タグ

心理と仕事に関するteotesのブックマーク (2)

  • 働き方−日本は言われるほど悪くない - fake24

    「日人は働きすぎだ」と言う外人の話は腐るほど世に出ています。実際私の外国人の友達も「日人は良く働くよね」って言います。そして日人の働き方は良くないとか、海外を見習おう的な話になることを多く見かます。 でも実際そうなんだろうか、、と考えてしまいます。 「日人はよく働く」と言った外人の友達も結構よく働いていて、「おめーに言われたくないよ」って思わず突っ込んでしまいました。 日人の労働時間を見てください。(労働に関する男女比のデータですが、、)確かに労働時間はトップクラスではありますが、アメリカとか他の先進国とそれほど変わりません。会社によっては厚生労働省の目があるので実際に働いている時間よりも少なく申告している会社もあるでしょうが、それは世界共通のことだと思います。 ■実は見栄っ張りの外人!? 結局日人はよく働くように見せているのではないかと思うのです。実際海外のそれなりの会社で働

    働き方−日本は言われるほど悪くない - fake24
  • 「学習曲線」――人前が“苦手”から“楽しい”に変わる法則

    さて、話す機会をすべて同質のものとして捉えてしまうと、何からトレーニングしてよいか分からなくなります。しかし、自分の業務に多い役割や、自分ができていることと、できていないことを区別すると、場面ごとに必要な知識や技術を集中して獲得できます。 “人前で話すのが苦手”の当の理由は? このように、自分に求められている役割を踏まえて考えていくと、そのために何をすべきかアプローチしやすくなります。ここまでお読みいただいて、「なるほど!」と、思って行動に移せる人は、是非自分に必要な知識やスキルを磨いていってください。 しかし、ここまで読んでもまだ何となくモヤモヤとしている人、次のようなことがモヤモヤの原因ではないでしょうか? 「苦手」と思っている多くの方に共通するのは、プレゼンテーションや勉強会の講師として、そもそも「人前に立つ自信がない」ということです。 学習曲線を知っておく 笑顔で感じよく、説得力

    「学習曲線」――人前が“苦手”から“楽しい”に変わる法則
  • 1