タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

情報共有に関するtarbrickのブックマーク (2)

  • キーワードマッチではなくアクセス履歴でファイルを検索するというアイデア:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    昨日に引き続いて情報爆発時代プロジェクトの成果報告会とその展示&デモを見にいっての感想。 2日目の午前中に気になったのは、国立情報学研究所の神門先生らの「探索・学習のための情報アクセス技術」と東京工業大学の横田先生らの「大量非構造データ間の概念構造を考慮した論理的探索ビューに関する研究」の2つ。 「探索・学習のための情報アクセス技術」は実際に画面をみてちょっと触ってみたのだが、探索性能と言うよりはナビゲーションの仕方、具体的に言うとディスプレイ内で複数のウィンドウを開いて探索範囲の絞り込みや検索条件の切り替えを随時提案していくインターフェースが面白かった。 そういえばPCのディスプレイも昔よりも大画面化が進んでいるしマルチディスプレイで仕事をする人も増えて来ている。でもそういう大画面や複数画面を徹底的に利用するような探索インターフェースってあまり見たことが無かった。 メインビューで絞り込ん

    キーワードマッチではなくアクセス履歴でファイルを検索するというアイデア:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
  • 「変な会社」が徹底する真っ当な情報共有

    QAサイトやブログ、ソーシャルブックマークなどのネットサービスをてがける「はてな」。同社は、「立ったまま会議をする」「ミーティングをポッドキャスティングする」などユニークな試みを実践している「変な会社」として知られている。「超オープン」と言われる同社の情報共有の仕組みについて、川崎裕一副社長に話を聞いた。(聞き手は小野口 哲) はてな社内での情報共有はどんな仕組みになっているのでしょうか。 はてなでは、社員が全員ブログを書いています。業務日報的なものだけでなく、基的に何でも書くんです。例えばあるサーバー担当者は、仕事がきつい、眠いといった自分の状況やフットサルの感想の後で、エラーのログや監視プログラムの話を書いています。 「個人のブログみたいなことを書いても意味がない」と感じる人もいるでしょうか、そうではないんです。ブログを読んで、この担当者が眠いことを知ったら、「もう眠ったらどうか」と

    「変な会社」が徹底する真っ当な情報共有
  • 1