HexoブログからAMP HTMLを生成してくれるプラグイン「hexo-generator-amp」を作ってみました。今回はそれについて触れたいと思います。 WordpressからHexoにブログを移行して、数ヶ月が経ちました。Hexoはnode.jsの静的ジェネレーターです。静的ジェネレーターは他言語のJekyll、Hugo、Middleman、Octopress、Gatsbyも有名です。Hexoのお陰で快適にブログが書けるようになり、ブログが手軽なものになりました。

このブログの運営目的についてまず簡単に、このブログについてご紹介したいと思います。このブログは普段趣味で撮影している写真や機材に関する話題を日記やまとめにしてみたり、Web関連で気になったことを備忘録として残しています。 日記の目的は、撮影した写真を広く見てもらうための窓口の1つと捉えています。また、色んなご縁により写真展に参加させていただく機会が増えてきました。そこでポートフォリオに誘導する役割も備えています。 WordPressを辞めた理由ブログは過去にWordPressで運営していました。ところが以下の内容に不満がありました。 何を始めるにもログインが必要当たり前のように感じるかもしれませんが、WordPressの場合は記事を書くのも、外観を変更するのも、まずは自サイトの管理ログインページに入る必要があります。 私はそれだけで億劫に感じる事がありました。更に、記事を編集するにも管理画
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く