タグ

リーダーシップとモチベーションに関するteotesのブックマーク (2)

  • 岡田武史氏が語る、日本代表監督の仕事とは

    早稲田大学は12月11日、ICC(早稲田大学国際コミュニティセンター)開設3周年記念「働く杯」を開催、特別講演でサッカー日本代表監督の岡田武史氏が自らの仕事に対する姿勢を語った。 岡田氏は早稲田大学卒業後、古河電気工業(ジェフ千葉の前身)や日本代表でディフェンダーとして活躍し、1990年に現役を引退。引退後は指導者の道を歩み、ジェフ市原コーチ、日本代表コーチを経て、フランスW杯最終予選では更迭された加茂周氏の後任として日本代表監督に就任、日を初のW杯出場へと導いた。その後はJリーグのチームの監督として年間王者に2度輝き、2007年からはイビチャ・オシム氏の後任として再び日本代表監督を務め、南アフリカW杯への出場を決めている。 勝っても違和感があった 岡田 僕はフランスW杯の日本代表監督を辞めた後、J2のコンサドーレ札幌の監督に就任して、2000年にJ2で優勝してJ1に上がって、J1で1年

    岡田武史氏が語る、日本代表監督の仕事とは
  • 誰の手柄になろうと気にしなければ、人生で達成できないことはない

    誰の手柄になろうと気にしなければ、人生で達成できないことはない。 ――ハリー・S・トルーマン(元米国大統領) 私の会社のセミナーを受講しているある企業の幹部は、次のようなアイデアを披露してくれた。 上層部が我々の部署に意見を聞いてくる際、私は必ず適切なスタッフにそれについて相談するようにしています。そして、彼らから良い案があったときは、それらを一緒にして私の署名を添えて転送したりはせず、彼らのメールをそのまま貼り付け、「以下のような意見も出ています」と書きます。そうすると、スタッフの貢献が認められやすくなりますから。同時に、私と私のスタッフの間に大きな信頼性と忠誠心も生まれます。私ができるだけ彼らに花を持たせようとしていることが、彼らに伝わるのでしょう。 やり方はさまざまあるにしても、他者に花を持たせると、信頼と経済的結果をはじめとして、いろいろな効果があらゆるレベルで大幅に高まることは間

    誰の手柄になろうと気にしなければ、人生で達成できないことはない
  • 1