タグ

mixiとデータに関するtamuchi246のブックマーク (2)

  • mixiの現状をグラフ化してみる(2011年6月末時点)

    【ミクシィ(2121)】は2011年8月4日、2011年度第1四半期(2011年4月-6月)における決算短信を発表すると共に通期決算説明会を開催、資料の公開を行った。その資料などから、同社が運営するSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)【mixi】の会員数などの動向が明らかになった。今回はそれらの資料からグラフを再構築・構成し、「出来る範囲で」「継続データについて」mixiの現状を眺め見ることにする(【発表リリース一覧ページ】)。 ●会員数は増加、ページビュー数は減退。ページ最適化が原因? 資料によれば2011年7月時点(一部6月末)でのmixiの主要データは次の通り。提示された資料は2011年度第1四半期(2011年4月-6月)のもので、基的に2011年6月末のデータが提示されている。 ・月間ログインユーザー数(月1以上でログインしたユーザー数) ……1527万人(同年7月時

    mixiの現状をグラフ化してみる(2011年6月末時点)
  • 日本国内の主要ソーシャルメディアの会員数推移をグラフ化してみる(2011年版情報通信白書より)

    2011年8月9日に総務省は【情報通信白書】の2011年版を公開した。その多くは先日【携帯電話とパソコンの所属世帯年収別利用率(2010年分データ反映版)】でも紹介・記事化した「通信利用動向調査」の結果を元にしている。その一方、他にも多彩な資料を元に覚えておくべき内容のデータを多数収録している。今回はその中から、日国内において浸透を続けているSNS(ここではソーシャルメディアと同義とする)のユーザー数推移をグラフ化してみることにした(【該当ページ:第1章 ICTにより国民生活はどう変わったか(2)SNSの変遷】)。 個々のユーザー数データは例えばmixiならば【mixiの現状(2011年6月末時点)】、GREEなどなら【グリーとディーエヌエーによるテレビCMの多さの「なぜ」を”もう少しだけ”考えてみる】などのように、決算関連資料などを調べることで、有る程度の情報は得られる。しかし主要ソー

    日本国内の主要ソーシャルメディアの会員数推移をグラフ化してみる(2011年版情報通信白書より)
    tamuchi246
    tamuchi246 2011/09/06
    ほんまかいな
  • 1