タグ

キャッシュに関するteppochanのブックマーク (8)

  • Webアプリにおけるキャッシュ。オレオレ事例 - ゆーすけべー日記

    Webアプリにおいて、アクセスやデータ量が多く/大きくなってくると、 バックエンドのパフォーマンスが低下しがちです。 MySQLなどのRDBMSにデータを置いている場合は適切に クエリーを改善する、インデックスを張る、といった策で解決する場合もありますが、 キャッシュを効果的に利用することでより高負荷に対応できる可能性があります。 また、外部APIへの問い合わせなど、どうしてもネットワークや他のリソースのレスポンスタイムに 引きずられる部分に関しては情報を手元にキャッシュしておくと何かとよいでしょう。 今回はWebアプリケーションのレイヤーで最近僕がどのようにキャッシュを使っているのか? の事例を紹介しつつまとめてみたいと思います。 キャッシュについてとその基 そもそもキャッシュとは、簡単にふわっと表現するならば、 「一時的に情報を手元の近い場所に置いておいて利用する手法、もしくはその一

    Webアプリにおけるキャッシュ。オレオレ事例 - ゆーすけべー日記
  • 意外と簡単!htaccessにキャッシュ設定してブログを高速化する方法 - ラブグアバ

    ブログ高速化はブロガーの永遠のテーマです。 以前はCloud Flareを導入して表示速度はかなり速かったのですが、時々障害が発生してJSがうまく動かなかったり、サイトが表示されなくなるなどの問題が生じたので今はやっていません。 それ以来、ブログの高速化については結構頭を悩ませています。地道にやるしかなさそうですね。 今回は「.htaccess」にキャッシュ設定してブログを高速化する方法をご紹介します。 敷居が高そう…と思った方、私も最初はそう思っていました。ですが、やってみるとめちゃくちゃ簡単で5分あればできるのでやっといて損はないですよ!

    意外と簡単!htaccessにキャッシュ設定してブログを高速化する方法 - ラブグアバ
  • Transients APIを使って各ソーシャルのカウント数をWordPressデータベース内に一時保存&表示するのよ! – 林家次男

    最近流行ってるっぽいこんなの、つけたかったんですよね。↓ ソーシャルのカウントねこれ 一覧でカウント数出てるとほら、訴えるモノがあるじゃないですか。 カウント数少なかったらちょっとしょんぼりできますけどね。 ローカルで試してみたはいいものの 毎回各APIにJSONリクエスト送って取得した値を表示するっていうことをしてたんで表示がどえらい遅くなりました。 これじゃあいかんね、っということでちょっと考えてみることに。 作戦その1 データベースに一定時間毎書き込む バックグラウンドでpostIDごとにソーシャルボタン押された回数を全部攫って記録したものを呼び出す的なことを考える。 実装面でめんどいいいので却下。 作戦その2 キャッシュ使えば良いんじゃないの? WordPressのCodexで使えそうな関数を探してみることに。 ふむ。まさにキャッシュ。 ちょっと使ってみるもなんか違う。 ちゃんと読

    Transients APIを使って各ソーシャルのカウント数をWordPressデータベース内に一時保存&表示するのよ! – 林家次男
  • IPA ISEC セキュア・プログラミング講座:Webアプリケーション編 第5章 暴露対策:プロキシキャッシュ対策

    第5章 暴露対策 プロキシキャッシュ対策 プロキシキャッシュへのコンテンツ残留 ブラウザとWebサーバの間には、いくつかのキャッシュメカニズムが働いていることが多い。 プロキシサーバのキャッシュ──企業等LANを運用している多くの組織体ではLANからインターネットアクセスを行う際プロキシサーバを経由して行うことが多い キャッシュサーバ─インターネットプロバイダの中には、会員のWebアクセスを円滑にする目的でキャッシュサーバを運用しているところがある これらのキャッシュメカニズムは、ブラウザからのリクエストによって得られたコンテンツをキャッシュに保持しておき、同じURLのリクエストが生じたとき、来のWebサーバにコンテンツを取りに行かず、キャッシュの内容をブラウザに渡すものである。 このようにキャッシュは、円滑なインターネットの利用に寄与してくれる。 しかし、コンテンツによっては、ただひと

  • 遂にさくらのレンタルサーバでmod_expiresが使用可能に!さっそく試してみた

    Webサイトの読込速度を気にしていますか?自分はたまに気にする程度です。 そんなたまに気にする程度の自分でも前から設定してみたかった「キャッシュの有効期限の指定」ができるmod_expiresが遂にさくらのレンタルサーバで利用可能になったようなので、実際に使ってみました。 長年首を長くして待っていた人もいるはず・・・!? 目次 1. キャッシュの有効期限を設定する効果2. PageSpeedも「キャッシュを使え」と言ってくる3. 普通は「mod_expires」を使う4. さくらのレンタルサーバでは「mod_expires」が使えなかった5. 「mod_expires」が来た!!!5.1. さくらのレンタルサーバ・マネージドサーバ Apacheモジュール mod_expires 追加のお知らせ5.1.1. 概要5.1.2. 対象サービス5.1.3. 実施日6. さっそく使ってみた7. 結果

    遂にさくらのレンタルサーバでmod_expiresが使用可能に!さっそく試してみた
  • Wordpressで1秒切り!目を疑う高速表示の設定はこれだ!1時間で5万PVでも大丈夫 | iPhone 研究室

    先日、Yahoo! ニュースからリンクして頂いたのを切っ掛けに、大量アクセスがありました。いつもは後で気がつくんですけど、たまたま Google Analytics のリアルタイム画面を開いたらその直前にアクセスが爆発していました。通称「Yahoo!爆弾」ってヤツですね。 【追記】現在はコアウェブバイタル対応を完璧にするため、もっとモダンな設定にしています。 iPhone 研究室は WordPress で運営していますが、全く動じないでこの大量アクセスをこなしてくれました。 11時半頃にリンクがあったみたいなんですけど、世の中がお昼休みに入った12時頃から更にアクセスが倍増しました。 だいたい、11時半から12時までの30分で2万ページビュー(PV)、12時から13時までの1時間だけで5万PV位の大量アクセスになりました。 新型iPhoneに関する噂という記事からのリンクだったので、興味を

    Wordpressで1秒切り!目を疑う高速表示の設定はこれだ!1時間で5万PVでも大丈夫 | iPhone 研究室
  • RequireJSを活用したキャッシュ防止、A/Bテスト、画像事前読込など - Kengo's blog

    [for English user] This article is a simple introduction about my project for Japanese developer. You do not have to read this, reading this project directly would be enough. RequireJSの応用方法について調べた内容をGitHubでまとめています。実装詳細はGitHubをご覧いただくとして、このエントリではそれぞれの応用について簡単な紹介をしたいと思います。 キャッシュ防止 JavaScriptファイルがブラウザにキャッシュされてしまうために、スーパーリロードなりキャッシュのクリアなりをしないと変更後のファイルが試せないことがあります。 キャッシュを防ぐ方法としてクエリパラメータの利用が知られていますが、Requ

    RequireJSを活用したキャッシュ防止、A/Bテスト、画像事前読込など - Kengo's blog
  • CPU とキャッシュのはなし - graphics.hatenablog.com

    別にグラフィックスに限ったことじゃないし、そもそも論文とか全然関係ないけど。GPU 周りでもたまに話題になるし、自分でもたまにわけわからんくなるから整理しとく。 メインメモリは遅い CPU からメインメモリにデータを読みに行く場合、これはとにかく遅い。例えばレジスタにあるデータを読みに行く場合と比べると、だいたい数倍から数100倍の遅さ。ヤバいからなんとかしよう。もっと早くアクセスできる場所にデータおいとこう。 キャッシュライン CPU がメインメモリからデータを読み出すとき、必ず小さなメモリチャンクをキャッシュ上にロードする。ロード単位はプロセッサによるけど、だいたい 8 ~ 512 バイト。このロード単位をキャッシュラインと呼ぶ。 アクセス対象のデータが既にキャッシュに載ってる場合は、メインメモリじゃなくてキャッシュを読みに行く。ない場合はメインメモリにアクセスするけど、そのデータはも

    CPU とキャッシュのはなし - graphics.hatenablog.com
  • 1