タグ

映画に関するtanaka001aのブックマーク (11)

  • 映画館って淘汰されそう

    新作映画をネットで配信、とかが主流になって映画館って淘汰されそう。 ネット配信新作映画1000円とかだったら家で好きな時間に家族で見れるし、よっぽど見たいんならそれくらいお金出すでしょ。 映画館で一人1800円も出して、上映開始時間気にして入場して、前後左右に知らん人間がいてっていう環境で見るのってちょっと微妙になってきたよな。

    映画館って淘汰されそう
    tanaka001a
    tanaka001a 2020/05/06
    そんなこと言っても、昨年は過去最高の興行収入出してんのよね。 最近の設備の映画館の没入感は家じゃ、まず無理よ。 そもそも、新作千円とかがあり得ない。 とはいえ、今のコロナ騒動が落ち着かないことにはね。
  • 「GODZILLA 決戦機動増殖都市」ネタバレレビュー <人類最後の希望=メカゴジラ>は起動したか

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「GODZILLA 決戦機動増殖都市」が公開されて1週間がたった。スピルバーグ監督作「レディ・プレイヤー・ワン」への登場が記憶に新しいメカゴジラを大々的にフィーチャーしたポスターから、否応なく期待が高まっていた一作だったが……。 (C)2018 TOHO CO., LTD. 前作「GODZILLA 怪獣惑星」ネタバレレビュー 実質“まどか☆マギカ1~3話”だった メカゴジラ、起動せず 「怪獣惑星」エンドクレジット後に表示された「決戦機動増殖都市」のポスターには、何らかの巨大な機械、ロボットと思わしきパーツが横たわっていた。これはのちに怪獣惑星中のフッテージ映像で、ビルサルドの技術によって創られた対ゴジラ最終兵器「メカゴジラ」だと明らかにされた。 メカゴジラは「怪獣惑星」以前の時間軸を描いた「GODZILLA 怪獣黙示録」「GODZI

    「GODZILLA 決戦機動増殖都市」ネタバレレビュー <人類最後の希望=メカゴジラ>は起動したか
    tanaka001a
    tanaka001a 2018/05/27
    とりあえず、最終作にはもうちょいカタルシスを期待したいが、虚淵さんだしなぁ…。 あと、メカゴジラがあんなことになったのは、元デザインの怪獣型で動かすのが面倒だったのかともおもってしまう…。
  • 感想『GODZILLA 決戦機動増殖都市』 ゴジラ対メカゴジラの斬新なアプローチは、「怪獣」の再解釈に至るか - ジゴワットレポート

    公開日より1日遅れで鑑賞。『怪獣惑星』の続編、「アニゴジ2」こと『GODZILLA 決戦機動増殖都市』。 この日は諸々の都合で『劇場版アマゾンズ』→『アニゴジ2』→『ランペイジ』という3立てを敢行したので、特撮成分をこれでもかと摂取できた休日でした。 THE SKY FALLS(アニメ盤)/アニメーション映画GODZILLA 決戦機動増殖都市』 主題歌 アーティスト: XAI 出版社/メーカー: 東宝 発売日: 2018/05/09 メディア: CD この商品を含むブログを見る 作を鑑賞するにあって、前作『怪獣惑星』を改めてネットフリックスで復習した。 細かな感想は当時の記事に書いたが、要点をまとめるならば、「SF映画としてそれなりに面白いが突き抜けたものがない」「ゴジラの怪獣的カタルシス、巨大さを感じさせる演出が力不足」「不条理の象徴ともいえるアニゴジとどう決着をつけるのか期待」、

    感想『GODZILLA 決戦機動増殖都市』 ゴジラ対メカゴジラの斬新なアプローチは、「怪獣」の再解釈に至るか - ジゴワットレポート
    tanaka001a
    tanaka001a 2018/05/26
    結局、スケールが大きくなっただけで、前作と同じ事やってるだけなのが残念というか…。異種族間の思考の差の描写とかは面白かったのだけど、メカゴジラの名に吊られた自分には禿しくカタルシス不足。
  • 「原作読んでたら観る意味ない映画」にシールでも貼っておいてほしい

    最近寝る前にネットフリックスで映画観るようになったんだけど。 今まであんまり映画館に通う習性がなかったからオールタイムベスト級の作品でも見てないのが多くて、ウォッチリストに作品が溜まる一方。 だから厳選して映画を観たいんだけど、厳選した結果観た映画でも私にとってはどうでもいい映画も多くて。 ここ最近で言うと「ファイト・クラブ」とか「ウォッチメン」がそれで、 パラニュークとアランムーアの原作を読んでたから(多少の改変はあれど)原作通りのストーリーに途中で飽きちゃった。 映像作品としての真新しさがない原作モノには興味ないし、 こういう無益な映画体験してる暇ないから、 原作をなぞるだけの映画はそれとわかるように印をつけておいてほしいなと思う火曜日。 (追記) けっこうブクマついてて驚いた。 別に既知のモノだから観たくないって言ってるわけじゃなくて、 メディアを変えた意味のある内容にしてほしいな、

    「原作読んでたら観る意味ない映画」にシールでも貼っておいてほしい
    tanaka001a
    tanaka001a 2017/08/16
    ジュラシックシリーズとかは両方楽しめるよね。原作はテーマを、映画は映像を楽しむ作品だし。
  • シネマシティ|ニュース:【最短記録樹立】『ガールズ&パンツァー 劇場版』【極爆】2016年12月2日リバイバル上映決定

    ファンの皆様の熱い情熱、温かい応援のお言葉にほだされ、2016年12月2日(金)『ガールズ&パンツァー 劇場版』リバイバル上映決定。 2016年8月23日、ついうっかり3ヶ月も先の1年間継続上映を宣言。 照りつける陽光に目を細めながら「ご祝儀的な上映で、興行はここまでもたないでしょ」と笑っていた、あの夏。 それはもう、遠い想い出。木々が色づいてもなお、座席表に咲きほこり続けた橙の人型。 これまでも散々、その砲撃により砕かれてきた「興行の常識」はいよいよ粉末状になり、加えて2017年12月より《最終章》6公開という新たなる道標が示された今、たとえ閉店セール詐欺と罵られようとも、戦車前進。 シネマシティ史上、最長上映記録作品にして、最短リバイバル上映開始記録樹立。 『ガールズ&パンツァー 劇場版』【極上爆音上映】、一息つく間もなく、再始動。 履帯の轍が、道を創る。 【重要】こ

  • 見たい映画をみんなで決めて共同購入!「ドリパス」、8月17日サービス開始 - はてなニュース

    8月17日(火)、エンターテイメント系ベンチャー企業の「ブルーム」が、日初となる映画館特化型フラッシュマーケティングサイト「ドリパス」をスタートさせます。ユーザ―が映画館で上映映画を決める、ユニークなスタイルで注目されています。 ▽ ドリパス | リクエストの多い映画映画館で上映します! 映画館側が公式サイト上に上映企画を掲載、その中からユーザーが気に入った企画を購入し一定の人数が集まった時点で上映が決定する「ドリパス」。上映作品の新旧に関わらず、ユーザーが“見たい”と思ったものだけが上映されます。 サービスの皮切りとなるのは、東京・新宿の映画館「新宿バルト9」との連携。すでに、Twitter上で上映したい映画を募集するキャンペーンが行われており、100件の企画が提案される予定です。キャンペーンの締切は8月17日(火)10:00まで。公式アカウント「@dre_pass」をフォローし、見

  • 午前十時の映画祭14 デジタルで甦る永遠の名作

    珠玉の傑作映画を劇場で!興奮必至の27作品を上映! 特に素晴らしい傑作映画を選び、全国の映画館で1年間にわたって連続上映する「午前十時の映画祭」。 『インディ』3部作から幕を開ける今回は、ヴィム・ヴェンダースの名作2作品や近未来アクション映画の金字塔『マッドマックス』シリーズを上映。その他、クライム・ドラマや戦争映画、香港ノワールに音楽特集などをラインナップ。日からは生誕120年を迎えた小津安二郎2作品と東宝特撮映画2作品をお届け。興奮必至の傑作27作品を上映します。 上映期間は1作品2週間を基としながら、1作品1週間上映の作品もございます。なお、エリアによっては開催劇場に変動がございますので、劇場リストをお確かめください。 「午前十時の映画祭14」の何度見てもすごい傑作映画を、映画館という最良の環境で心ゆくまでお楽しみください。 「午前十時の映画祭」の上映開始時間・料金について 上映

    午前十時の映画祭14 デジタルで甦る永遠の名作
  • スターウォーズを(長調⇔短調)で弾いてみましたが・・・orz

    maruです。第一弾の正しいスターウォーズsm1895469を沢山の方に聴いて頂いて嬉しいです。当にありがとうございます。コメントで「やる気のないダースベイダーに転調」というのがあったので、sm1714606様のトルコ行進曲のアイデアをお借りして短調長調入れ替えて裏バージョンを弾いてみました。今年もぼちぼち頑張ります。裏街道を歩いてみたい気もしてます。こっちもよろしくお願いしますmylist/3894886 

    スターウォーズを(長調⇔短調)で弾いてみましたが・・・orz
    tanaka001a
    tanaka001a 2009/11/06
    いや、この違和感は凄いです。(笑)
  • ジャッキー、もし歌舞伎町で闘わば :: デイリーポータルZ

    先日、ジャッキー・チェンが新宿歌舞伎町で新作映画の撮影を行ったのだとか。新作タイトルは「新宿事件」。その名の通り、新宿を舞台にした移民の話という。その話を聞いて以来、日々歌舞伎町で飲み歩くJC世代なら「もしここでジャッキーが闘えば?」「ここにジャッキーが落ちてきたら‥」と妄想が膨らみっぱなしのハズ! ということで、知人のジャッキー&香港映画通2名を連れて、新宿歌舞伎町周辺でジャッキーに闘って欲しい&アクションスポットを妄想ロケハンしてきました。 なお、頭の中であなたのイメージするジャッキー・ミュージックをリフレインしながら読むと情景が浮かびやすいと思います。例えばこの辺。 (大坪ケムタ) ジャッキー初新宿の地を訪ねる 今回ツアーコンダクターというか妄想同行人はこのお二人。左が『霊幻道士』『少林寺三十六房』など香港映画をモチーフにしたデザインも発売しているTシャツブランド・ハードコアチョコレ

  • 明日は以外全部沈没 - ピアノ・ファイア

    水曜はレイトショーで『日以外全部沈没』観てきます。 日以外全部沈没―パニック短篇集 筒井 康隆 角川書店 2006-06 売り上げランキング : 109 Amazonで詳しく見る by G-Tools 唐突ですが「名作SFのタイトルに全部『〜以外全部…』を挟んでみる」遊び。*1 宇宙以外全部戦争 宇宙以外全部消失 人類以外全部皆殺し 火星人以外全部ゴーホーム ロボット以外全部と帝国 幼年期以外全部の終り 何か以外全部が道をやってくる 死ぬとき以外全部はひとりぼっち 二人以外全部がここにいる不思議 死亡以外全部した宇宙飛行士 あたしの中以外全部の…… ……以外全部絶句 今はもういないあたし以外全部へ… 処女少女マンガ家以外全部の念力 世界の中心以外全部で愛を叫んだけもの 人類以外全部補完機構シリーズ 火星以外全部シリーズ 流れよわが涙以外全部、と警官は言った 愛以外全部死 皆さんも自信作

    明日は以外全部沈没 - ピアノ・ファイア
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 自殺したくなるような映画

    自殺したい気分にさせてくれるダークな映画を探してます。 そんなの見たい時ありますよね。 になったとか、これは危ない、と思わせてくれるモノも可です。

  • 1