タグ

スポーツに関するtaroriXのブックマーク (16)

  • 古田敦也「たくさんの照明を使うナイトゲームで開幕とか本気ですか?大反対です。」 ニコニコVIP2ch

    ニコVIPユーザー様、宇賀神でございます。 なんか、ちょっとだけ暖かくなってきましたね♪ これから少しずつ気温があがってはくるとはいえ、 まだ春物、って感じもしませんよね、、、 そんな時に、すごくオススメなやつありますよ! 「ライダースジャケットって、むずくない!?」 友達と会う時、お出かけの時も、コンビ二行くときも、 このライダースジャケットは楽に着こなせます。 見てみたら絶対、分かります!! ⇒10年以上人気の秘訣・・・教えちゃう!! 1 名無しさん@涙目です。(三重県) 投稿日:2011/03/17(木) 11:46:26.49 ID:0Fthf7l/0 プロ野球セ・リーグが予定通り3月25日から開幕する方針らしい。 大反対です。 国難とまで言われている大震災が起きています。 多くの方が犠牲になりました。 まだ多くの場所で救助を待っている方がいて 多くの方が寒い避難

  • ヤクルト宮本のまっとうな提案

  • 高校サッカー選手権で選手から邪険に扱われ、記者ら「負ければいいのに」「プロで失敗すればいいのに」

    @KONDOH_gekisaka 日、広島皆実-青森山田を取材したが、柴崎選手には度肝を抜かれた。プレーはさすがだったが、驚いたのは試合後の取材対応でのことだ。良く言えば、落ち着いた“大人の対応”だが、大半の取材陣が批判的なイメージを抱いていた。誰か大人がうまくコントロールしてあげないと・・・ 2011-01-03 00:38:22 @KONDOH_gekisaka 彼が悪いというより、仕切る大人が悪いのかなと。取材受けるに当たり、「10分と聞いてるので」「テレビの人がした同じ質問を記者の人はしないでください」。第一声がこれなので、みんな目を点にしてました。プロの選手でもいいませんし。 2011-01-03 00:52:17

    高校サッカー選手権で選手から邪険に扱われ、記者ら「負ければいいのに」「プロで失敗すればいいのに」
  • バレーボール中継のEXILEがウザすぎると視聴者から非難殺到「不快だ」「出しゃばるな」「時間の無駄」 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    バレーボール中継のEXILEがウザすぎると視聴者から非難殺到「不快だ」「出しゃばるな」「時間の無駄」 Tweet 1: 白くま(中国四国):2010/11/23(火) 22:31:00.30 ID:yBpn8gQ/0 『2010世界女子バレー日大会』で日が32年ぶりの銅メダルという快挙を成し遂げた。が、日の好成績に大いに沸いた一方で、 毎度お馴染みの批判がでたらしい。それはオフィシャルサポーターについて……。今年はEXILEがサポーターとして参加し、 新曲『I Wish for You』も大会のテーマソングに採用!各会場へGO!しちゃうほどEXILEづくしとでも言うべき大会でもあった。 バレーボールに興味が無くとも、彼らのファンにとっては魅力的な企画だっただろう。だが、それゆえにバレーボールファンに とっては、あまり歓迎したくない部分も。新聞社の投書欄に寄せられた意見はというと、、、

    バレーボール中継のEXILEがウザすぎると視聴者から非難殺到「不快だ」「出しゃばるな」「時間の無駄」 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    taroriX
    taroriX 2010/11/24
    いつもはこの手の視聴者のクレームに「細けぇこたぁいいんだよ」って反応を返すのに、相手がちょっと有名なアイドルになると同調傾向になるんだよな。
  • asahi.com(朝日新聞社):「プロ球団抱える企業は高い倫理必要」 ベイ買収で知事 - スポーツ

    プロ野球・横浜ベイスターズの買収交渉を続けている住宅設備大手の住生活グループの姿勢を批判していた松沢成文知事は、19日の定例会見で改めて「プロ野球球団を抱える企業は高い倫理が求められる」と持論を述べた。  松沢知事は、同グループの潮田洋一郎会長とは「面識が無く、会社について個別具体的なコメントはできない」としたうえで、「一般論として、企業が自分の会社の利益を考えるのは当たり前。しかし、それを超えてスポーツの健全な発展や地域経済の貢献など、社会全体を良くすることに汗を流す高い志をもった企業に運営してほしい」と強調した。  松沢知事は14日の定例会見で、潮田会長の発言を「広告費として考えれば(買収料金は)安いという発言など、自分の会社の宣伝さえできればいいという論理に違和感を覚える。一時代前の感覚でしかプロ野球をみていないんじゃないか」と批判。  潮田会長もこれを受けて「うっとうしい」などと応

    taroriX
    taroriX 2010/10/20
    プロ球団というのは一般論を超えたところに存在するのか。ふーん、へーん、ほーん。そりゃ、さぞ品行方正な方々が、野球界を牛耳っていらっしゃるのでしょうなー。ほんと、うっとうしい。
  • 観客が急死!倒れた時に理事長代行は「お茶」で不在…名古屋場所5日目:相撲:スポーツ:スポーツ報知

    観客が急死!倒れた時に理事長代行は「お茶」で不在…名古屋場所5日目 観戦中に心肺停止で倒れ、担架で運び出される観客 日相撲協会の村山弘義理事長代行(73)が失態を犯した。15日に愛知県体育館で行われた大相撲名古屋場所5日目の幕内の取組中、55歳の男性観客が卒倒。心肺停止に陥り、救急車で名古屋市内の病院へ運ばれたが、午後5時48分に死亡した。男性が倒れた時、村山理事長代行は“私用”で外出しており、現場は一時混乱。幕内の取組中に協会トップが外出することはあり得ない事態で、外部の人間が場所を軽視する姿勢を図らずも露呈した。 その時、村山理事長代行は不在だった。亡くなった男性が倒れたのは午後4時40分頃の幕内の武州山―土佐豊戦の仕切り中。目撃した観客によると、観戦していた正面中央の升席から立ち上がった瞬間、通路に前のめりに倒れたという。 意識がなく、心肺停止状態だったため、すぐに警備の親方衆が

  • 『4年に1度見る夢』

    久々に更新します。今大会、日本代表で久々に楽しかったので。 もうここを見てる人もいないかもしれませんが。笑 今大会の日は限られた戦力の中で現実的な戦いを行い、ベスト16に進出した。パラグアイにも勝つ可能性もあったと思うが、戦力に合わない戦いをした割には、自国開催以外でのノックアウトラウンド進出という結果は、考えうる限り最高だと言える。 ただし、準備過程を考えるとモゴモゴとなってしまうのもまた事実。なので、ちょっと専門誌風に日本代表を採点をしてみようと思う。 1.監督 5.0 就任当初から難しい状況ではあった。ちょっと変わった戦術を用いる老将からの引継ぎは容易ではなく、チームの骨格が固まったのはワールドカップ予選が始まってからだった。そこから予選を突破するのは、割とイージーだった。最終予選グループ内に強敵はオーストラリアだけ。二枠がストレートインという状況ならば、現実離れした戦術で多少のへ

  • 全米ドラ1のストラスバーグ初先発初勝利 - MLBニュース : nikkansports.com

    <ナショナルズ5-2パイレーツ>◇8日(日時間9日)◇ナショナルズパーク 09年大リーグ・ドラフト全米1位のナショナルズのスティーブン・ストラスバーグ投手(21)が、初先発初勝利を挙げた。最速100マイル(約161キロ)の直球に、90マイル(約145キロ)前後のチェンジアップ、鋭いカーブを武器に、7回4安打14三振の快投。パイレーツ打線を塁打による2点のみに封じた。 ストラスバーグは中盤から終盤にかけての5~7回にも99マイル(約159キロ)を連発。最後の7打者を7連続三振に仕留める圧巻の投球だった。ベンチに戻るとスタンドからのスタンディングオベーションを受けた。味方打線も1点を追う6回裏にダンの逆転2ランなどで3得点。全米注目の1戦で、期待のルーキーに初勝利をプレゼントした。

    全米ドラ1のストラスバーグ初先発初勝利 - MLBニュース : nikkansports.com
  • 芥川賞作家がサッカー批判? ファン刺激、ネットで熱い論戦 - ライブドアニュース

    サッカーを「乱暴で無精なスポーツ」などと芥川賞作家が新聞コラムで書いたことが、波紋を呼んでいる。野球を持ち上げるため、半ば冗談で書いたようだ。しかし、サッカーファンらを刺激し、ネット上で熱い論戦が繰り返されている。 野球ファンとサッカーファンは、お互いを話題にするのが好きらしい。2ちゃんねるを中心に、野球をダシにしてサッカーなどを叩くのが「焼き豚」。対して、サッカーをダシにして野球などを叩くのが「サカ豚」あるいは「酒豚」と呼ばれている。 サッカーを「乱暴で無精なスポーツ」   この両ファンを刺激したのが、芥川賞作家の辻原登さん(64)が毎日新聞に書いたコラムだ。 2010年4月11日付朝刊の「今週の棚」で、「週刊ベースボール」を読んだ感想をつづったものだ。そこで、辻原さんは、好きな野球と比較して、サッカーについて、次のように書いている。 「蹴球(サッカー)ほど乱暴で不精なスポーツがあるだ

    芥川賞作家がサッカー批判? ファン刺激、ネットで熱い論戦 - ライブドアニュース
  • フィギュアの採点改革に効果なし

    ソルトレークシティー五輪の男子ショートプログラムの審判員。不正採点問題の発覚で急きょ審判員を変更して行われた Mike Segar-Reuters 近代オリンピックの創設者ピエール・ド・クーベルタンの言葉を借りれば、オリンピックの精神は「勝つことではなく、参加すること」にあり、「相手を打ち負かすことではなく、よき戦いをする」ことに重きを置く。 競技に対するその理想的な姿勢は、現代のオリンピック選手が表彰台を目指してなりふり構わず突き進む様子からは程遠い。選手たちはあらんかぎりの先端技術と新開発の薬剤を使って(合法だろうと違法だろうと)オリンピックの栄光を手にしようとする。 誰もが、ライバルを蹴落とすためなら嘘でもごまかしでも、盗みでもわいろでもかまわないという気分になる。40年代には、共産圏の重量挙げ選手団を強化しようとロシアの科学者が筋肉増強剤のアナボリックステロイドを開発した。08年の

  • キムヨナ選手の「世界最高得点」の意味を考える | MURMUR 別館

    フランス杯のキムヨナ選手の得点のつき方は、世界中(韓国を除く)のフィギュアファンに悪い意味での大きな衝撃を与えました。 スポーツとして、また採点競技としての採点の信頼性についてはこれまでにも多く議論されてきましたが、今回のキム選手への露骨ともいえる大幅な加点は、競技としてのフィギュアスケートの意味、価値、信頼を大きく揺るがせています。日のマスコミはその点を全く報道しませんが、ネットでは大騒ぎになっています。 それはキム選手の得点が、たとえ表現力が大幅に評価されたとしても、どうして彼女の演技内容で時間の長さや組み込まれる要素の数も違う男子トップクラスの選手並みの点数になるのか、ルールに詳しいファンであっても誰も論理的に説明できない状況だからです。そのため、さすがに今回に至っては採点への疑問、ジャッジの買収などの裏取引の有無について言及する声も多く上がっています。 しかしキム選手に対し、これ

    キムヨナ選手の「世界最高得点」の意味を考える | MURMUR 別館
  • オリンピック招致は「スポーツ界」が繋いだ「希望」だったのか - /ja あやつる YmrDhalmel

    inspired: すべてはオリンピックで金メダルを獲得するため、ですか。EL13-桂-|東京ヴェルディバレーボールチームを応援するブログ http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/sputnik0829/20090923/p1 2016年オリンピック開催地を決める投票、なんだかんだでNHKの中継を、固唾を呑んで(半分twitterで言葉を交わしながら)見ていたのだが、周知の通り、開催地はリオデジャネイロに決まった。投票は2回目の東京で落選した(逆だろ)。 一夜明け、二夜明けてびっくりしたのは、日のいろいろなスポーツ団体、乃至は関係者が、「オリンピックを地元で開催することによって、さまざまなスポーツの普及(或いは、普及に伴い有望な選手が登場する確率が上がるという期待)に繋がると考えていて、「それ故に」今回の結果にショックを受けているという点であ

    オリンピック招致は「スポーツ界」が繋いだ「希望」だったのか - /ja あやつる YmrDhalmel
  • 阪神に人生翻弄された史上最年少プロ 合同トライアウト参加 - スポーツ - ZAKZAK

    今年最後となる12球団の第2回合同トライアウトが25日、寒風吹きすさぶ神宮球場で行われた。国内12球団をはじめ米大リーグや台湾などの編成担当者が見守る中、投手5人と野手11人の計16人が必死にアピールした。 【「都市対抗レベル」「球が遅すぎる」と酷評】  最も注目を集めたのは、2004年にドラフト史上最年少の15歳で阪神から8巡目指名された辻賢人投手(20)。故障にも泣かされて1度も1軍で登板することなく戦力外となった。  この日も打者5人に対して安打性の当たりは1に抑えたものの、球種はスローカーブと直球のみ。入団時に最速142キロを計測した速球は134キロにとどまった。降板後は多数の報道陣に囲まれ、「絶好調ではないが、これが僕の今の力。もっと出せるという思いはあるが、出ていないんで」と淡々と語った。  今後はプロアマ、国内外を問わずオファーを待つというが、ネット裏の反応は厳しい。広島

  • 五輪マラソンの世界最長記録は54年8ヶ月 : らばQ

    五輪マラソンの世界最長記録は54年8ヶ月 オリンピックの男子マラソンでもっとも遅かった公式記録は、54年8ヶ月6日5時間32分20秒3。 日人の金栗四三氏が記録したものです。 なぜそんなあり得ない記録になったのかは後述するとして、一般にスポーツの最低記録や珍記録といったものは恥ずかしいことが多いものですが、この記録が生まれた背景を見ていくと、実に誇らしく、粋な記録だということがわかります。 金栗四三氏が出場したのは明治晩年にあたる1912年のストックホルム・オリンピック。これが日のオリンピック初参加で、前年の国内予選では30分近くも世界記録を更新するという、名誉と期待を背負ったものでした。 ところが、北欧の大会にもかかわらず異常気象のため40度近い猛暑に襲われ、68人中34人が棄権するというサバイバルレースになってしまい、彼もまた日射病で棄権してしまいます。しかしながら、連絡ミスによっ

    五輪マラソンの世界最長記録は54年8ヶ月 : らばQ
  • 【レポート】テクノロジでファンの心をつかむ - 今どきの大リーグ球場 (1) 球場のレトロブームとITによる新たな観戦体験 | ネット | マイコミジャーナル

  • 高代延博「WBCに愛があった。 」ゴマブックス - 見物人の論理

    勲氏「とにかく一茂が大バカ。あれだけの人(長嶋茂雄氏)をどうして他人が面倒を見てるのか」 (【2chまとめ】ニュース速報嫌儲版) 「アマレス」より『野球』です。 (mingoh's観戦レポート) 都市対抗野球に明日はあるのか (三井健聖の野球生活) さらば落合博満。 (観測所雑記帳) 2010年W杯南ア大会 - 金子逹仁03 (観測所雑記帳) 2010年W杯南ア大会 - 金子逹仁02 (観測所雑記帳) 2010年W杯南ア大会 - 金子逹仁01 (観測所雑記帳) [野球]2009/11/07 プロ野球〜原巨人が日シリーズ優勝 (昨日の風はどんなのだっけ?) 【野球】巨人が7年ぶり日一! 原監督の「維新」成就 (しなぷす) [2009/11/04]川崎フロンターレと、ガンダムとのつながりは? ほか 日のサッカーネタまとめ (footballnetサッカーニュースの2ちゃんねるまとめ

    高代延博「WBCに愛があった。 」ゴマブックス - 見物人の論理
  • 1