タグ

algorithmとsampleに関するtar0_tのブックマーク (2)

  • 二次元のボロノイ図とドロネー図(2-dimensional Voronoi and Delaunay diagram)

    修正日:2005年4月20日(作成日:1997年12月17日) 文責: 青木 淳 二次元のボロノイ図とドロネー図 (2-dimensional Voronoi and Delaunay diagrams)  ボロノイ図とドロネー図を計算するSmalltalkプログラム(Voronoi2.st)をGPL(GNU一般公有使用許諾)に則ったフリーソフトウェアとして公開します。6年以上前にSmalltalk-80 v2.3用に作成したものを,必要に迫られてVisualWorks 2.5用に書き直してみました。どうぞ御利用ください。  平面上に配置された点群において,各点の勢力圏に応じて平面を分割した図が,二次元のボロノイ図(Voronoi diagram)です。また,二次元のドロネー図(Delaunay diagram)は,ボロノイ図と双対関係にあります。たとえば,仮に50個の点をランダムに平

  • 離散ボロノイ図表示スクリプト

    いろいろな画素形状での離散ボロノイ図 このページでは、2000年度に行われた、いろいろな形状の画素における離散ボロノイ図の研究についてまとめる。 目次 2次元直交座標系(平面座標系) セルインデックス セルの代表点 セルの大きさ 正方格子座標系 六角格子座標系 三角格子座標系 境界矩形 セルの矩形領域内判定 セル配列 セルの反復 セル間の距離の比較 離散ボロノイ図表示スクリプト drawDVD.ps 離散ボロノイ図の定義 全探索法による作成 波面法による作成 順序表の作成 飛び地について 隣接情報の抽出 付録 更新履歴 離散ボロノイ図の研究|村島研究室 2次元直交座標系(平面座標系) 平面上の位置は、2つの実数値をつかって一意に表すことが出来ます。2次元直交座標系は直交する2つの軸、x軸とy軸をつか

  • 1