
問題 phpだと shuffle($array)で配列の内容をランダムな順序に入れ替えられるじゃないですか。 Javascriptでも配列の要素のランダム入れ替えってできる? [0,1,2,3,4,5,6,7,8,9] → [4,6,8,0,9,3,7,1,2] のような感じ。 答え shuffle()関数で配列の要素をシャッフルできるのは、便利機能満載、関数の塊のphpならではの風景。 JavascriptのArrayオブジェクトにshuffleはない。実装方法も考えて自分で作る必要がある。 乱数で重みをつけて並べ替える方法 var x = [0,1,2,3,4,5,6,7,8,9]; //配列xの各要素に乱数で重みをつける for (var i = 0, l = x.length; i < l; ++i) { x[i] = [x[i], Math.random()]; } //配列xを
こんにちは、橋本です。 前回にひきつづき、Safari、ChromeのWebインスペクターやFirefoxのFireBugで使えるconsoleオブジェクトの使い方について書いてみたいと思います。 consoleオブジェクトには以下の19個(logを除くと18個)のメソッドがあります。 assert count debug dir dirxml error group groupCollapsed groupEnd info log markTimeline profile profileEnd time timeEnd timeStamp trace warn そのうち前回は、assertメソッドからgroupEndメソッドまで見て行きました。 今回はinfoメソッドからwarnメソッドまでの使い方について書いていきたいと思います。 infoメソッド console.info(messa
こんにちは、橋本です。 今回と次回の2回にわたり、Safari、ChromeのWebインスペクターやFirefoxのFireBugで使えるconsoleオブジェクトの使い方について書いてみたいと思います。 Javascriptのコードをデバッグする際に、console.logを使ってメッセージやオブジェクトの内容をログに表示することがあるかと思いますが、 この「console」オブジェクト、実はlogメソッド以外にも複数のメソッドがあります。 まずは、consoleオブジェクトにどのようなメソッドがあるか、console.logを使って表示してみたいと思います。 consoleオブジェクトの中身を見てみると、__proto__オブジェクトに以下のメソッドが定義されています。 assert count debug dir dirxml error group groupCollapsed g
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く