タグ

コマンドに関するtamomomomoのブックマーク (4)

  • Linuxでうっかりrm -rfしちゃったけど復活出来たよー\(^o^)/ - y-kawazの日記

    サーバのファイル整理作業をしていたところ…、 間違えてrm -rfしてしまった! ぎゃーバックアップもねー! 長いこと生きてたらこんな経験の1度や2度はありますよね? えぇ、ついさっきやらかしちゃいましたwwオワタwww 速攻「rm 復活」とか「rm 取り消し」とかでググッたねw、したらmcってプログラムのUndelete機能使えばよいって情報が出てくるが、どうやらこれext2じゃないと使えないっぽいぞ…、うちext4だ。 混乱。以下ターミナルのヒストリーより実況。 ## こーいうときはまずあれだ、現場保存! ## まずは今いるパーティションを確認 # df -hT Filesystem Type サイズ 使用 残り 使用% マウント位置 /dev/sdb2 ext4 193G 6.9G 176G 4% / /dev/sdb1 ext3 194M 22M 163M 12% /boot /d

    Linuxでうっかりrm -rfしちゃったけど復活出来たよー\(^o^)/ - y-kawazの日記
  • xargs を使ってカジュアルに並列処理 - たごもりすメモ

    シェルからでも重い処理というのはちょこちょこあって、例えば超デカいログファイルを移動して圧縮したりというお仕事は世界中のあらゆる場所で毎日行われていたりする。コマンドラインからでも大量の圧縮済みログファイルをいっぺんに展開したい、とか。 あるディレクトリ以下に存在するたくさんのファイルを(圧縮済みのものを除いて)全部 bzip2 圧縮したい!と思ったら、とりあえずさくっと次のようにコマンドラインで叩けばいい。 $ find . -not -name '*.bz2' | xargs bzip2 これで、まあそんなに問題なく効率的にbzip2圧縮ができる。だがしかし。 最近は複数コアのCPUが普通に転がってるし、あまつさえHyperThreadingが有効になってたりしてOSから見える論理CPU数がハンパない。普通に8とかある。その一方で複数コアを使用してくれるコマンドというのはあんまりなくて

    xargs を使ってカジュアルに並列処理 - たごもりすメモ
  • lookコマンドによる二分探索が速すぎて見えない - Y's note

    Linuxコマンドブック ビギナーズ 第2版 コマンドブックシリーズ 作者: 田谷文彦,三澤明出版社/メーカー: ソフトバンク クリエイティブ発売日: 2007/04/11メディア: 単行 クリック: 3回この商品を含むブログ (2件) を見る grep vs look 数GByte容量の圧縮ファイルから特定の文字列を検索したい場合があります。一度きりのgrep検索処理であればそれほど気にする事はありませんが、System処理で何度も検索をするようなケースでは処理に時間がかかってしまいます。今日はsortされたファイルに対してlookという2分探索コマンドを利用するとgrepより高速に検索が可能ということを調べたいと思います。 lookコマンドの活用 lookは通常の場合辞書ファイルからスペルを確認するために利用されます。例えばmorpholoと先頭一致する単語一覧を取得したい場合は$

    lookコマンドによる二分探索が速すぎて見えない - Y's note
  • 6.2 scpコマンドを使ったファイルの転送

    UNIXで安全にファイルの転送を行うには, scpコマンド (Secure CoPy) を実行します. scpコマンドはSSHによって暗号化された通信を行います. ここではscpコマンドの利用方法について説明します. 6.2.1 リモートホストへのファイルの転送 ローカルホストの `kadai.tex' というファイルを リモートホストccz00.sfc.keio.ac.jpの ユーザt00000tfの `documents' ディレクトリに 転送する例を次に示します. % ls <ENTER> ← リモートホストのファイルを閲覧 kadai.tex report.tex % scp report.tex t00000tf@ccz00.sfc.keio.ac.jp:documents <ENTER> t00000tf@ccz00.sfc.keio.ac.jp's password: _ ←

  • 1