タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

人権に関するterenのブックマーク (3)

  • 福岡の同和教育は異常。:アルファルファモザイク

    ■編集元:ガイドライン板「212 名前:水先案名無い人 投稿日:2009/07/23(木) 15:21:40 ID:mi5kUScG0」より 109 名無しさん@十周年 :2009/07/23(木) 14:16:56 ID:84SI5iRGO 福岡の同和教育は異常。 音楽の教科書に載ってるドレミのうたを塗り潰させるんだぜ。 あと、君が代もW 131 名無しさん@十周年 :2009/07/23(木) 14:19:37 ID:pzsJOYw20 >>109 何でドレミの歌を塗りつぶすの? 同和教育なんて受けたことないんだが 183 名無しさん@十周年 :2009/07/23(木) 14:25:21 ID:84SI5iRGO >>131 ”どーわどーなつのど♪” 気が狂ってるだろW 人権週間とか一週間丸々同和教育。福岡では同和は特権階級なんだな。 357 名無しさん@

  • 西大阪水平社創立80周年記念事業「全国部落めぐり」報告

    teren
    teren 2008/05/11
  • 東京の同和教育の課題と可能性

    2004年 川元祥一 東京学芸大学 1 心の空白を超える文化軸  東京を中心にして、私が経験したり見たり、あるいは学習した部落問題を取り上げ、そこにある差別をどう克服するか、あるいは部落問題が日人の心にどんな影響をあたえているかを考え、差別を克服することでその心、あるいは日人の文化にどんな新しい可能性を生むか、これまで考えてきたことを話します。  ここにいる人は私の書いた『部落差別を克服する思想』というを読んでいると聞いていますので、それを前提にします。このを出版したのは2001年です。その後、私自身これを基盤にしながら考え、進めてきた部分がだいぶあります。そのことは後半で話すことになります。  最初に部落問題をとおした日人の心の状態を考えます。東京に限るわけではありませんが、最近いろいろな事件が起こります。そして、いわゆる文化人・文筆家が書く文章や、政治の状況を含めて、日人の

    teren
    teren 2007/05/27
  • 1