タグ

javaとjspに関するtarchanのブックマーク (3)

  • JSPリファレンス(EL式:javaのstaticメソッド呼び出し)

    JSP内のEL式から、javaのstaticメソッドを呼び出すことができます。 これにより、カスタムタグを使うような感覚で手軽に、javaクラスのstaticメソッドをJSPから呼び出すことができるので、JSPの記述を非常にシンプルにすることができます。 staticメソッドを呼び出には以下の流れで、準備をします。 (1)javaのstaticメソッドを実装する。 (2)tldファイルにstaticメソッドの定義をする (3)web.xmlにtldファイルの設定をする (4)EL式から、staticメソッドを呼び出す。 ※javaクラスのinstanceメソッドは実行できません。 ●実装例 (1) javaクラスのstaticメソッドを作成(smp.CurrencyFormat.java) ・引数で受け取った数値をカンマ(,)編集します。 ・数値が0以下の場合は、<font>タグを使って赤

  • サーブレットやJSPの“バージョン”意識してますか?

    サーブレットやJSPの“バージョン”意識してますか?:現場にキく、Webシステムの問題解決ノウハウ(7) 連載は、日立製作所が提供するアプリケーションサーバ「Cosminexus」の開発担当者へのインタビューを通じて、Webシステムにおける、さまざまな問題/トラブルの解決に効くノウハウや注意点を紹介していく。現在起きている問題の解決や、今後の開発のご参考に(編集部) 10年で「J2EE 1.2」から「Java EE 6」へ 1999年にJ2EE 1.2がリリースされてから10年以上経過し、2009年12月には4回目のバージョンアップ版であるJava EE 6がリリースされた(参考:米Sun、軽量、モジュラー化を進めた「Java EE 6」を公開)。 この間、多くの技術が実装され、またエンハンスされてきたが、エンハンスに伴って以前のバージョンと振る舞いが変わってしまったケースが少なからず存

    サーブレットやJSPの“バージョン”意識してますか?
  • EL式を拡張したSAStrutsタグ/ファンクションは超便利

    EL式を拡張したSAStrutsタグ/ファンクションは超便利:Java初心者が超俊敏にWebアプリを作る方法(4)(1/2 ページ) Eclipseプラグイン「Dolteng」のScaffoldという自動生成機能やSeasar 2.4のHOT deploy機能を利用して、DBの参照・更新・削除ができるSAStrutsのWebアプリを作ります。Java初心者だけでなくStrutsに慣れた開発者も必見です 超俊敏にJavaのWebアプリケーションを作るための便利なツールを紹介する連載も今回で4回目です。前回の「サーバ再起動不要のSMART deployとバリデーション」では、バリデーション(入力チェック・検証)についてStrutsとSAStrutsを比較し、超俊敏に開発するうえで欠かせない「SMART deploy」とは何かについて解説しました。 今回はJSPの話です。このJSPの話で、SA

    EL式を拡張したSAStrutsタグ/ファンクションは超便利
  • 1