タグ

時間制限に関するtamago_studioのブックマーク (2)

  • 「制限時間を設ける」を活用する モチベーションアップに効く方法 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。日もお立ち寄りくださりありがとうございます。 もう日曜日も終わりを迎えますね。週末は当に時間が経つのが早く感じます。 「制限時間の活用」についてお話ししています。 これまで挙げてきた方法の中で気になるものがあればぜひ試してみてください。向き不向きもありますので、すべてを取り入れる必要はありませんよ。ピンとくるものをまずはやってみる。そこから始めてみてくださいね。 残るポイントは2つとなりますが、これまで記事を読んでいただいて、 「制限時間の活用が大切なのはわかった。でも、気力が湧いてこない時もあるし、精神的に余裕がないこともある。そんな時はどうすればいいんだ。」 という方もいるかもしれませんね。 私もそんな時がありました。また、なかなか実践できない対象も多くありました。 そんな時に考えたいのが今回の方法です。 これは効果的は方法ではあるのですが、同時に使い方を間違えると怖い

    「制限時間を設ける」を活用する モチベーションアップに効く方法 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    tamago_studio
    tamago_studio 2021/02/22
    嫌いなこと→好きなことの順、私も試すことがよくあります😊
  • 「制限時間を活用する」には「朝を活用する」 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。日もこのブログにお立ち寄りくださりありがとうございます。 制限時間を設ける。この活用について私の考えをお伝えしています。今まで挙げたものは下記の4つ。 ①制限時間を設けるべきでないタスク ②過度な制限時間を設けない ③細かく分けたタスクごとに制限時間を設定する ④アナログの時計は見ない。アラームのセットやリマインダーを活用する ①は制限時間設定に適さないタスクについての考え方、②③④は制限時間設定をうまく活用するための方法についてでした。 とはいえ、「設定時間を設けてもうまくいかない」という人もいると思います。 自分に甘くて、自分が設定した時間を守れなくても許してしまう、という方もいるでしょう(はい、私のことです…。) 今日はそんな方のために、少し切り口を変えて、次のポイントをお話したいと思います。 ⑤朝時間の中にタスクを盛り込む 仕事をされている方は、始業時間という守るべき

    「制限時間を活用する」には「朝を活用する」 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    tamago_studio
    tamago_studio 2021/02/20
    朝の1時間は夜の3時間。共感します!朝が勝負ですね☀️
  • 1