tanushka0220のブックマーク (19)

  • ナイトミーティング : グータラ親父とハーフの子供たち

    2016年12月15日 ナイトミーティング こんばんは✴ 12月に入り 格的に寒くなってきましたね⛄ 仕事の方も年末ということもあり、世のパパたちは忙しいのではないでしょうか。 普段グータラな僕も 今月は例外なく忙しく働かせてもらっております✴( 基ドM ) そんな中、ハッピーすぎる出来事がありました。 普段、僕はインスタグラムに夢中で どうしようもない写真ばかりアップしてるんですが、 その中でも 車バカな僕はよく車の写真をアップしてます✨ そして世の中には 僕のような車好きな人も多いようで、よく インスタグラムにて やりとりをしてます。 もちろん皆さん僕と同じ、フォードのエクスプローラーのオーナーさんたちです。 インスタグラム上では くだらない話しはもちろん、様々な役に立つ話しもしてます。 そして今回、関西に住むフォロワーさんが千葉に急遽来ることになり、会いにいくことに。 それだけで

    ナイトミーティング : グータラ親父とハーフの子供たち
  • ハリガネ虫 : グータラ親父とハーフの子供たち

    2015年12月09日 ハリガネ虫 こんばんは✨ 昨日 資材置場の片付けをしてたのですが、 変な生き物を発見しました。 はじめは ただのベビースターラーメンべかすだと思ってた僕。 しかし、よく見ると なんか ニョロニョロしてたので 気になって 棒でツンツンしてみると、 かすかに動き 生き物だと 確信。 生まれて初めて見たので、 完全に未知の生物だと思い 写真をとりました✨ UMA発見✴ 世紀の大発見💃 これは テレビに出れるぞー💪💪💪 と ハイテンションになり、いちお念のため、 すぐ調べてみたら、 『ハリガネ虫』というらしいです。 世紀の大発見では ありませんでした😱😱 テンションがた落ちの僕👎 こんな ベビースターもどきに 一喜一憂させられました。 そして、この ベビースター君。 僕的には 完全にアウトです。 気持ち悪さマックスで、触るなんてもってのほか。 そもそも 虫

    ハリガネ虫 : グータラ親父とハーフの子供たち
  • 筋肉マン : グータラ親父とハーフの子供たち

    2015年10月14日 筋肉マン こんにちは! 今日も1日過ごしやすい陽気ですね。 最近筋トレをサボってばかりで、 チョコモナカジャンボを毎日べてる僕です。 ちゃんと筋トレして 腹筋を チョコモナカばりに 割らないといけませんね 筋肉と言えば、 うちの次男。 彼は 若干1才ちょっとのくせに、締まった体してます。 見た目は 子供特有の体なんですが、 体全体が、筋肉で かたいんです。 筋肉マンなんです。 それに比べたら 長男は ポニョポニョですが 笑 そんな次男は 生後10ヶ月には バリバリ歩いてました。 そして 11ヶ月には 階段をよじ登るようになり、 1歳になるころは 滑り台で普通に 遊んでました。 まさに チビッ子アスリートって感じです。 最近では、鉄棒やら 遊具で普通に遊んでます。✨ そして 彼は 力が強いんです。 一緒に遊ぶとき 思うんですが、 長男より あきらかに力が強いんです。

    筋肉マン : グータラ親父とハーフの子供たち
    tanushka0220
    tanushka0220 2015/10/15
    muscle
  • 命の重さ : グータラ親父とハーフの子供たち

    2015年10月15日 命の重さ こんばんは! 最近は 穏やかな天気が続いてますね こうなると 欲が出てきて、べてもべても 満腹にならないのは 僕だけでしょうか? 先月のこと。 仕事から帰って、家でゆっくり 家族団らんをしてる時、 長男が いきなり 「 パパ!カニさん!」 と言ってきました。 テレビに夢中だった僕は どうせいつもの 動物図鑑でも見てるんだろうと思い、 「そうだねー!カニさんだねー!」 と、得意の空返事をかましたところ、 長男は ママのいるキッチンに行き、 ママにも カニさん!って言ってました。 それから 10秒後くらいでしょうか。 いきなり 「 ギャーーーーーーーーーーーッ! !」 と 嫁さんが 叫んだので、 ビックリして、嫁さんを見たら、 僕の 後ろをゆび指してます。 恐る恐る 後ろに振り返ると 人間の拳ほどの 大きさの 蜘蛛が 壁に引っ付いてます。 『!!!!!!

    命の重さ : グータラ親父とハーフの子供たち
    tanushka0220
    tanushka0220 2015/10/15
    spider
  • 親の介入 : グータラ親父とハーフの子供たち

    2015年10月10日 親の介入 こんばんは! 雨が降ってきましたね 昨日は 次男の予防接種でした 僕は 仕事で行けないので、いつも嫁さんが病院に連れてってくれます。 いつも どこに行くにも、長男も次男も連れて行かなければならないので、嫁さんは大変です。 そして 昨日、事件が起きました。 そこの病院は、待合室に 子どもの遊ぶスペースがあるので、いつも診察の待ち時間に 子どもたちはそこで遊びます。 昨日も そこで遊んでたみたいなんですが、 長男は ちょっと歳上くらいの子と 遊んでました。 そして その子と仲良く遊んでるうちに、 押し合いっこになったみたいです。 笑いながら押し合いっこしてるうちに、たまたま 一緒に遊んでた子が 倒れて 頭を打って 大泣きしました。 そしたらその子の親が 激怒して、うちの長男を おもいっきり叱りつけ、 うちの嫁さんにも 怒り、 看護士さん、お医者さんも呼び、 大

    親の介入 : グータラ親父とハーフの子供たち
    tanushka0220
    tanushka0220 2015/10/10
    子供
  • 秋元牧場 : グータラ親父とハーフの子供たち

    2015年10月04日 秋元牧場 こんにちは!! 今日は 日曜日ですね✨ 実は 昨日が日曜日だと 勘違いしてた 僕です! 1日得した気分です。 昨日は 夜勤明けで AM7時頃 眠りにつきました。 そのまま 気持ち良く寝て、外が暗くなる頃に サッパリ起きようとプログラミングしてました。 ところが、いきなりの衝撃で 目が覚めました。 ついに 大地震が来た! と思いきや、長男の ダイブでした。 時計を見ると 9時30分すぎ でした。 まだ 全然寝足りない僕は、長男のダイブをかわし、また 寝ようとしまた。 が、また ダイブです。 しかも なんか言ってます。 「ひ.....こ.....たい」 ん? 「ひ.....こみたい」 ん? 「ひよこみたい」 は? まったく意味がわからないので、 「パパは ひよこでは ありません!」 と言い、また 寝ようとしました。 そしたら 「ひよこー!ひよこー!ひよこー!」

    秋元牧場 : グータラ親父とハーフの子供たち
    tanushka0220
    tanushka0220 2015/10/04
    秋元牧場
  • 工具 : グータラ親父とハーフの子供たち

    2015年10月03日 工具 おはようございます! 久しぶりの夜勤の帰り道です。 運転手じゃないので、後ろの席でのんびりブログを書いております🎵 先ほど、うちの工具箱を整理しました。 工具と言えば、これもまた 男心をくすぐるモノですよね✨ 自分の ガレージを持って、 ありとあらゆる工具を壁にぶら下げ、 大好きな ミュージックを流し、 愛する車、バイクを 1日中イジる。 そんな 大きな夢を抱いております そして やはり 世界的にも 有名な工具メーカーと言えば、 やはり Bosch そんな Boschが 子ども向けの工具のオモチャを出してるのを知り、 昨年 長男のためにゲットしました。 が 、全く興味を示しません。 なら、しかたなく倉庫の奥に閉まっておきました。 そんな 先日、 そろそろ興味を示すかな?と思い、 再び 倉庫から 引っ張りだしてみました。 そしたら すごいらい付きです すぐさ

    工具 : グータラ親父とハーフの子供たち
    tanushka0220
    tanushka0220 2015/10/03
    おもちゃ
  • スタジオジブリ : グータラ親父とハーフの子供たち

    2015年10月02日 スタジオジブリ こんにちは‼ 今朝は すごい雨と風でしたね お住まいの地域は 大丈夫でしたか? 子供たちって テレビが大好きですよねー✨ 特に アニメが始まると、すぐに 二人とも テレビに釘付けになります。 昨年くらいまでは、完全に アンパンマンにハマってました。 アンパンマンがあれば どんな言うことも聞くってくらい、アンパンマンの力は凄かったです。 ところが、ある日を境に 長男は アンパンマンに興味がなくなりました。 あれだけ アンパンマンに一途だったのに..... その原因が、 トトロです。 はい!あの スタジオジブリの 「となりのトトロ」です。 それは 偶然の出来事でした。 僕は 小学生の頃 初めて トトロを見て、ジブリが好きになり、ほぼ全作品を見てきました。 そして 大人になり、大人の財力にモノをいわせて、自分の為に トトロのDVDを数年前に買いました。 そ

    スタジオジブリ : グータラ親父とハーフの子供たち
    tanushka0220
    tanushka0220 2015/10/03
    TOTORO
  • ヒマラヤ岩塩 : グータラ親父とハーフの子供たち

    2015年10月01日 ヒマラヤ岩塩 こんにちは! 今日から10月ですね!まさに秋です。 先々月のこと、 わが家に とある事件が発生しました。 それは 怪奇現象 です。(゜ロ゜) 3日間くらい連続で、電話の台に置いてある物が 夜中に勝手に 床に落ちました。 みんなが目覚めるほどの大きな音で、びっくりします。 さすがに夜眠れないのは 困るので この オバケさんに、いなくなってもらおうと思い、霊感の強い母に 聞いてみたところ、 「玄関に 盛り塩をしなさい!」 と言われ 、普通の塩を 小さじ一杯 盛っときました。 それでも 変わらず 夜中に やられるので、 またまた 母に聞いたところ、 「あら塩にしなさい!」 と言われ、 「そんな シャレた ものはない」 と返事をしたところ、 「じゃあ これを盛りなさい」 と言われたのが、 ヒマラヤ岩塩でした。 ヒマラヤ岩塩? 名前からして 強そうです。 まち

    ヒマラヤ岩塩 : グータラ親父とハーフの子供たち
    tanushka0220
    tanushka0220 2015/10/01
  • ストライダー : グータラ親父とハーフの子供たち

    2015年09月29日 ストライダー こんにちは! 秋ですねー! 予告通り、グータラモードに戻った僕です。 先日の旅行の最終日のこと、 ホテルでの朝べてすぐ、外で 子供たちが たくさん集まってました。 行ってみると、 なんと!ストライダーの体験ができる場所! あっ! ストライダーとは ペダルがなく、足で地面を蹴って進む、自転車デビューのための 練習用の乗り物です! そして、普段 自転車になんの興味も示さない長男が、珍しく 興味を示したので、体験することに しました。 なんとも 得意げな顔 長男に 「上手!」 と褒めたのはいいものの、 よく見ると、おしりがサドルについてません。 ただ 自転車にまたがって、歩いてるだけでした。 名付けて 〈自転車またぎ歩き〉 それでも まわりの子供たちにつられ、やめる気配がありません。 30分 500円で体験できるのですが、 20分経っても、〈自転車また

    ストライダー : グータラ親父とハーフの子供たち
  • 昭和の森 : グータラ親父とハーフの子供たち

    2015年09月22日 昭和の森 おはようございます‼ 今日も爽やかな朝ですね 昨日は 日向だと結構 暑かったですね! そんな昨日は、千葉市にある 昭和の森に行ってきました。 だだっ広い 芝生の広場や アスレチック、ロング滑り台などがあって、 子供と一緒に1日ゆったりと過ごせます。 暑さのあまり、ついてすぐ、アイスクリームをべテンションを上げました。 (僕のテンションです 笑) 長男たちは よくこちらに遊びに来るので、どこに遊具があるのかわかってるみたいで、 すかさず 遊具へと まっしぐらです。 そして そのまま アスレチックゾーンへ いつの間にか アスレチックでも遊べるようになりました。 子供の成長は ほんとに速いです! で、自転車に興味がない長男のために、サイクリングをして、自転車の楽しさを伝えようと 僕が長男を乗っけて レンタル自転車をやることになりました。 思ったより、公園の敷地

    昭和の森 : グータラ親父とハーフの子供たち
    tanushka0220
    tanushka0220 2015/09/23
    楽しい時間
  • 塗装 : グータラ親父とハーフの子供たち

    2015年09月23日 塗装 こんにちは!‼ 今日も 気持ちのいい天気ですね シルバーウィークは、楽しく過ごしてますか? 僕は、仕事です 仕事と言えば、僕はペンキ屋さんなので、 たまには 塗装について書いてみようと思います。 そろそろ住宅の塗り替えが必要かな?って人のためになればいいなーと思います。 まず、ペンキ屋さんと言っても たくさんの種類がありますが、 大きく分けて 2つあります。 鉄骨と建築です。 鉄骨とは まさに読んで字のごとく、工場など、鉄などを塗装します。 建築とは、住宅がメインとなります。 僕の場合は、鉄骨塗装から始めました。 で、今は建築塗装をやってます。 僕的には 建築塗装のほうが 面白いです。 仕事内容も 鉄骨とは 全く違って、塗装だけでなく、コーキングやら 洗浄、足場組み、配線を直したりなど、住宅のほぼ全てをやることになります。 大まかな流れは、 ・足場を組む ↓

    塗装 : グータラ親父とハーフの子供たち
    tanushka0220
    tanushka0220 2015/09/23
    ペンキ
  • ドライブレコーダー : グータラ親父とハーフの子供たち

    2015年09月16日 ドライブレコーダー こんばんは 最近 朝晩はすっかり涼しくなりましたね 寒いくらいです。 体調をくずさないように気をつけましょうね 車は運転されますか? 僕の住む千葉県では、車がないと生活できません。 都内だと 電車などで移動できるので、車は 不要かもしれませんが、 僕が住む田舎では、生活必需品です! というか 体の一部みたいなものです。 (それは言いすぎました 笑) ちょっと前になるんですが、今年の年明けくらいでしょうか、 僕の友人が、家族でごはんをべにレストランに行ったらしいのですが、 ごはんをべ終えて、車に乗り、店の駐車場から出ようとしてた時、ちょうど店を出る車で混雑してました。 その時です。 前の車が いきなりバックをしはじめ、停車していた友人の車めがけて 下がってきました。 友人も すかさず 「ぶつかるよー!」ってことで クラクションを何回も鳴らしたの

    ドライブレコーダー : グータラ親父とハーフの子供たち
    tanushka0220
    tanushka0220 2015/09/16
    ドライブレコーダー
  • Wazaar 〈ワザール〉 : グータラ親父とハーフの子供たち

    2015年09月10日 Wazaar 〈ワザール〉 こんにちは! 今日は9月10日です! 実は 今日からスゴいのが始まります。 それは Wazaar(ワザール)といいまして、動画教育サービスです。 ※ちなみに 僕は回し者じゃありませんよ 笑 どんなことかと言いますと、 株式、ダイエット、犬のしつけ、語学、筋トレ、ボイストレーニング。。。 などなど、いろいろたくさんあるんですが、 自分が得意としてるスキルを 動画教材として売れるし、 もちろん 動画で学んだりできるんです。 実は このサービスは アメリカでは 既に1兆円市場らしいです。 創業メンバーも 日No.1の情報商材ASPのインフォトップの 菅野さんたちです。 スゴすぎです。 自分のノウハウを活かし、動画教材を作って、hulu, Dmm.comなどの動画ストリーミングで配信するという 新しい形のサービスです。 誰もが気軽に出店できると

    Wazaar 〈ワザール〉 : グータラ親父とハーフの子供たち
  • ありがとうの石 : グータラ親父とハーフの子供たち

    2015年09月08日 ありがとうの石 こんにちは‼ 今日も雨ですね。完全に秋はすぐそこまで来てますね。 先週、家族で南房総に行った時のこと、 海辺で 子供たちと遊んでる時に 不思議な石を見つけました。 すかさず僕は この石に何かを感じたので、持って帰ることにし、 「 ありがとうの石 」 と名付けました。 というのも、たまに見るDVDのとある ストーリーを思い出したからです。 ~~~ 誰もがうまくいかない時、状況が悪くなると思う時期がありますよね。 ある男性もこのような時期に、1つの石を見つけ、ズボンのポケットに入れ持ち歩いてました。 そして その石に触れる度に 何かに感謝しようと考えました。 朝 石をポケットに入れる時、感謝することを思い浮かべ、 夜 石をポケットから出す時も同じように。 そんなある日、南アフリカの青年が 彼の石に気付き、「感謝の石だ!」と言いました。 2週間後、彼に こ

    ありがとうの石 : グータラ親父とハーフの子供たち
    tanushka0220
    tanushka0220 2015/09/08
    камень желаний
  • 次男君 : グータラ親父とハーフの子供たち

    2015年09月07日 次男君 おはようございます! 今日は、すごい雨の音で目覚めました。 ここまで どしゃ降りだと 気持ちがスッキリします。 いつも なにかと 長男の事ばかり 書いてる僕ですが、ちゃんと次男の事も 変わらず愛していますよー! ってことで 今日は 次男がメインです。 彼は昨年の 4月2日に生まれました。 僕が住む千葉県では、学校の出席番号が 生まれた順なので、彼はまちがいなく 出席番号1番です。 出産の時は、4月1日から 陣痛が始まったので 嫁さんは がんばって その時を伸ばしてました 笑 今は 1歳と5ヶ月。 彼は 長男に比べたら、成長がかなり速いです。 歩きだしたのは、生後8ヶ月です。 1才になるころには、滑り台でもう遊んでました。 最近は、言葉もかなり理解して、頼んだことは やってくれます。 ごみをゴミ箱に捨てたり。 空いてるドアを閉めたり。 顔は ご覧のとおり、長男

    次男君 : グータラ親父とハーフの子供たち
  • 反対!!! : グータラ親父とハーフの子供たち

    2015年09月06日 反対!!! こんにちは! 今日は 日曜だけど 仕事です。 貴重な晴れを休みにできないですからね。 父ちゃんは 家族のために働かなきゃならんのです。 最近の長男 スーパー否定マン になりました。 なにを言うにも、すべてを否定します。 例えば、 僕: 「一緒に 歯磨きしよう!」 長男:「はみがき しない」 僕:「一緒に お風呂はいろう?」 長男:「おふろ はいらない」 僕:「ママのお手伝い しよう?」 長男:「おてつだい しない」 僕:「ごはんべよう?」 長男:「ごはん たべない」 のように すべてを否定します。 そのわりには、自分にとって楽しいことは、肯定で 即答します。 僕:「公園遊びに行く?」 長男:「いく」 このスーパー否定マンは、お出かけ最中でも ほぼ常に、やってきます。 そこで 最近 新しい方法を考えました。 どうせ否定するのなら、してほしいことの逆を言う

    反対!!! : グータラ親父とハーフの子供たち
  • 子供という いきもの : グータラ親父とハーフの子供たち

    2015年09月05日 子供という いきもの こんにちは! 今日も晴れました!でも 過ごしやすいですね。 昨日は 子供たちは 近所の公園に行ってました。 僕は 仕事だったので行ってませんが、だいたい仕事の日は、嫁さんがいろんな所に連れてってくれるので 感謝してます。 男の子って ほんとに活発ですよね。 悪い言い方だと、無駄な動きが多いです。 いきなり走る いきなり飛ぶ 大声をだす ........ 自分も そうだったんでしょうが、大人から見ると面白くてたまりません。 静かよりは、子供は うるさいくらいが丁度いいですね。 最近は、木にも登れるようになりました。 お決まりの 砂場あそび 何ヵ月か前に 線路好きな長男のために、砂に線路を書いたら、それ以来 真似するようになりました。 子供は、いい意味でも、わるい意味でも、親の真似をします。 だから あまり悪い見にならないように 注意しないといけ

    子供という いきもの : グータラ親父とハーフの子供たち
  • 長男のこだわり2 : グータラ親父とハーフの子供たち

    2015年07月29日 長男のこだわり2 おはようございます! 最近ふと気付いたんですが、もう蝉が鳴いてますね! まさに 夏ですねー。 うちの長男は 几帳面な超A型なんですが、 最近 ハマってるものがあるんです。 それは リュックサック 外出する時は かならず 背負うのが好きみたいで、中には 自分のマイ水筒が入っています。 僕が 思うに、この夏の暑さで リュックサックを背負うのは 辛いと思うんですけどねー。 人が 好きみたいなので ヨシとします。 昨日は うちの近所にある ショッピングモールに買い物をしに行ったんですが、 長男は 相変わらず リュック背負ったまんま、すぐダッシュでどこかに 消える始末。 いつも ほぼ迷子になります。泣 で ふと とある店内を見たら 、 長男が 見品の掃除機で 店内を掃除してるのを発見! お気に入りの リュックサックは 無理やり脱ぎ捨て、 気モードで 店

    長男のこだわり2 : グータラ親父とハーフの子供たち
  • 1