タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp (521)

  • ピアノの椅子 高さを変えるにはワケがある:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ

    「やっぱり低い椅子でやってみよう」と決心したことがあります。 ピアノの椅子は、たいてい高さを上下調節できるように出来ています。 グレン・グールドなどは、最初から固定しているものすごく低い椅子を持ち込んで録音していましたが、ほとんどのピアニストは会場においてある椅子を自分の都合のよい高さに調節して演奏します。 ある時期、音色のコントロールを、自分がイメージするように作れないことがありました。学生時代は「音が割れる(汚い)」「音が硬い」とよく指摘されていたのです。ある日、ホロヴィッツのVTRを見たら、結構低い椅子で弾いています。ホロヴィッツのような美しい音に憧れていた私は、当時理由も考えず早速低い椅子に変える決心をしました。 最初はかえって弾きにくかったのですが、慣れてくると不思議なことに音色がかなり変わってきました。音が硬くなる原因の一つが、実は「高すぎる椅子」にあったのです。 私は腕がひょ

    ピアノの椅子 高さを変えるにはワケがある:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ
  • 守りの形は美しい #asacafestudy:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ

    2011年10月26日、朝カフェ次世代研究会に行ってまいりました。 今回は、川上暁生さん の講演で、「戦略と戦術」。 SFJソリューションズ株式会社 代表取締役社長でもある川上さんは、週末はドッジボールのチームをご指導なさっています。川上さんのもう一つの顔がドッジボールというわけですね。 この日はドッジボールを題材に、戦略と戦術を皆で話し合ってみようという内容です。 ドッジボールは小学生3年のときから夢中になっていたのを思い出しました。 担任の先生がドッジボールに詳しくて、体育の時間はとても楽しい時間でした。体育の時間では飽き足らず、休み時間はひたすら皆とドッジボールでしたし、放課後や休日まで友達と集まってやっていました。 野球やサッカーだと男女が別れてしまっていたのですが、ドッジボールはそれがないの良いところ。だから、3年生と4年生のときはクラス全体団結力があって仲が良かったですね。 今

    守りの形は美しい #asacafestudy:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ
  • ピアノを弾くときピアニッシモ(最弱音)を美しく鳴らす方法がある:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ

    演奏の最大の魅力は何か? 私はピアニッシモ(最弱音)であると思えます。 最高のピアニッシモは聴く人の心をとろけさせ、陶酔の極みに導く。 一昨日の記事にも書きましたが、歌でも、楽器でも、感動的なピアニッシモほど難しいものはありません。 最弱音と言っても単に「弱ければいいんでしょう?」ということではないのですね。下手をするとかすれてしまったり、やせて意味が薄れてしまったりして、説得力がなくなってしまいます。 さて日は、ピアノという楽器において、その最大の武器であるピアニッシモを人為的に作り出す方法をお教えします。 この方法さえ覚えれば物理的なピアニッシモは可能だと思われます。 まず、3足ペダルの場合は、一番左のペダルを踏んでおいてください(二足の場合も左側)。 このペダルを踏んで、できるだけタッチをコントロールすれば弱音は出ます。これは、一般的に用いられているオーソドックスな方法です。

    ピアノを弾くときピアニッシモ(最弱音)を美しく鳴らす方法がある:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ
  • 私のDropbox活用法:mtaneda ブログ:オルタナティブ・ブログ

    Dropboxは便利ですね。 ローカルに保存されているファイルなのに、いつの間にかクラウド上で同期されていてとても良い感じです。 今回は、このDropboxの少しUnix的な活用方法をご紹介します。 Emacsの設定など、Dropboxを使う前はRCSやSubVersionを使って管理していました。 同じ設定を使いたいコンピュータ上では、毎回svn upなどしていたわけです。 しかし、他のコンピュータで新しい設定にしたのを忘れて、書き換えてしまったりすると同期がとれなくなったり、そもそも毎回svn upしたりするのは、面倒でした。 そこで、これらの設定をDropboxで同期することにしました。 まず親分となる設定ファイルをDropbox上にアップロードします。 $ cd ~/ $ mv .emacs.* Dropbox 次にこれらを、シンボリックリンクとして参照することにします。 $ cd

    私のDropbox活用法:mtaneda ブログ:オルタナティブ・ブログ
    thikasa
    thikasa 2011/10/26
  • 「悔しい気持ちをわすれない」 80名で合唱チームビルディング!:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ

    2011年10月21日、ある会社において合唱チームビルディングを行ってまいりました。 人数は80人で、女声2部(ソプラノ、アルト)男声2部(テノール、バス)の混声合唱です。男女はちょうど半々くらいの人数で、とてもバランスが良かったと思います。 これだけの大人数での合唱研修は初めてでしたので、どういう響きになるのか?私の目が行き届くのか?皆さんがちゃんと歌えるのか?など、今回はかなりのチャレンジになると思いました。 作品は「ふるさと」混声版を使用したのですが、前回までヘ長調だったのを2度高いト長調に設定してみました。 それは、この研修を何度か行ってみて、女声の声が意外と高音まで出ることが分かったからです。皆さん才能のある方が多いのですよね、ちょっとアドバイスすると面白いようにスルスルと上達するのです。試してみることにしました。 部屋いっぱいにあふれんばかりの参加者が集まり、合唱体験研修スター

    「悔しい気持ちをわすれない」 80名で合唱チームビルディング!:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ
  • 思い通りに歌えないのは声帯を閉じることに気がついていないだけ 声帯を閉じることに気がつくための簡単なトレーニング:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ

    「頭でイメージしているような表情がつかなくて、いつも一調子になってしまう。」 「自分は、歌手のように微妙なニュアンスをつけて歌えないから、才能がないんだ。」 と思ってあきらめてしまいがちですね。心に音楽のイメージがあるのならば、簡単なトレーニングを続けることで、表情豊かな歌になっていきます。 10月22日合唱団コール・リバティストに東京混声合唱団のテノール秋島先生をお招きしての稽古を行いました。 「ア~」と声を出すときというのは、声帯は「閉じて」います。開いていると無声音になり「h~」と息が流れます。ヒソヒソ声はその中間で、声帯があまり閉じられていない状態です。 声帯は、強く閉じると強い声になります。弱く閉じると柔らかい声になります。閉じ方によって音色が変わってくるのです。 明るい気持ちになれば明るい声、悲しい気持ちになれば悲しい声が出る。もちろん、それがすんなり出来れば問題ないことなの

    思い通りに歌えないのは声帯を閉じることに気がついていないだけ 声帯を閉じることに気がつくための簡単なトレーニング:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ
  • 個性とは? 神童エフゲニー・キーシン:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ

    10歳でデビューしたロシアのピアニスト、エフゲニー・キーシン(1971年~)。 今年で40歳になるのだそうです。デビュー30周年ということになりますね。 キーシンは、あのブーニンと同じような時期に日でブームを巻き起こし、彼にとって日は特別な国の一つだそうです。 いつかキーシンがサントリーホールで弾いたフランクの「前奏曲、コラールとフーガ」は今もって忘れられません。 フランクのヴァイオリン・ソナタなどと比べると、どう演奏しても地味になってしまうこの曲を、巨大なスケールで力強い説得力、そしてある種の華やかさも持ち合わせて弾ききっていました。 当時、私はやっと格的にピアノの勉強を開始したばかりでしたが、強烈な印象を受け、すぐにでもこの作品を弾きたくなってしまったほどです。 キーシンは、コンクールなど関係なくその桁外れの才能だけでデビューし、そして現在も成長し第一線を走り続けている現代では稀

    個性とは? 神童エフゲニー・キーシン:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ
  • 個性的な音楽家を輩出するために:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ

    今時、コンクール受賞歴のない一流ピアニストの方が珍しいくらいです。 一昔前ならば、フルトヴェングラーや、コルトーのような超個性的な大芸術家が第一線で活躍できた時代がありました。今、このような演奏家が出てくるのはなかなか難しいと考えます。 なぜか? 時代背景や業界の仕組み自体が変わってしまったことなどいろいろとありますが、大きな理由の一つに、今の音楽界がコンクールのブランドを重視するようになってしまった傾向があげられます。 コンクールで複数人の審査員から合格点をもらうには、全てに平均的な出来の良さが求められます。技術だけにおいて判断する場合、コルトーなどは第一次予選で落選してしまうでしょう。 また、一次予選からファイナルまで、バロック時代、古典時代、ロマン派、近代、現代、最後はオーケストラとのコンチェルト、さらにコンクールによっては、室内楽に至るまで膨大なレパートリーを演奏し、ありとあらゆる

    個性的な音楽家を輩出するために:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ
  • グレン・グールドの神業 「トルコ行進曲」:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ

    極端に低い椅子。ほとんど鼻先と鍵盤がくっつきそうなスタイルでピアノを弾いている。ピアノの音と同時に聴こえる唸り声のようなハミング。 グレン・グールドの映像を初めて見たときの衝撃は忘れられません。 私は子供の頃、「バッハは退屈でつまらない」と思っていました。しかし、ピアノを学ぶものにとって、バッハは必ず勉強しなければならない必須科目のような作品だったのです。 ピアノの練習が苦痛だった一つの理由として、バッハを毎日弾かなければならないことにありました。 しかし学生時代、グレン・グールドの弾く、あまりにも個性的で、生命の躍動感にあふれるバッハの「ゴールドベルク変奏曲」を聴いて、音楽観が変わってしまうほどのインパクトがありました。少し体調のよくないときに、これを聴くだけで回復してしまうかのようです。 やはりグールドと言えばバッハですが、今日はちょっと目先の違うお勧めのグールドをご紹介します モーツ

    グレン・グールドの神業 「トルコ行進曲」:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ
  • 欠点だらけのリーダーがなぜ素晴らしい仕事ができたのか:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ

    そのリーダーは、あまりきちんとしてなくて欠点だらけのように見える。 なのに、部下にはとても人気がある。それどころか、部下はその人のためなら命を賭してもよいとまで思うような仕事をする。 今日は指揮者のフルトヴェングラーについて書いてみたいと思います。 それでは世紀の指揮者フルトヴェングラーとはどのような人物だったのか。 文藝別冊「フルトヴェングラー」指揮者の朝比奈隆さんのインタビュー記事で、ベルリン・フィルの音楽監督であったフルトヴェングラーについて、その後の音楽監督カラヤンと比較した興味深いことを語られていました。 ・・・・・(以下引用)・・・・・ ダブダブの右と左の長さが違うような上着を着てね、もじゃもじゃの頭で、帽子斜めにかぶって、こんなになって入ってくるフルトヴェングラーとね(中略)演奏会になるとフルトヴェングラー夫人と称する女性が三人来るなんているのは、よくあったらしい。でもそれは

    欠点だらけのリーダーがなぜ素晴らしい仕事ができたのか:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ
    thikasa
    thikasa 2011/10/20
  • ピアノの指は鍵盤から決して離してはいけない:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ

    人類最高のプリマとも言われるソプラのマリア・カラスが、ベルカント唱法について興味深いことを言っています。 「ベルカントという用語は文字通り『美しい歌』という意味ですが、それはとても誤解を招きやすい訳です。ベルカントは音楽のもっとも効率的な訓練法なのであり、(この場合美しいという意味は当てはまらない)歌い手はそれによってオペラ音楽の複雑さに対処し、その複雑さを通じて人間の感情を深く表現するのです。この唱法は、とてつもないブレス・コントロール、声の均一性、澄んだ音の流れを生み出す能力、それに装飾音も必要とします。」(S・ガラトプーロス「マリア・カラス聖なる怪物」) ピアノという楽器の一番の難しさは何かといえば、レガート(音をなめらかにつなげる)ではないかと思います。 もし、ピアノがあったら鍵盤を押してみてください。その音は持続しません。弾いた直後から音は減衰し始めます。 人の声や弦楽器、管楽器

    ピアノの指は鍵盤から決して離してはいけない:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ
  • Appleの次期プロセッサA6の話題が...:少しでもパラノイアになってみる:オルタナティブ・ブログ

    "Appleの次期プロセッサ「A6」、Samsungが製造を立ち上げ"を読んでちょっと考えました。 記事の中でもありますが、現在AppleとSamsungは訴訟合戦で闘っています。ですが、右手で殴りあいながら、Appleの戦略的重要なプロセッサであるAシリーズの製造委託しているため左手では握手している感じです。このため、TSMCに移るのではないかと噂が出ていましたがFabを変更することは簡単ではありません。このためニュースが当ならば、とりあえずは次のA6まではSamsungがメインの製造を担うようです。 現在のAシリーズは以下になっています。 A4:Samsung Cortex-A8 1core 45nmプロセス 1.0GHz L2:640KB 53平方mm 2010年登場 A5:Samsung Cortex-A9 2core 45nmプロセス 0.8-1.0GHz L2:1MB 122

    Appleの次期プロセッサA6の話題が...:少しでもパラノイアになってみる:オルタナティブ・ブログ
  • 「マドンナがワーナーミュージックと契約を終了」 音楽業界の螺旋的発展:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ

    音楽をCDではなくデータで入手する時代。 アメリカでは、CDとダウンロードの売り上げが互角、今年は逆転すると予想されています。 日経マガジン10月「音楽業界の変わり目で」という記事が特集されていましたので、ご紹介したいと思います。 ダウンロード主流になりつつある中、CDが売れなくなり、アーティストたちは、ライブに軸足を移しているといいます。 マドンナは、ワーナーミュージックグループとの契約を終了し、新たにイベント興行会社と契約を結びました。 「CDやデータはコピーされてしまうが、ライブは確実に収益を得られる」というわけです。 CDから「着うた」そして、音楽業界はライブへと流れは移ってきているのですね。 ・・・・・(以下引用)・・・・・ 「音楽のあり方を変えたのはフランス革命。」らしい。1789年の革命以降、宮廷や教会の力が弱くなり、「それまで特定の人を相手にしていた音楽家が、顔の見えない大

    「マドンナがワーナーミュージックと契約を終了」 音楽業界の螺旋的発展:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ
  • 真剣にやるから楽しい:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ

    サッカー選手、三浦和良さんが、2010年3月23日NHKプロフェッショナル仕事の流儀に出演していたときにこのような言葉を言っていました。 「試合でいいプレーをするためには、何かで苦しまなければ楽しみは得られない。物事いいかげんにやったら全然楽しくないし、何でも真剣にやるから楽しい。」 10月16日、合唱団コール・リバティストでマエストロ稽古を行いました。 この日は、新しい曲、中田喜直作曲の混声合唱のための組曲『海の構図』より第一番「海と蝶」、『都会』より「ふりむくな」「若者たちよ」「子守唄」「都会」、ブスト作曲の「Ave maria」「O magnum mysterium」、林光「中国地方の子守歌」を練習しました。 この日の練習で先生がおっしゃった言葉が印象に残りました。 「自分のためにやるのではない。聴きに来るお客さんのことを考えて。 音を取って終わりではない。音を取ってから、それから音

    真剣にやるから楽しい:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ
  • iPhone 4S au vs SoftBankガチンコ対決、これは驚きました。ウェブ表示スピードに歴然とした差が出ます。:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ

    iPhone 4S au vs SoftBankガチンコ対決、これは驚きました。ウェブ表示スピードに歴然とした差が出ます。 ■ショップでのトラブル 10月7日の予約開始時にも遅延が発生しました。ソフトバンクショップでのコンピューター回線パンク。そして、14日の発売時でも登録がうまくいかないようになってしまったようです。何度もiPhone一斉登録を経験しているはずなのですが、このようなトラブルが回避されていないのが残念ですね。結果的にソフトバンク版のiPhone 4Sを受け取れたのは夜9時のショップ閉店時間直前でした。 一方、auショップでは予約できるショップを限定したためか、その手のトラブルはありませんでした。整理番号を配ったり受取前日に手続き書類を記入しに行った割には、初めてのことのためか、あまりメリットは無く、結局実機の受取はお店に行った早い順だったりしました。 == ■スピードテスト

    iPhone 4S au vs SoftBankガチンコ対決、これは驚きました。ウェブ表示スピードに歴然とした差が出ます。:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ
  • iOS5からiOS4.35へ戻す(バージョンダウンする)方法:成迫剛志の『ICT幸福論』:オルタナティブ・ブログ

    iOS5 から iOS4.35 へ戻す(バージョンダウン/ダウングレードする)方法 iPhone4 を iOS5 へバージョンアップしたが、何らかの理由で元の iOS 4.35 やそれ以前のバージョンに戻すための手順です。 iOS5に上げたもののどうしても戻したくなり、手順を探すのに週末の半日を費やしてしまいましたので共有します。 1.ダウングレードしたい Firmware を PC にダウンロードする。 こちらのサイトが便利です。http://www.iclarified.com/entry/index.php?enid=750 2.iPhone を DFUモード (Device Firmware Upgrade Mode)で起動します。 2-1.電源を切った iPhone を USB で PC に接続、ホームボタンとスリープボタンを同時に押して起動し、そのまま10秒待つ。 2-2.10

    iOS5からiOS4.35へ戻す(バージョンダウンする)方法:成迫剛志の『ICT幸福論』:オルタナティブ・ブログ
    thikasa
    thikasa 2011/10/17
  • au vs. SoftBankのiPhone 4S速度対決をアプリ化してはどうか:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど au iPhone 4SユーザーとソフトバンクiPhone 4Sユーザーが出会うと必ずスピードテストをやりますよね。ぼくも昨夜、MacUser副編集長だった中島君と飲んでたときにやりました。最初はぼくのソフトバンク大勝利だったんですが、後半はボロ負け。使っているソフトバンクユーザーが増えるとそういうことになるみたい。 それはともかく、こういうのはいち早くゲーム化したほうがいいですよね。ゲーミフィケーション。 こういうのはどうでしょうか? 近くにいるauユーザーとソフトバンクユーザーを対決させる決闘アプリとか作れないかな。10m以内に入ったら問答無用で戦闘モードに入るという。ついでにスピードベンチマークもとる ・一定距離内にauユーザーとソフトバンクユーザーが入ったら戦闘モードに入る ・

    au vs. SoftBankのiPhone 4S速度対決をアプリ化してはどうか:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
  • 個人的な強い思いが社会貢献ビジネスを支える:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ

    10月9日(日) NHK「サキどり!」「社会貢献ビジネス"で被災地を救え」。 今、東北の被災地で広がっている”社会貢献につながる新しいビジネス”を特集していました。 「復興枝豆」、「東北コットンプロジェクト」、仮設住宅から病院などを回る乗り合いタクシー、石巻市雄勝地区で行われている「オーガッツ」など、業を通じて、東北のために何かできないかと立ち上がった人たちの活動が紹介されています。 「オーガッツ」は、単なる復興支援ではありません。雄勝を未来に開かれ、世界に通用するようなものに育てていくプロジェクト。スタジオにもいらしていた立花貴さんが発起人となって始まりました。 震災で被害を受け、漁業もできないような漁港で、家も漁具もすべて失いながら「再び漁にでる」と熱く語る伊藤浩光さんの姿に心を打たれた立花さんが起業を決意。 困難の連続ですが、明るくパワフルなエネルギーと、ユニークなアイデアで、きっ

    個人的な強い思いが社会貢献ビジネスを支える:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ
  • iPhone4Sのアンテナは伊達じゃない:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ

    いろいろなところで、ソフトバンクとauの回線速度比較が行なわれているようですね。僕は両方のiPhoneを持っていないので比較はできないのですが、地下鉄に乗っているとアンテナのおかげで改善されていることが体感できました。 2008年にiPhoneを持つまで、僕が使っていたのはシャープのケータイ。インターネットマシンと呼ばれていたものです。あの頃は、地下鉄が駅に入るとすぐに電波が繋がって、メールをチェックしたりしていたものでした。それがiPhoneになってから、地下鉄に乗っていてプラットフォームに入っても、すぐに電波をつかまなくなりました。それ以降は「まあ、地下鉄に1時間も乗るわけではないことだし、降りたらメールチェックすればいいや」くらいに考え、気にしないようにしていました。 それがiPhone4Sになって、以前のようにサクッと電波をつかんでくれます。これはすごいなあ。ま、ここ3年くらいやっ

    iPhone4Sのアンテナは伊達じゃない:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ
  • 月の役目 みんなそれぞれ役目がある:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ

    先日、株式会社テレコムスクエアの社長、吉竹雄次さん が、社員の皆さんにおっしゃっていた言葉が印象に残っています。 「月にも月の役目があるんだよ。”自分なんて”と思っていても、当はみんなそれぞれにちゃんと役目があるんだ」 やっぱり太陽のほうが目立ってしまって、月は地味な存在。それでも、月がなかったら今の地球はありませんものね。 2011年10月8日合唱団コール・リバティストの稽古を行いました。 今日は、吉竹さんのお話を受けて、ちょっと音楽ではない話題から。 リバティストでは、合唱や音楽だけではなく、皆がそれぞれの役割を持って活動しています。 例えば、日々のお金をまとめてくださる会計業務。 ちょっと複雑な計算をコツコツと地道にやってくださっています。しかも、講師謝礼の新札もいつもきれいに揃えてくださる。これ、なかなか出来ないことですね。 組織にとってお金の流れがいつもきっちり清潔である、とい

    月の役目 みんなそれぞれ役目がある:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ
    thikasa
    thikasa 2011/10/15