タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

vimに関するtakuya_1stのブックマーク (3)

  • vim - グローバルな置換

    viには「exモード」と呼ばれるモードがあります。exは、vi以前に使用されていたラインエディターです。現在では単独で用いられることは、めったにありませんが、その遺産はviの内部に生き残っています。その機能のうちのいくつかは、viのコマンドモードを強化する役割をはたしています。単なる補助ではなく、むしろviの一部と思ってください。 exモードに移るには :(コロン)を押します。すると、カーソルは最下行に移動します。exモードのコマンドは、この行に打ち込みます。 exコマンドの中で最も頻繁に用いられるのが、置換コマンドs です。 :s/文字列1/文字列2/ この命令は、カーソルのあった行の中の、文字列1を文字列2に置き換えます。 たとえば、 :s/dog/cat/ のようにすれば、行の中のdogがcatに置き換わります。最後の/は省略可能で、 :s/dog/cat  でも同じことです。ただし

    takuya_1st
    takuya_1st 2008/08/14
    置換。exコマンドと検索の組み合わせ。 :g/TEST/s/TEST/TESTS/g
  • vimエディタで選択モードを使用しないで、矩形選択を行うにはどうすれば良いのかという話。 : サイト更新停滞ちうっ [ 名無しのVIM使い ]

    vimエディタで選択モードを使用しないで、 矩形選択を行うにはどうすれば良いのかという話。 対象のファイルは、このファイルを用いることにします。 見ての通り、特に変わったところのないテキストファイルです。 vimエディタで、ある行を指定するには、 \%Nl と指定します。(Nは数字) ある列(カラム) を指定するには、 \%Nc と指定します。(Nは数字) 指定した場所より、前、もしく後の場合は、「<」「>」で指定することになっています。 例えば、 ある行より上の行を指定するには \%<Nl ある行より下の行を指定するには \%>Nl というように指定します。(Nは数字) ある列(カラム) より前の列(カラム) を指定するには、 \%<Nc ある列(カラム) より後の列(カラム) を指定するには、 \%>Nc と指定します。(Nは数字) これらの指定は、組み合わせて同時に使用することができ

    vimエディタで選択モードを使用しないで、矩形選択を行うにはどうすれば良いのかという話。 : サイト更新停滞ちうっ [ 名無しのVIM使い ]
    takuya_1st
    takuya_1st 2008/08/14
    矩形 箱型 選択 ボックス選択
  • windowsのgvimでC-v(矩形選択)を使う方法

    vimのビジュアルモード(visual mode)のC-v (コントロール v)で矩形選択をよく使います。 windowsのgvimの場合、CNTL-v はクリップボードからの貼り付けになってしまいます。 そこで、mapを利用してみます。 gvimを起動して、gvimに次のコマンドを入力します。 :nmap <C-v><C-v> これだけで、ノーマルモードのときにC-vがvimの通常のビジュアルモードの矩形選択になります。 設定をvimrcにする場合は、 C:\Program\ Files\Vim\_vimrc に nmap <C-v><C-v> コマンドウィンドウでC-vを使いたいなら cmap <C-v><C-v> とすればOKです。 というわけで、_vimrcに下記の設定をするのが便利です。 nmap <C-v><C-v> cmap <C-v><C-v> 参照しているページ (サイト

    takuya_1st
    takuya_1st 2007/10/02
    矩形 箱型 選択 ボックス選択
  • 1