タグ

政治と中東に関するtettu0402のブックマーク (3)

  • 【宮家邦彦のWorld Watch】中東「民主化」のジレンマ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    エジプトが揺れている。カイロは30年前アラビア語を2年間学んだ懐かしい町。そこで今、「尊重すべきは民意か、それとも安定か」が再び問われている。状況はあまりに流動的だ。民主主義の追求はかくも困難な選択を人民に強いるのだろうか。 不満を爆発させた群衆は大統領の即時辞任と民主選挙実施を求めた。今も健全な中産階級が育っていないエジプトにおいて、大統領追放で直ちに民主化が実現するとでも思っているのか。内政を牛耳る軍部とそれを支えた米国に対する民衆の不信はかくも根深い。 ムバラク大統領は即時退陣を拒否し、その職に居座る構えだ。「今辞任すれば国家が混乱する」などと気で信じていたのか。自分こそムスリム同胞団などイスラム過激主義の防波堤だとムバラク大統領は自負するが、欧米諸国は聞く耳を持たなかった。 それどころか、オバマ大統領はムバラク大統領を見限り、同大統領に「正しい決断」を求めた。米国だけがエジプトの

  • アカデミーヒルズ 記事・レポート 「池上彰が紐解く、アラブの今と未来」in 六本木アートカレッジ

    会場からの質問: 今後のアラブの動向で、池上さんが一番注目している点はどこですか? 池上彰: アラブ世界はジャスミン革命によって、今、大きく変わろうとしています。その一方で「民主主義のジレンマ」に直面しています。 これはどういうことかというと、例えばエジプトでは、これまではムバラクによる独裁政権によって、ムスリム同胞団というイスラム原理主義勢力が抑えられていました。しかし独裁政権が倒れ、民主主義的な大統領選挙が行われた結果、ムスリム同胞団に非常に近い人物が大統領になりました。そのため今、イスラム原理主義勢力が勢いづいています。リビアもチュニジアもそうです。結果的に、いわゆる西洋的な民主主義の概念とは全く違った政治体制が生まれようとしています。 私たちが考える民主主義というのは、いわゆるアメリカ型の民主主義です。アラブ世界で独裁政権が倒れて「アメリカ型の民主主義になるか」というと、決してそう

    アカデミーヒルズ 記事・レポート 「池上彰が紐解く、アラブの今と未来」in 六本木アートカレッジ
  • コラム:エジプト「2度目の革命」、繰り返される絶望感

    私は過去数日、エジプトの反政府デモの現場を自分の足で歩き、若者たち中心のデモ隊をこの目で見てきた。称賛の念にも駆られたが、それはすぐに絶望感に変わった。 彼らがムスリム同胞団中心の政権による権威主義化を拒絶したことは高く評価する。ムスリム同胞団の唯一の実績と言えば、自分たちのメンバーや支持者をエジプト人の生活のあらゆる部分にねじ込もうとしていることぐらいだ。 しかし、称賛したい気持ちより、絶望感の方が大きい。エジプトの「2度目の革命」に良い結果はもたらされない。軍が再び実権を掌握し、彼らが言うように、憲法見直しで合意され、次の議会選挙が行われるまで暫定統治に移行するのだろう。モルシ大統領が率いるムスリム同胞団はこれに渋々ながら従うしかあるまい。

    コラム:エジプト「2度目の革命」、繰り返される絶望感
  • 1