タグ

CoreDataに関するtaorunのブックマーク (4)

  • CoreDataをUnitTestとかしたい - yaakaito::Blog

    Objective-CCoreData使った処理とかのテストを書きたい訳です。ある程度CoreData使ってなんとなく雰囲気理解できてる人向けに書いてます。下準備アプリに使われてるdbそのまま使うみたいな方法もあるけど、tearDownで掃除するとか面倒くさいし、モックみたいなの作れればいいんだけどなー的な。方法としてはアプリに使うデータモデルだけ引き抜いてきてメモリにManagedObjectContextを作ってみた。何回も同じの書くのはめんどくさいので、ベースにするクラス作っておけばいいと思う。 #import @interface CoreDataBaseTest : SenTestCase { NSManagedObjectContext *_managedObjectContext; NSManagedObjectModel *_managedObjectModel; NSP

  • 【iOS/Mac開発】Core Data を使いはじめるのに最低限知っておけばいいこと

    こんにちは。Objective-C は Emacs で書く金内です。 ウェブブラウザ Sleipnir for Mac や Sleipnir Mobile for iPhone / iPad は、ブックマークや履歴・タブのデータを Core Data を使って管理しています。 Core Data は iOS / OS X 開発の主要フレームワークのひとつですが、どうにもとっつきにくいためか、尻込みしてしまう方も多いという印象があります。 この記事の目的は、とっつきにくい Core Data を最低限の内容にしぼって解説して、「なるほどそーいうものなのね。ボク/ワタシのアプリでも使ってみよっかなー」と思っていただくことです。 どんな時に使うの? ひとことで言えば、Core Data は Apple 純正の高機能・高性能データ管理フレームワークです。 iOS / Mac 向けのアプリである程度

    【iOS/Mac開発】Core Data を使いはじめるのに最低限知っておけばいいこと
  • Xcode4でCoreDataの自動マイグレーションを使う - setoya-blog

    既にリリースしたアプリケーションでCoreDataを使っていて、既存のSQLiteのテーブルにカラムを追加したいときがある。 DBがクライアント側にあるので、Railsみたいに簡単にはマイグレーションできないだろうと思っていたけど、簡単なマイグレーションなら自動でできるらしいので調べたことをまとめておく。 Apple公式 参考資料 Core Data Model Versioning and Data Migration Programming Guide 最初に、この参考資料は一応呼んでおくべきだけど、基的には自動マイグレーションではなく完全に手動でマイグレーションを行うための情報が記載されている。自動マイグレーションについても記載されているが、何回か読まないと具体的な手順は分かりにくかった(ちゃんと読めばわかる)。 以下のような変更例であれば自動でマイグレーションできると記載されてい

    Xcode4でCoreDataの自動マイグレーションを使う - setoya-blog
  • サルでもわかる Core Data 入門【実装編】 - A Day In The Life

    サルでもわかる Core Data 入門【概念編】の続きです。今回は実際に Core Data を使ったプログラムを作成します。 サンプルアプリの概要 アドレス帳アプリを作りながら Core Data の使い方を説明していきます。 以下はサンプルアプリの画面構成です。 連絡先一覧画面と連絡先詳細画面の2画面構成になっています。 サンプルアプリのソースコードはこちらで公開しています。 AddressBook 開発の流れ サンプルアプリの開発の流れは以下のようになります。 プロジェクトの作成 モデルクラスの作成 エンティティの定義とエンティティとモデルクラスの関連付け ストーリーボード(Storyboard)を使ってビューコントローラの遷移と画面デザインを作成する 連絡先詳細画面の開発 連絡先一覧画面の開発 プロジェクトの作成 それでは初めにプロジェクトを作成しましょう。プロジェクトの作成手順

    サルでもわかる Core Data 入門【実装編】 - A Day In The Life
  • 1