タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

外積に関するtaorunのブックマーク (1)

  • 平面幾何におけるベクトル演算 » 内積と外積

    内積・外積 ベクトルの内積 (inner product, dot product, scalar product) と外積 (outer product, cross product, vector product) という演算を用いると幾何の問題を解く考え方が簡単になります。 幾何学における内積や外積はもともと3次元空間上で定義されるものなので,まずは3次元空間上で幾何学的な内積・外積を導入し, それらが線形代数的なベクトル演算と等価であることを利用し,内積・外積を2次元平面上に拡張(縮小?)します。 3次元空間上において,ベクトルの内積(ドット積)は a⋅b で表され, 以下の式で定義されます: 内積はcosを使って定義されている点と,内積の結果は単一の値=スカラーになる点に注意してください。 また,ベクトルの外積(クロス積)は a×b で表され, その大きさ |a×b| は で与え

  • 1