 : カラパイア
    takupe
    takupe 2015/09/01
  • 恐怖体験は引き継がれる。ホロコーストの生存者の子孫の遺伝子にトラウマが伝達されていることが判明(米研究) : カラパイア

    ナチス政権によるホロコーストでは、600万人のユダヤ人が犠牲になったと言われている。この悲劇に直面した人たちが深い心の傷を負ったことは想像に難くない。 さらに恐ろしいことは、ホロコーストから生き残った人の子孫も、両親から遺伝子を受け継ぐことで、この悲劇のトラウマから間接的な影響を受けているかもしれないということだ。 トラウマ的な出来事が人の遺伝子を改変し、世代を超えて受け継がれる可能性は、アメリカの病院における調査から明らかとなった。 ここではナチス政権で迫害を受けた両親を持つ子供は、ホロコースト体験に起因してストレス障害を発症する可能性が高いことが判明している。

    恐怖体験は引き継がれる。ホロコーストの生存者の子孫の遺伝子にトラウマが伝達されていることが判明(米研究) : カラパイア
    takupe
    takupe 2015/08/28
  • 民家のプールをお借りして、5匹のコグマとママグマが完全なるリラックマ : カラパイア

    アメリカ、ニュージャージー州ロッキウェイタウンシップにあるお宅の庭には子供たちの為にプールが設置してあったわけだが、そこにやってきたのはなんとクマ様御一行。ママクマに連れられた5匹のコグマたちが「さあ、あんたたち、ここで水遊びしちゃいましょ、あたしもシャパーン!」っとばかりに遊び始めたのだ。

    民家のプールをお借りして、5匹のコグマとママグマが完全なるリラックマ : カラパイア
    takupe
    takupe 2015/08/27
  • 目玉!目玉!フクロウの体がとろけるバスタイム

    水の張った洗面台で、まったりと入浴を楽しんでいるフクロウさん。ぷか~んと浮かぶその姿はまるで水に溶けているようでかわいらしいったらありゃしない。そして目玉!大きな目玉がポロリと水に落ちそうだ。

    目玉!目玉!フクロウの体がとろけるバスタイム
    takupe
    takupe 2015/07/24
  • コレクター気質の猫たちがこっそり溜めこんでいたものは?

    一部収集癖のあるが存在する。中にはなぜそれをコレクション?てな具合に不可解なものを集める個体もいるようだが、大掃除などのとき大量にでてきてギョっとしたりする。 家の中の犯行で済んでいればいいが、外にもいけるタイプの個体だと、ご近所様のものまでが入っていたりするからちょっと困ったりなんかするのだが、「え?ダメなの?」とキョトンとした顔をされちゃうともうねー。ということでの収集家たちのコレクションの数々を見ていくことにしよう。これもある意味ねこあつめ? ■1.リップばかりを集める子とその犯行現場 この画像を大きなサイズで見る ■2.丸めた領収書ばかりを集める この画像を大きなサイズで見る ■3.ソファーを移動したらでてきたものとのきょとん この画像を大きなサイズで見る ■4.この子を飼い主の気をひこうと飼い主の下を盗み隠すらしい この画像を大きなサイズで見る ■5.ペットボトルキャッ

    コレクター気質の猫たちがこっそり溜めこんでいたものは?
    takupe
    takupe 2015/07/04
  • 鳥も鳥語を話す?音を組み合わせて言語化して会話する鳥の存在が明らかに(英/スイス研究)

    英エクセター大学とスイス、チューリッヒ大学の研究者は、オーストラリアに生息するクリボウシオーストラリアマルハシという高い社会性で知られる鳥が、音を組み合わせることで新しい意味を伝える能力を有することを発見した。 こうしたコミュニケーションは、人間が行う意味を有する単語の形成を連想させる。この発見は、学術誌『PLOS』に掲載されたもので、今日の人間が利用する言語システムの初期の姿を明らかにする可能性がある。 鳥の様々な鳴き声に意味はあるのか? 研究の主筆であるチューリッヒ大学のサブリナ・エンゲッサー女史によれば、先行研究において既に動物、特に鳥類が異なる音を組み合わせて複雑な歌を歌うことは明らかになっていたという。 しかし、こうした歌には特定の意味が備わっておらず、歌の個々の音を変えても全体のメッセージまでが変わるとは考えらえていなかった。 しかし、多くの鳥とは対照的に、クリボウシオーストラ

    鳥も鳥語を話す?音を組み合わせて言語化して会話する鳥の存在が明らかに(英/スイス研究)
    takupe
    takupe 2015/07/03
  • 賢すぎるぜカラスさん。カラスは点の集合を理解し、数神経細胞を使って人間のように計算ができることが判明

    カラスの賢さは前々から知られており、人間の顔を覚え、嫌なことされたらしっかり仲間に伝達するなど、うっかりカラスを邪険にできないほどの知能を持ち合わせていることがわかっている。 最近の研究によると、5歳の人間の子供ですら手こずる複雑な問題をも解いてしまうという。どうやらカラスには人間のように数を数えることが可能、あるいは点の集合の構成要素を区別できるようだ。 カラスに抽象的な数の概念を処理する能力 エバーハルト・カール大学テュービンゲンのヘレン・ディッツ女史とアンドレアス・ニーダー教授は、カラスを訓練して、点の集合のそれぞれを区別できるようにした。そして、視覚情報を処理する終脳内の神経細胞の反応を記録した。 ここから、カラスの神経細胞が、点の大きさ、形、配列を無視し、その数に関する情報をのみを抽出することが明らかとなった。 カラスが3つの点や穀物、あるいはハンターを見ると、神経細胞が集合の”

    賢すぎるぜカラスさん。カラスは点の集合を理解し、数神経細胞を使って人間のように計算ができることが判明
    takupe
    takupe 2015/06/17
  • 引き算が苦手?それならこれが便利、足し算で引き算をする方法

    アメリカで暮らしたことがある経験がある人なら知っているだろう。アメリカではお釣りをもらう時、引き算ではなく足し算なのだ。例えば550円の品物を買ったとしよう。1000円を渡すとレジの人はお釣りを渡す時、550円を起点として、600円、700円、そして1000円と足しながら釣り銭を渡すのだ。 更に彼らは少数よりも分数で考える。25セントがクウォーター(4分の1)と呼ばれている点からもわかるだろう。 日人ならなんてまだるっこしいことを!、と思うかもしれないが、アメリカ人は引き算が苦手なのである。確かに引き算のやっかいな点は、桁が長くなるほど、ややこしくなってくることだ。繰り下げも、桁が増えるほどめんどくさくなる。そんな人には、足し算で引き算の答を出せる方法をおすすめする。 How to Subtract By Adding その法則はこうだ。 1の桁以外の各桁の数字を9から引く。 1の桁は1

    引き算が苦手?それならこれが便利、足し算で引き算をする方法
    takupe
    takupe 2015/06/03
  • 犬の最良の友は犬!やさしい世界が広がる犬×犬のベストフレンド画像

    犬は人間にとって最良の友であるが、犬にとっても最良の友なのである。もともとは群れを形成して暮らしていたといわれており、そこには仲間意識があり、絆があった。 人間と一緒で、気の合うヤツもいれば、合わないヤツ。守ってあげたくなるタイプなんかもいるんじゃないかな。ここに集められているのは、犬同士が仲良くぐんにゃりしている、人間にとっては極上の癒し画像である。 ■1.大好きちゅっ この画像を大きなサイズで見る ■2.「大丈夫怖くないよ」、動物病院に行く前に抱きしめる犬 この画像を大きなサイズで見る ■3.一緒が楽しい この画像を大きなサイズで見る ■4.ピットブルのお腹があったかいよチワワ この画像を大きなサイズで見る ■5.胸の中でおやすみハニー この画像を大きなサイズで見る ■6.きゃっきゃうふふの3匹トリオ この画像を大きなサイズで見る ■7.ドライブも3匹ならより楽しく この画像を大きなサ

    犬の最良の友は犬!やさしい世界が広がる犬×犬のベストフレンド画像
    takupe
    takupe 2015/05/15
  • おったまゲーション!動物たちのドラマチックな顔を集めてみた

    動物たちがまるで何かに驚いているかのように見える画像が集められていた。瞳孔ぱっくり開いちゃってる子もいれば、怯えているかのように見える子もいる。ユーモラスなその表情はいろんなエピソードを付けられそうだ。 ■1.やってない!自分違います! この画像を大きなサイズで見る ■2.どんぐりがないだと? この画像を大きなサイズで見る ■3.犬だから犬かきできるとは限らないっす! この画像を大きなサイズで見る ■4.大好きなゆーかりをべるのを止まるほどのなにかが・・・ この画像を大きなサイズで見る ■5.その目玉、逆にこっちが驚くから この画像を大きなサイズで見る ■6.ハチ・・・ 小さすぎてどこを見ていいのやら この画像を大きなサイズで見る ■7.きゃぁあああ!! この画像を大きなサイズで見る ■8.もうやめて、あたしのライフは・・・ この画像を大きなサイズで見る ■9.にん! この画像を大きなサ

    おったまゲーション!動物たちのドラマチックな顔を集めてみた
    takupe
    takupe 2015/05/07
  • 鉱物マニアの為の魅惑のキュートな25の鉱物・鉱石・結晶

    思えば私も、ディアゴスティーニの「世界の鉱物コレクション」に手を出した程度には鉱物好きなのであるが、付録についてくる鉱物が求めていたものと違いすぎて、5回目くらいでやめてしまうくらいの浅いレベルであった。 だが今回ここに登場する画像のような鉱物が入手できるのなら、ちょっと目をキラキラさせる程度にはやはり鉱物好きなので、あきらめることなく今後も大地に目を向けながら鉱物探しの旅をやめないようにするレベルでの興味は持ち合わせていたい。太陽神ラーの力を借りて。って何をいいたいのだ私は。鉱物の妖艶さにあてられたせいか。まあいいや、とにかくみていこう、その素晴らしい造形美とやらを。 1. 世界最大のアメジスト晶洞石「ウルグアイの女帝」 この画像を大きなサイズで見る 2. サンセットファイアオパール この画像を大きなサイズで見る 3. ローズの水晶ジオード この画像を大きなサイズで見る 4. 海が詰め込

    鉱物マニアの為の魅惑のキュートな25の鉱物・鉱石・結晶
    takupe
    takupe 2015/04/15
  • オオカミとクマが最強タッグを組んだ。共に寄り添い餌を分け合って食べるオオカミとクマのカップル

    フィンランド北部の荒野で野生動物写真家のラッシー・ラウティアイネン(56)は奇跡の光景を目の当たりにした。若いオスのヒグマと、若いメスのハイイロオオカミが、お互いに分け合いながら夕べあっていたのだ。 クマとオオカミとかもう、最強タッグ、夢の組み合わせである。 More info: gallowbob | wildfinland.org | Facebook 餌を分け合いながらべた後も2時間くらい、2匹は仲睦まじく休息をとったり、遊んだりしていたそうだ。 この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る 夕暮れ時、鹿の死骸を発見した2匹。奪い合うことなく仲良く分け合ってべる。「なぜこの若い2匹が仲良くなったのかは正確にはわからない。ただ、2匹とも幼いころから何らかの事情で孤立していて、生き残るためにコンビを組んだ可能性もある」。と、これらの写真を撮影したラッシーは語る。

    オオカミとクマが最強タッグを組んだ。共に寄り添い餌を分け合って食べるオオカミとクマのカップル
    takupe
    takupe 2015/02/23
  • 科学で解明できない10の不可解な音

    この世の中には未だ科学では解明できない様々な現象がある。音もその一つで、科学者がどんなに分析や実験調査を行っても、その原因がわからないものが多くある。これからご紹介するノイズには、一応の仮説はつけられているが、決定的な証拠に欠いており、真相は謎に包まれているものばかりだ。 10. スローダウン 1997年5月19日、”スローダウン”と呼ばれる奇妙な音がアメリカ海洋大気庁で検出された。その名は文字通り、7分毎に音の周波数がスローダウンすることから付けられた。今日にいたるまでその音源は不明であるが、仮説は存在する。 この音が録音されたのは赤道太平洋に設置された水中聴音機システムにおいてであり、その振幅は2,000km内に設置されていたセンサー3機全てで確認できるほどであった。最も有力な仮説は、北極の氷河がゆっくりと陸上を移動する際に発生するノイズとするものであるが、確たる証拠はない。 9. 電

    科学で解明できない10の不可解な音
    takupe
    takupe 2014/10/29