タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

おもちゃと鉄道に関するtanaka001aのブックマーク (2)

  • 電車ごっこを存分に――「小田急なりきりグッズ」 段ボール電車など3種類

    小田急電鉄は、子どもが電車ごっこを存分に楽しめるという「小田急なりきりグッズ」を3月11日に発売する。組み立て式の段ボール製電車のセット「Dan-Train 3000形」(1500円)など3種類をラインナップした。 Dan-Train 3000形は、小田急線の通勤電車3000形をモチーフにした段ボール製電車や、乗務員のかばんをイメージした段ボール製ケース、運転免許証や切符といった小道具のセット。段ボール電車を好きな色で塗ってオリジナル電車にしたり、ひもで肩からかけて電車ごっこを楽しめる。 このほか、表面に特急ロマンスカー、裏面に通勤電車のイラストをプリントした「小田急電車リバーシブルお面」(全6種類、1枚200円)、車掌や運転士の制服をモチーフにしたTシャツとハーフパンツのセット「小田急なりきりTスーツ」(3000円)も用意。Tシャツには、制服のネクタイと同じ柄をプリントしているほか、3枚

    電車ごっこを存分に――「小田急なりきりグッズ」 段ボール電車など3種類
    tanaka001a
    tanaka001a 2009/02/20
    運転手はキミだっ♪
  • プラレールの車窓から :: デイリーポータルZ

    プラレールを走らせるのは楽しい。 童心に帰る、とかでなく大人がやって素で楽しい。当だ。 そしてやってるうちに誰もが考えることは、自分が小さくなってこのプラレールに乗ったらどんな景色が見えるんだろう? ということではないだろうか。 というわけで、プラレールの車窓から。 今日は我が家の中をグルグル回ります。 ニフティの提供でお届けします。 (text by T・斎藤) おもに大人がハマるプラレール 娘の4歳の誕生日にプラレールを買ってあげて以来、プラレールで遊んでいるのは主に私だ。娘の方はプラレールをままごとの道具のようにお椀によそったり両手に持って踊ったりしていて、あまり真剣じゃない。 この“子供に買って親がハマる”パターンは実に多いらしく、知人も一時期「熱病のようにハマった」とコメントしていたし、ミクシィのプラレール・コミュなどを見ても、「お前は俺か?」的意見のオンパレードだ。 私がどれ

  • 1