Goに関するtarako2000yenのブックマーク (3)

  • Go言語の並行性を映像化する | POSTD

    Goというプログラミング言語の強みの1つは、 Tony Hoare考案のCSP に基づくビルトインの並行性(Concurrency)です。Goは並行性を念頭にデザインされているため、複雑に並行したパイプラインの構築を可能にしています。でも、それぞれの並行性パターンがどのように見えるものなのか気になったことはありませんか。 もちろん、気になったことはあると思います。恐らくそれぞれ形は違っても、誰もが頭に描いているのではないでしょうか。もし、「1から100までの数字」について聞かれたら、無意識に頭の中で数字のイメージを思い浮かべると思います。例えば、私の場合、自分の前から1から20までがまっすぐに並び、21以降は90度右に曲がり1000以降まで続くイメージが浮かびます。これは多分私が幼稚園の時に教室の壁に沿って数字が貼られていて、ちょうど角に数字の20があったからなのだと思います。別の例えをす

    Go言語の並行性を映像化する | POSTD
    tarako2000yen
    tarako2000yen 2016/03/01
    すごい
  • Go 言語でアニメーション GIF を作成する

    Golang でアニメーション GIF を作る手順を 3 通り紹介します。 フレームごとの画像から生成 ビデオから生成 Go 言語で最初から生成 フレームごとの画像から生成 こんな GIF 画像があったとします (ここ より拝借)。 変換結果はこんな感じ。 生成するためのコードはこんな感じ。 package main import "image" import "image/gif" import "os" func main() { files := []string{"g1.gif", "g2.gif","g3.gif", "g2.gif"} // 各フレームの画像を GIF で読み込んで outGif を構築する outGif := &gif.GIF{} for _, name := range files { f, _ := os.Open(name) inGif, _ := gi

    Go 言語でアニメーション GIF を作成する
  • GoだけでAndroidアプリを作る その1 〜インストール編〜

    連載目次 その1 〜インストール編〜 その2 〜画像の表示とイベント〜 その3 〜タッチイベントとライフサイクル〜 その4 〜音の再生とセンサー〜(予定) その5 〜簡単なゲームをつくってGoogle Play Storeに公開しよう〜(予定) はじめに @tenntennです。 もうすぐGoのバージョン1.5がリリースされる予定ですが, みなさまはどの機能に注目しているでしょうか? コンカレントGCだったりshared libraryが作れるようになったりと,Go 1.5は非常に楽しみです。 その中でも私は,Go 1.4で入ったGo Mobileのアップデートに注目しています。 Go Mobileは,Goを使ってモバイルアプリを書くためのツール類を提供するプロジェクトです。 Go 1.5では,iOS向けのアプリがビルドできるようになったり,Androidのサポートが強化されるようです。

    GoだけでAndroidアプリを作る その1 〜インストール編〜
  • 1