タグ

コンビニに関するterainfoのブックマーク (4)

  • 薬局の中にコンビニオープン?!「グリーンシア・ミニストップサテライト」

    薬局の中にコンビニオープン?!「グリーンシア・ミニストップサテライト」 Category: BIZ - Bookmarks: Check Tweet 元ネタ:薬局内でコンビニ商品展開~ミニストップとウエルシアが新業態(オリコン) - Yahoo!ニュース ドラッグストア「ウエルシア関東」などを運営するグローウェルHDと、イオングループのコンビニエンスストア「ミニストップ」が新しい業態「ドラッグ&コンビニ」を打ち出しました。 4月17日に以下のようなニュースリリースを発表しています。 新業態「ドラッグ&コンビニ」出店のお知らせ(PDFファイル) 今回の合意は、薬事法改正を機に、グローウェルホールディングス株式会社のドラッグストアのノウハウと店舗網、およびミニストップ株式会社の商品開発力とFCノウハウを更に融合させ、お客さまにとってより利便性の高い新しい業態の開発と早期多店舗化を目指すものです

    薬局の中にコンビニオープン?!「グリーンシア・ミニストップサテライト」
  • 日本郵政とローソン、資本提携&業務提携拡大を検討中

    郵政とローソン、資提携&業務提携拡大を検討中 Category: 経済 - Bookmarks: Check Tweet 元ネタ:日郵政とローソン 10年めど資提携検討 3年内に共同店舗800に(フジサンケイビジネスアイ) 「ローソンに行けば店内に郵便ポストがある」というのはだいぶ知られており、私も何度かローソン郵便物を出しているんですが、昨年郵便局が民営化、日郵政として生まれ変わったわけですが、日郵政は2010年上場に向けて頑張っているようで、それを目処にローソンと資提携を検討中、ということです。 これまで一部で展開していた郵便局とコンビニの共同店舗を今後3年以内に800店まで拡大するほか、ローソンの商品を約1万カ所の郵便局で販売することを目指す。 日郵政とローソン 10年めど資提携検討 3年内に共同店舗800に(フジサンケイビジネスアイ) 最初、郵便局で「からあげ

    日本郵政とローソン、資本提携&業務提携拡大を検討中
  • 節分に合わせてコンビニ各店、「恵方巻」の熾烈なバトルやってます

    節分に合わせてコンビニ各店、「恵方巻」の熾烈なバトルやってます Category: 経済 - Bookmarks: Check Tweet 1月ももう下旬に入り、そろそろ2月を意識し出す頃になると、コンビニ各店舗で「恵方巻」のPOPやチラシを多く見かけるようになりました。 そもそも恵方巻自体、私の小さい頃(20年ぐらい前)はあまり出てなかったような気がします。ウィキペディアの記事(上記リンク)によると、コンビニではじめて恵方巻を発売したのは1998年だということ。割と新しいですね。 今まで節分になると行なわれる行事は「豆まき」だったわけですが、終わった後床に豆が散乱してしまうから代替商品を・・・ということも考えられなくもありません。 さて、2008年はコンビニでどんな恵方巻が出てくるのでしょうか? ・セブンイレブン セブンの丸かぶり恵方巻(関東版・関西版) 関東版と関西版に分かれています。

    節分に合わせてコンビニ各店、「恵方巻」の熾烈なバトルやってます
  • ドコモがファミマと資本・業務提携、おサイフケータイやiDの拡大が狙い

    ドコモがファミマと資・業務提携、おサイフケータイやiDの拡大が狙い Category: 経済 - Bookmarks: Check Tweet NTTドコモ ファミリーマートにも出資、電子決済拡大へ(CNET Japan)より。 NTTドコモとファミリーマートが資提携するというプレスリリースを発表しました。ファミマの株式3%を90億円でを取得するらしいです。どうやらリリース見ているとiDの決済を拡大するのも目的のうちらしい。取得日は6月13日の予定で、7月10日から全国のファミリーマートでiDを使えるようになるといいうことで。仕事が早いなぁ。 電子マネーはシェア争奪戦から共通端末導入戦へ?!という記事でも書いたとおり、小銭ジャラジャラさせたくないときにクレジットカードの活用は便利なわけですが、iDは携帯電話にクレジットカードが付いてる仕組みなので財布も持っていく必要が無くなってしまう、

    ドコモがファミマと資本・業務提携、おサイフケータイやiDの拡大が狙い
  • 1