タグ

oilに関するtanakaryu1のブックマーク (6)

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080622-00000076-mai-bus_all

  • 原油価格の上昇は悪いニュースか - 池田信夫 blog

    間抜けな官僚の種は、つきないようだ。またしても経産省の北畑隆生次官が、「原油高の原因はゴールドマンサックスやモルガンスタンレーの相場予測だ」と非難した。彼がバカで無責任であることは、当ブログでも何度も指摘してきたが、今度の発言は罪深い。所管官庁の最高責任者が特定の企業を犯人扱いするのは、ほとんど名誉毀損である。 投資銀行の予測したのは今年下半期の価格、つまり先物相場である。先物というのは、ペーパーバレルを売買する証券市場だから供給は無限にあり、いくら投機筋が買い上げても現物の需給には影響しない。たとえば今年12月に原油がバレル100ドルに下がると思う投機筋は、150ドルで空売りをかけ、200ドルになると思う投機筋は150ドルで先物を買うだろう。つまり先物相場は投機筋によるギャンブルであり、それによって現物のガソリン価格が上がることはありえない。もし北畑氏が「ファンダメンタルズは60ドルだ

    tanakaryu1
    tanakaryu1 2008/06/11
    なるほど。
  • 原油高、住宅暴落はどう収束する?:日経ビジネスオンライン

  • ついに1ガロン4ドルを突破

    に「最近ブログを更新してないじゃないの」と指摘されてしまった。iPhone向けのアプリの開発で「実際に時間がに余裕がない」というのも事実だが、「一生懸命にプログラムを書いていると、それだけで創作意欲が満たされてしまう」というのもたぶんにある。 もう少しiPhone向けのアプリについて具体的なことが書ければ良いのだが、少なくともWWDCまでは「ステルスモード」を保つもりなので、そうは行かない。 そこで、とりあえずは「iPhoneで日常的な出来事を撮影して、それをブログのネタにしてひとこと」という「フォトプログ」のスタイルでしのごうかと思う。 ということで、今日はその第一弾。乱高下を繰り返しながらも徐々に上昇し、ついに1ガロン4ドルの大台にのせたのに腹を立てて撮影したのがこれ。満タンで57ドル(約6000円)だ。これでも日よりは安いかも知れないが、数年前までは満タンで十数ドルだったことを考

    tanakaryu1
    tanakaryu1 2008/05/27
    リッター140円。日本は160~170円で去年の倍。やはり構造的な問題なんすよね。
  • ロシア株高騰は、ハネムーン相場なのか:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン ロシア株が異常に強い。代表的な株式指数であるRTS指数はメドベージェフ氏が大統領に就任した5月7日に2.4%、プーチン氏が首相に就任した翌8日に3.8%の大幅上昇となった。さらに5月14日には昨年11月に付けた高値を抜いて史上最高値を記録。その後も上昇基調を続け、19日には11日連続の上昇を遂げた。 世界の株式市場がまだ、国際的な金融不安や景気後退への懸念で不安定な中、記録ずくめのロシア株の動き。不思議なことに1年ほど前から政権交代が順調に進めば、大相場が来ると予言する地元機関投資家が何人かいた。 ロシアでは1年前から「プーチンの後はプーチン」と言われていた。任期を全うしても、その絶大な影響力は残るというならば、「相場上昇の新材料はどこにある

    ロシア株高騰は、ハネムーン相場なのか:日経ビジネスオンライン
    tanakaryu1
    tanakaryu1 2008/05/27
    果たしてバブルなのか構造的な問題なのか。。
  • 原油価格が“一寸先は闇”なのはなぜ?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Peter Coy (BusinessWeek誌、経済担当エディター) 米国時間2008年5月13日更新 「Oil's Murky Math」 原油価格は1バレル=125ドル前後と、2006年末時点の価格の倍以上に高騰している。しかし、原油市場の動向を追っているにもかかわらず、政府の予測担当者、株式アナリスト、エコノミスト、トレーダー、ジャーナリストといった専門家の大半がこの事態を予見できなかったのはなぜだろうか。現在でも原油市場の強気筋と弱気筋の見方はかけ離れており、先行きだけでなく現況についてさえ意見がまちまちなのはなぜなのか。 その答えは単純だ。原油の需給要因を十分に把握しなければ、短中期的に原油価格動向を予測することすら不可能なのに、

    原油価格が“一寸先は闇”なのはなぜ?:日経ビジネスオンライン
  • 1