タグ

考え方に関するtarVolcanoのブックマーク (46)

  • とある誰かの個人メディア論 - operationservicebuの日記

    この記事は、個人的に印象に残っている誰かの言葉をメモ書きしています。 誰かと話したときかもしれませんし、何かで読んだものかもしれません。 個人のメディア(ブログ、ツイッター)の話。 簡単に集めたアクセスは、簡単になくなる。 注目を維持するために、さらに過激なネタを書きはじめ、注目維持に努める。 その時点で、そのメディアは終わったメディアである。 現在の個人メディア規模は、 金や権力で集めたものなのか、 自身の個性が認められて集まったものなのか、 定期的に見直す必要があると思っています。 他人から注目を集めると、その注目を維持したがる。 その時点で、そのメディアは終わったメディアである。 故に、注目されても自分を見失わないことが最も大事である。 自分のメディアのアクセス数が当に正しい値なのか? 来の100倍1000倍のアクセスになっていないか? 来の自分のメディア品質が分かっていれば、

    とある誰かの個人メディア論 - operationservicebuの日記
    tarVolcano
    tarVolcano 2014/07/17
    自分自身の能力以上にPVが来るとプレッシャーがかかる時があります。時間がかかっても自分を磨き続けてふさわしくなりたいとは思う。
  • ミッツ・マングローブ、ツイッター等のSNSで誹謗中傷に傷つかない方法を語る「相手の観察者になる」

    TOP ≫ 小島慶子&ミッツ・マングローブのANN GOLD ≫ ミッツ・マングローブ、ツイッター等のSNSで誹謗中傷に傷つかない方法を語る「相手の観察者になる」 2014年06月25日放送のニッポン放送系のラジオ番組『小島慶子&ミッツ・マングローブのオールナイトニッポンGOLD』(毎週水 22:00 - 24:00)にて、タレントのミッツ・マングローブが、ツイッター、フェイスブックなどのSNSで、自身に向けられた誹謗中傷に傷つかなくて済む方法について語っていた。 メロン娘とオレンジ娘 話の発端は、リスナーがラジオネームでツイッターを始めたところ、リスナーからフォローされることもあったが、一方で、心ないツイートを受けてしまい、鍵を掛けることにした、と投稿したことだった。 一方で、「このようなアンチからのツイートを何万と受け続ける芸能人のハートの強さに感服しました」というリスナーメールの意見

    ミッツ・マングローブ、ツイッター等のSNSで誹謗中傷に傷つかない方法を語る「相手の観察者になる」
    tarVolcano
    tarVolcano 2014/06/28
    この考え方はいいかもしれませんね
  • Q「週末にひとりで家にいる無趣味な人って何してるの?」A「社会に影響しない生活をしている」 - 太陽がまぶしかったから

    photo by reallyboring 週末にひとりで家にいる無趣味な人って何してるの? 今日も家の中で過ごす。「週末にひとりで家にいる無趣味な人って何してるの?」みたいに聞かれることもあるのだけど、取り立てて何かをしているわけでもない。家事をして、寝転んで、読書をしたり、ネットを見ているうちに1日は簡単に過ぎる。強いて答えれば「生活をしている」とは言えるだろう。 社会や他人への寄与をもってして自身の価値を測定するパラダイムがあるのは知っているし、まったく寄与しないなんて事もありえないのだけど、濃度と範囲は小さくしたい。仮に影響力があるとして、常に「良い影響」ができると素直に信じられる人が羨ましくもあるが、僕に関わってこられると面倒に感じる。 社会に影響しない生活をしている 今週も出張があったり、問題対応があってなかなか忙しい。それに限らずとも平日のイベントにいくのは難しい。仕事は忙し

    Q「週末にひとりで家にいる無趣味な人って何してるの?」A「社会に影響しない生活をしている」 - 太陽がまぶしかったから
    tarVolcano
    tarVolcano 2014/06/02
    "それでもうまくやるには引き受けるフリをするのが上手くなるレイヤーと、それで自分自身を誤魔化すレイヤーは別物で、どちらかと言えば後者のが問題となる"
  • 「本当の自信」を手に入れる9つのステップ - ビジョンミッション成長ブログ

    当の自信」を手に入れる9つのステップ 「折れない自信」の正体を知る―「DOの自信」と「BEの自信」 ありたい自分をイメージしてみる 自信を失わせる相手にふりまわされない かなり変わりそう 自信はないよりは、あったほうが良いですよね。過信になってしまうと失敗につながってしまうかもしれませんが、自信がないと不安になって動けないということもありますから。 このところ、自信について考えていたりします。そんなことを考えているので、書を読んで自信について考えるなどしました。 小さなことに左右されない 「当の自信」を手に入れる9つのステップ 作者: 水島広子 出版社/メーカー: 大和出版 発売日: 2013/04/16 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (5件) を見る 「当の自信」を手に入れる9つのステップ 9つのステップとあり、それは、で言うと、章に当たるものが9

    「本当の自信」を手に入れる9つのステップ - ビジョンミッション成長ブログ
    tarVolcano
    tarVolcano 2014/05/28
    少しづつ成長して自信につながるのがイイですね
  • その文章を難しいと判断して、「頭がいいと思われたい人なんだ」と他人の内心を忖度してるのは誰の基準でしょうか - 太陽がまぶしかったから

    頭がいいと思われたい人なんだ? 頭がいいと思われたいことってすごく人間臭い欲求だし悪いことじゃありません。 ただ、ちょっとダサい。 かっこ悪いですよね。 そういうダサい大人にならないように、自分が「頭がいいと思われたい人」になってるなあという時の特徴を考えてみました。 (以下見出し) 平易な言葉を避ける わかりにくい例えを使う 態度が大きい 他責的 読みましたー。言いたいことはよく分かりますし、共感しやすいのですが、だからこそ結構危険な話法だなぁと直観的に思いました。その事について、「どういう事だろう?」とちょっと考えてみました。頭がいいと思われたい人なので。 「私の難しい」と「あなたの難しい」のレベル感は等しい? 1対1の対話において理解されないのであればコミュニケーションが成立していないので、そこを合わせられない人は「頭がいいと思われたい人」でも良いのかもしれません。文章中では「地域住

    その文章を難しいと判断して、「頭がいいと思われたい人なんだ」と他人の内心を忖度してるのは誰の基準でしょうか - 太陽がまぶしかったから
    tarVolcano
    tarVolcano 2014/05/27
    難解な文章に出会っても「その人と対話できるようになりたい」と思うから読みたいと思う。そうでない書き手の難解な文章は私には読めない。
  • 読書を習慣にするには?3つの方法+2 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    読書を習慣にしたい。そういう人もいるかもしれません。そんな方に、読書を習慣にする方法について書いてみようと思います。 もちろん、読書を習慣にしたくないという人もいると思いますが。 1.読書を楽しむ 楽しいことは続くので、読書を楽しめると良いですよね。 だから、楽しめるようにする。 読書を楽しむには、どうしたら良いか?5つの方法? - 読書から学ぶブログ こんなふうにすると、楽しめるかもしれません。 なりきるというのは、一つの方法だと思います。 2.いくつか読みたいを用意する 読みたくないやむずかしいを読んでも、途中で挫折してしまうでしょう。読みたいで、読みやすいを読んでみると良いですね。 何冊か読みたいを用意しておくと良いと思います。 途中で止めたくなるときもあると思うので、そんなときは、別のを読んでみる。 また、気分が乗ったら、元のに戻ってみる。そんなふうに、自分が読

    読書を習慣にするには?3つの方法+2 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    tarVolcano
    tarVolcano 2014/05/24
    場所と時間を決めておくってアリかもしれませんね。
  • 「やればできる?」「しなやかな考え方」をすることが大切な理由 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    人間は変われると思いますか?それとも、変われないと思いますか? 昨日は、こんなを読み返してみました。 「やればできる!」の研究―能力を開花させるマインドセットの力 作者: キャロル S.ドゥエック,今西康子 出版社/メーカー: 草思社 発売日: 2008/10/27 メディア: 単行 購入: 5人 クリック: 48回 この商品を含むブログ (41件) を見る 「やればできる」とは限らないとは思いますが、「やらなければできない」可能性は高いですよね。 このでは、「マインドセット」、考え方や信念で、行動や感情が変わってくるということが書かれています。 このでは、2つの「マインドセット」を対比のように書かれています。それは、「しなやかマインドセット」と「こちこちマインドセット」です。 対比することでわかりやすく説明することを狙ったものだと思います。一人の人が完全にどちらかになるということ

    「やればできる?」「しなやかな考え方」をすることが大切な理由 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    tarVolcano
    tarVolcano 2014/05/21
    やって失敗しても経験が残るさ、やらなきゃ何も残らないからやってみよう。とわたしは思うのです
  • 自警団よりも消防団って呼ばれたい - 太陽がまぶしかったから

    2014-05-21 自警団よりも消防団って呼ばれたい スナックはてな 普通の日記 photo by Fabulas fafla 日記 昨日はiPhoneで日記を更新していたのだけど、はてなブログが繋がらなくて「504 Gateway Time-out」とでるようになっていた。ブラウザからもhatenablog.comだけ表示できない状況なので、サーバーダウンを疑ったのだけど、Twitterでは他のユーザーが更新通知を出しているし、騒いでる雰囲気もないのでiPhone側の機器か通信状態の問題だろうと判断して、一旦iPhoneを再起動したら繋がるようになった。 ぷよぷよクエストやChatworkがダウンしていた時も同じような感じになって、その時はサーバーがダウンしていたのだけど、なにか共通的なサービスを利用する時はTwitterの空気を見る事で問題の切り分けを行うのが自分の中でも当たり前のフ

    自警団よりも消防団って呼ばれたい - 太陽がまぶしかったから
  • 決定力!正解を導く4つのプロセス - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    あなたは、迷いやすいほうですか? 私は迷いやすいです。ランチに何をべるかなどもなかなか決められません。 だからというわけでもないのですが、昨日は、こんなを読みました。 決定力! :正解を導く4つのプロセス 作者: チップハース,ダンハース,Chip Heath,Dan Heath,千葉敏生 出版社/メーカー: 早川書房 発売日: 2013/09/20 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る なかなか決められない。そんな人に、こちらのは良いですね。 優柔不断な人が、どうやると決められるかというヒントがあるように思います。 こののタイトルにあるように、4つのプロセスが紹介されています。これがなかなかよい感じです。 こちらのなどの、ハース兄弟のです。 「変われない」を変える3つのポイント『スイッチ!』 - 読書から学ぶブログ WRAPプロセス:正解を導く4

    決定力!正解を導く4つのプロセス - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    tarVolcano
    tarVolcano 2014/05/20
    いつも直感を信じてランチ決めちゃうからな〜次はプロセスを経て決めようっと^^;
  • 人生後半戦に向けて、「人生の100のリスト」をつくろう。 - 街場の女日記

    今日はこちらの記事について。 人生でやりたいことリスト100 ー原体験にこそ価値があるー - ヘンテナブログ そうそう、私もね、「人生の100のリスト」をつくってあるんですよ。 「人生の100のリスト」とは何か 私がこのリストについて最初に知ったのは、ヘンテナブログのフチガミセイヤさんも言及されている、青木優さんのブログによってでした。そして、このリストのそもそもの提唱者は、ロバート・ハリス氏です。 人生の100のリスト (講談社プラスアルファ文庫) 作者: ロバート・ハリス 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2008/05/20 メディア: 文庫 購入: 2人 クリック: 9回 この商品を含むブログ (6件) を見る ハリス氏の提言は、①自分がやりたいことを、②抽象化せず具体的に、③実現の可能性はとりあえず脇に置いて、 100個(以上)書いてみよう、という趣旨です。書くことで自分のや

    人生後半戦に向けて、「人生の100のリスト」をつくろう。 - 街場の女日記
    tarVolcano
    tarVolcano 2014/05/20
    具体的に100個はなかなか難しそうだけど、前向きでいいな^^
  • あなたが今やっていることは、モーションですか、アクションですか? - ICHIROYAのブログ

    いつも読ませていただいているJames Clear氏が、またMediumに素敵な記事をあげておられた。 モーションとアクション は違う。 そして、ほとんどの人はそれを混同していて、モーションはおこなうが、アクションには至らないという。 モーションというのは、たとえば、ネットやビジネス書を読み、儲かる方法を研究すること。そして、アクションというのは、たったひとつのモノでも、ヤフオクに出品すること、あるいは、どこかのお店のオーナーに会いに行って、置かせてもらうように頼んだりすることである。 モーションというのは、たとえば、人間ドックにいって様々な検査を受けてみたり、その値が健康値なのかどうか調べたりすることだ。そして、アクションというのは、散歩を始めたり、べるものを変えたりすることだ。 モーションというのは、たとえば、ひとのブログの記事を読んで感心し、re-tweetしたり「いいね!」ボタン

    あなたが今やっていることは、モーションですか、アクションですか? - ICHIROYAのブログ
  • 『全脳思考』3つのステップ「気づきのホップステップ」で日常的な悩みも解決? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    ちょっと考えたいことがあったので、こちらのを読み返してみました。 思考テクニックが紹介されています。 全脳思考 作者: 神田昌典 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2009/06/12 メディア: 単行 購入: 12人 クリック: 77回 この商品を含むブログ (81件) を見る いろいろとステップが紹介されているのですが、私が気に入っているのは、「気づきのホップステップ」というものです。 「気づきのホップステップ」 ちょっと紹介すると ホップ(へぇ) ステップ(ほぉ) クライマックス(なるほど!) この3ステップでアイデアを考えるというものです。 「へぇ」「ほぉ」「なるほど」で考える 「へぇ」と思うものを提示して「ほぉ」と感心できるようなことを紹介して、最後に「なるほど!」と思えるようなことを作っていく。 この3ステップで考えると、人が動きやすいアイデアを考えられるという

    『全脳思考』3つのステップ「気づきのホップステップ」で日常的な悩みも解決? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    tarVolcano
    tarVolcano 2014/05/19
    「なるほど」のところは使い方説明とかにしてみようかな〜
  • 僕が考えるカッコイイ奴 5選!! - それでもブログが好きだから

    2014-05-17 僕が考えるカッコイイ奴 5選!! 小まじめ 戯言 勢い良く語るぞー!!! おはよう、0人目の友達! やっぱり男でいる以上はカッコイイって思われたいじゃないですか。 顔とかファッションとか髪型とかルックスの話じゃなくて、内面や生き様をカッコイイって思われたいじゃないですか。 そこで今回は、僕の中の「こういう人カッコイイなぁ」と思う人を語ってみたいと思います。 もちろん、男女問わずです!! 題して …… 俺的こういう奴がカッコイイ!! スポンサーリンク ポリシーのあるや~つ こだわりがある奴はカッコイイ! それはポリシーという言葉に置き換えることができる。 ポリシーを貫いて物事に取り組んでる奴は、心に一柱が通っている。 だからブレない、少なくともその物事に対してはブレない。 それは心が強いということ、強い心を持った奴はカッコイイ!! 僕は自分が見たことしか信じない 文庫

    僕が考えるカッコイイ奴 5選!! - それでもブログが好きだから
  • ネットの知り合いをあまりにも信用しすぎて裏切られちゃった話 - ネットの海の渚にて

    信じていた人に裏切られるのはとても辛い。 その人が信じるに足る人物であるかどうかの判断は、いわゆる「人を見る目」ということになるのだと思うが、おかげさまで今まで生きてきて裏切られるようなことはなかった。少なくとも実生活においては……。 それは付き合う人物の選定をかなり厳しくしていたからに他ならない。 信用に足る人物であると評価すれば全面的に信用するし何かがあれば全力で応援する。 今話題のマイルドヤンキー的な考え方だ。 その人物のバックグラウンドなんかは無視して、心意気だけで惚れて信用したりするのだからまさに「ヤンキー」っぽい。 危うい感じだが、それで今までは問題なかった。 リアルの関係だから情報量が違う。 それが嘘か真実かは、目を見れば大抵分かる。 しばらく様子見をしていれば取ってつけたような嘘は剥がれ落ちるし、少し揺さぶればぼろが出る。 そういう審査に耐えた人物は信用できるという判断にな

    ネットの知り合いをあまりにも信用しすぎて裏切られちゃった話 - ネットの海の渚にて
  • 「文章の音声読み上げ」と「音声の書き起こし」のサービスが増えてくることで、コンテンツファースト化とメディア変換可能性の上昇が進むのだけど、「特定メディアだからできたコンテンツ」が減るのは寂しい - 太陽がまぶしかったから

    photo by John G Meadows 音声化と文章化 最近のWeb業界では、文章の音声読み上げ需要と、音声の書き起こし需要が同時に高まってきてると思う事があります。例えば『LisgoPocketの記事を聴くと情報収集が捗る!これは神iPhoneアプリ! | らふらく^^ ~ブログで飯をう~』ではPocketに入れたブログの内容を音声で読み上げてくれるし、『日最大級のオーディオブック配信サービス - audiobook.jp』ではビジネス書を中心にオーディオブックを安価に販売しています。 その一方で『http://radiokoshi.net/』ではラジオの音声を文字起こして文章で読めるようにしていますし、有料メルマガの目玉コンテンツとしてトークイベントの文字起こしが使われる事も多いです。音声認識技術も上がっています。 僕自身の事を考えても、移動・家事・運動などをしている時は

    「文章の音声読み上げ」と「音声の書き起こし」のサービスが増えてくることで、コンテンツファースト化とメディア変換可能性の上昇が進むのだけど、「特定メディアだからできたコンテンツ」が減るのは寂しい - 太陽がまぶしかったから
  • 他人に対する「嫌い」と「苦手」 - K Diary

    少し前まで「この人嫌いだわー」とずっと思っていた人がいたんだけれど、最近はその人が「嫌い」なのではなくて、ただ単純に「苦手」なだけということに気付いた。まあ、「あなたのことが苦手です」と言われて気分を良くする人はいない、というか大抵気分を害してしまうと思うのだけれど、少なくとも「あなたのことが嫌いです」と言われるよりは幾分はマシかな、と。また、こちらとしても「嫌い」ではなく「苦手」だと気付くことによって、その人に対する見方/接し方というのは随分と変わる。「嫌い」の場合だと一挙手一投足、全ての言動が気にわない。「苦手」の場合だとそうでもない。 ★★★ 俺の場合、ヘイト値がある一定量貯まると、その人を「嫌いだ」と見なしていると思う。自分の倫理観、道徳観、価値観、考え方etc...からかけ離れた言動を見るにつれ、ヘイト値は蓄積される。また、自分に対する不条理な攻撃(誹謗中傷、暴力等であって、あ

    他人に対する「嫌い」と「苦手」 - K Diary
    tarVolcano
    tarVolcano 2014/05/15
    "逆に「苦手」というフィルターの場合はあんまりバイアスはかからない。というか、苦手というのはただの印象でしかない"なるほどっ!参考になりました。
  • 自分も他人も思い通りには簡単に動かせない。では、どうするか? - ビジョンミッション成長ブログ

    自分も他人も思い通りには簡単に動かせない。では、どうするか? では、どうするか? なんとかする=マネジメント 習慣を改善していく それでも自分はなんとかする 自分の習慣を選んで作っていく セルフマネジメント術 他人にイライラする。なんでわかってくれない。なんでやる気を出さない。なんでそういうことをする。 そういうことはありますよね。 「過去と他人は変えられない」などと言います。これが当かどうかはここでは置いておくとして、他人を思い通りに動かすことはできないでしょう。(「マインドコントロール」などと言うのも、相手がコントロールされたいと思っていない限りはできないと思います。 ) そして、こういう話になると、だから自分を変えようという話になりますが、自分のことも思い通りに動かせるというわけでもないと思います。 自分も他人も思い通りには簡単に動かせない。では、どうするか? 自分も他人も、簡単に

    自分も他人も思い通りには簡単に動かせない。では、どうするか? - ビジョンミッション成長ブログ
    tarVolcano
    tarVolcano 2014/05/15
    自身も周りも気付きが大事かな。人に指摘されるとなかなか動けない気がします
  • 壊れてから直そうとする人達へ

    壊れてから直そうとしないで下さい。 もう直りませんから。 普段からメンテナンスすることが大事なんです。 恋人と破局寸前までいってから、謝っても遅いです。 反省しても遅いです。 泣きついても意味がありません。 部下がになってから、不満を聞いても遅いです。 改善案を出しても遅いです。 心配しても意味がありません。 日々良い関係を維持すること以上に大切なことはありません。 壊れたものは直らないんで。

    壊れてから直そうとする人達へ
    tarVolcano
    tarVolcano 2014/05/15
    覆水盆に返らず。
  • その完璧主義を叩きなおしてやる! - teruyastarはかく語りき

    進捗が遅れてるだと? (以下、矢島金太郎風) 仕事ナメてんのか。 なんでそれが遅れてるか理解できてないだろ? この件に関しては何度でも怒るぞ。 とにかくまず「完成」させろ!! どこまで丁寧に仕事してるんだ? そんな細部まで完璧にやれといったか? 手触り? 高速、軽量化? 神は細部に宿る? 馬鹿野郎!! 1章だけ100点で、残り9章が0点だったら納品できねーんだよ!! だいたいそんなスピードじゃ、誰よりも先にお前が飽きるだろ!!! そんなやる気も感性も鈍った状態で完成にたどりつけるか!! まず、10点で10章分作れ!!! 島和彦も言ってるだろ!! 「クオリティ」は次回作で上げろ!! いきなり「ガンダム」作りたいとか 実力に合わない妄想言ってんじゃねえよ!! ガンダムの前身に「無敵超人ザンボット3」があんだよ! 勇者ライディーンがあんだよ! トリトンは原作改変! なによりもコンテ千切りだ!

    その完璧主義を叩きなおしてやる! - teruyastarはかく語りき
  • 「文句やネガティブを口に出すのは辞めよう!その口癖が感情に影響してストレスになる」 - 人生戦略ノート

    2014-05-14 「文句やネガティブを口に出すのは辞めよう!その口癖が感情に影響してストレスになる」 ストレス対策 ストレスの分類をしてみるといろいろ種類があるし、単語がいっぱいあるようにストレスの種類も多数ある。 分類してもいっぱいあって、どれがどうか当てはまるかも難しいけど、一番多いのはやっぱり感情型のストレス。 どの会社、友達関係で不平不満があるし、それをひたすら口に出して言い続ける。 これを言い続ける事によって忘れていた時に、再度感情が刺激され、ストレスを感じるので、それをひたすらループするので悪循環。 どうしても口に出してしまうし、ネガティブな事や不平不満を考えてしまう。 そこからイライラしてエネルギーを使うのは非常にもったいない! 私自身中々イライラが収まらないポンコツだけど、この機会にイライラした時にどうするかを考えて、イライラした時のどう行動するかのルールを

    「文句やネガティブを口に出すのは辞めよう!その口癖が感情に影響してストレスになる」 - 人生戦略ノート
    tarVolcano
    tarVolcano 2014/05/14
    客観的に分析できるとイライラに油を注がないかもしれませんね。ナカナカ実践できてません^^;