タグ

アレと漁業に関するtakuzo1213のブックマーク (3)

  • 「タコの養殖はやめるべきだ」と科学者が主張する理由とは? - ライブドアニュース

    2019年5月15日 8時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ニューヨーク大学の助教授たちが、タコの養殖はやめるべきと主張している タコは大量のエサをべるため、ほかの水産資源に多くの影響を与えるそう また、タコは意識的な経験が可能で、動物福祉の観点から養殖に批判もある By nblxer 「畜産・養殖」は人類の料を賄うためには必須の産業ですが、ニューヨーク大学の環境学科に属する助教授たちが「タコの養殖はやめるべきだ」と主張しています。 The Case Against Octopus Farming | Issues in Science and Technology https://issues.org/the-case-against-octopus-farming/ Scientists Are Warning That We Absolut

    「タコの養殖はやめるべきだ」と科学者が主張する理由とは? - ライブドアニュース
    takuzo1213
    takuzo1213 2019/05/16
    乱獲で減少してるところを50年越しでやっと養殖の手がかりが掴めたところなのに、倫理でケチをつけるとは本末転倒感が強い。効率悪いとは言っても、他魚種に比べれば全体量が知れてるでしょ。
  • IWC脱退、政府が決定 商業捕鯨の再開に道 - 日本経済新聞

    政府が国際捕鯨委員会(IWC)からの脱退を25日の閣議で決めていたことが26日、明らかになった。捕鯨に反対する国との意見対立が解消できず、現状では商業捕鯨の再開が困難だと判断した。脱退によって日の領海や排他的経済水域(EEZ)での商業捕鯨に道が開ける。ただ国際機関からの離脱で諸外国の批判が強まる懸念もある。脱退方針は26日、正式に発表する。IWCの規定では脱退を来年1月1日までに通知すれば同

    IWC脱退、政府が決定 商業捕鯨の再開に道 - 日本経済新聞
    takuzo1213
    takuzo1213 2018/12/26
    「日本はマグロなど他の水産資源と同様に科学的なデータに基づいて食料として持続的に利用できるよう訴え」よく言えたなこれ。そりゃダメ出しされるよ。
  • 日本一豊かなホタテの村も人手不足で四苦八苦 (ブルームバーグ) - LINEアカウントメディア

    ベルトコンベヤーの両側にずらりと並んだパートの女性たちが手作業でホタテのウロやミミを取り除く。地方自治体の所得ランキング上位の北海道・猿払村の干し貝柱加工場。自動化が進んだとはいえ、加工は人の目と手に頼るところが大きい。日で最も豊かな村でも、最大の課題は人手不足だ。 加工場を運営する漁業協同組合の木村幸栄専務理事(73)は「やる気になれば24時間稼動して生産を3倍に増やせるが、それにはあと100人以上必要だ」と語る。加工場の従業員90人のうち19人は中国などの技能実習生。木村氏は「日人従業員の多くは高齢者で、あと7、8年したら日人はいなくなる」と悲鳴を上げる。

    日本一豊かなホタテの村も人手不足で四苦八苦 (ブルームバーグ) - LINEアカウントメディア
    takuzo1213
    takuzo1213 2017/08/30
    漁業組合員は沢山もらっておいて、労働は最低賃金やら事実上ほぼ奴隷に近い海外実習生頼み。カネを払わないのに人が来ないのは人手不足とは言わないのでは。
  • 1