タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

Rに関するteppeyのブックマーク (5)

  • ggplot2再入門(2015年バージョン)

    最新版はこちら: https://speakerdeck.com/yutannihilation/ggplot2zai-ru-men

    ggplot2再入門(2015年バージョン)
  • (第1回)Rを使ったグラフィック -ggplot2- - Data Science by R and Python

    今日のテーマはRのグラフィック Rといえば、統計解析のソフトウェアという印象が強く、回帰・判別などいろんな手法を使えるソフトウェアとして認識されています。でも、それだけではありません。グラフィックにも強みがあります。plot関数をはじめ、histogramなどもさくっと作ることができます。 ggplot2という美しい図を描くためのパッケージ さて、そんなRにはggplot2というパッケージがあります。ggplot2は、「The Grammar of Graphics」に沿っていて、複雑なグラフを一貫したルールのもとで容易に記述することができるようになります。具体的に見ていきましょう。今回は、R言語上級ハンドブックに基づいて、ggplot2の使い方などをまとめていきます。 ggplot2の中にあるグラフを作成するためのツール library(ggplot2)には、ggplot関数とqplot

    (第1回)Rを使ったグラフィック -ggplot2- - Data Science by R and Python
  • ggplot2に関する資料まとめ - Qiita

    そろそろワンストップなまとめ記事があってもいいはずと思ったので、個人的なメモとしてまとめました。 2016/06/10追記: 資料1件追加 2016/03/15追記: ggplot2 v2向けに一部修正 ggplot2のイメージをつかもう まずはこのggplot2がどういうものなのかをつかみましょう。 ggplot2の完全な初心者向け ggplot2に初めて触れるという方は、まずこのスライドを一読されるのをオススメします: ggplot2によるグラフ化@HijiyamaR#2 ※Slideshareリンク ggplot2を理解するためには、その文法をイメージできるようになることが近道です。このスライドは従来のplotとggplot2との違いをわかりやすく解説してあります。まずはレイヤーの感覚をつかむためにも、提示してあるサンプルコードをひたすら打ちましょう。手を動かす、大事。 ggplot

    ggplot2に関する資料まとめ - Qiita
    teppey
    teppey 2016/01/24
  • はじめての「R」

    2023/02/06追記: slideshareが非常に使いづらくなってしまったため、speakerdeckに転載しました。 https://speakerdeck.com/masaha03/hazimeteno-r 補足記事を書きました。併せてご覧ください。http://m884.hateblo.jp/entry/2012/12/03/232431Read less

    はじめての「R」
    teppey
    teppey 2016/01/24
  • Rの初歩

    Rのインストール R(アール)は統計・データ解析・統計グラフ作成のためのオープンソースソフトです。CRAN(「シーラン」または「クラン」、Comprehensive R Archive Network)のミラーサイト(日では統数研 https://cran.ism.ac.jp/ など)からダウンロードし、インストールしてください。Windows用、Mac用、Linux用があります。 最近では下図のような RStudio(アール・スタジオ、英語の発音により忠実に書けばアール・ステューディオまたはアール・ストゥーディオ)という統合開発環境(IDE)を介してRを使う人が増えています。Download RStudio Desktop のページからダウンロードしてインストールします。 RStudio。左上ペインがソースエディタ(この図では隠れている)、左下がRコンソール、右上がグローバル環境のオブ

    teppey
    teppey 2016/01/16
  • 1