タグ

Googleとipadに関するthree_beeのブックマーク (4)

  • グーグル公式のマテリアルデザイン作成の舞台裏ビデオ

    グーグルもデザインに気です。 2014年のGoogle I/Oでの登場以来、最近ではAndroid Mやウェブ、iOSのグーグルアプリなど幅広く採用されているマテリアルデザイン。そのマテリアルデザインとは一体何なのか、どう作られたのかを垣間見ることができるビデオが公開されています。 このビデオによるとマテリアルデザインは当初「Quantum Paper」として紙の動きから着想を得て生み出されたそう。 確かに四角いカードビューや影の奥行き感は、現実の紙のようなデザインでしたね。 さらに波動のような効果を生み出すインタラクションやカラースペクトラム、タイポグラフィまでが、一貫して細部まで考えられていることが伝わってきます。一つ一つのパーツはフラットでもそれを立体的に重ねている点でiOSと似ているのも興味深いです。 マテリアルデザインはがっちり決められた枠組みというより、どうデザインするかを示

    グーグル公式のマテリアルデザイン作成の舞台裏ビデオ
  • グーグル、iOS向けアプリ「Google スプレッドシート」「Google ドキュメント」を公開

    グーグルが、iOS向けに表計算アプリ『Google スプレッドシート 』および文書作成アプリ『Google ドキュメント 』を公開しています。 『Google スプレッドシート 』は、iPhone・iPod touch・iPadで利用できる表計算アプリで、 スプレッドシートの新規作成、ウェブや他のデバイスで作成したスプレッドシート編集 他のユーザーとスプレッドシートを共有し同時に作業 オフラインでの作業 セルの書式設定、データの入力/並べ替え 入力した内容の自動保存 といった特徴があります。 『Google ドキュメント 』は、MS Officeでの「ワード」にあたる文書作成アプリで、 ドキュメントを新規作成、ウェブや他のデバイスで作成したドキュメント閲覧および編集。 他のユーザーとドキュメントを共有し同時に作業 オフラインでの作業 コメントの追加・コメントへの返信 入力した内容の自動保存

    グーグル、iOS向けアプリ「Google スプレッドシート」「Google ドキュメント」を公開
  • スマホ廃棄前に必須! データを完膚なきまでに消去する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    機種変などによって不要になったスマホを廃棄したり、売ったりする際、気になるのがセキュリティ。うっかりすると個人情報がそのまま第三者の手にわたってしまう危険性もあるので、しっかりデータを消去しましょう。 ■OSが何であれ、まずすべきこと あなたがどんなスマートフォンを使っていても、データの消去以前に、いくつか基的なことをチェックする必要があります。 SIMカードを取り外す:あなたが保存するデータのほとんどは、内部記憶装置かmicroSDカードに保存されますが、連絡先や通話履歴などがSIMカードに保存されている可能性もあります。あなたがスマートフォンを売り渡す相手にはSIMカードは必要ありませんから、必ず取り外すようにしましょう。 microSDカードを取り外す:同じように、microSDカードが挿入されている場合は、わざわざ他人に渡さないほうが良いでしょう。microSDカードのデータを確

    スマホ廃棄前に必須! データを完膚なきまでに消去する方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 【情報収集】よく活用している情報収集ツールとサービス5選+2

    たくさんの情報があふれている今、情報は受け身でもらうのではなく、そのなかから有益なものを自分で取捨選択しなければなりません。入ってくる情報を全て取り込もうとするととてもじゃないけど消化しきれないと思います。そんななかで僕が使っている情報収集ツールをご紹介します。 1.GoogleReader もうさすがにおなじみですね。僕は少しずつ利用するのは減ってきていますがまだまだいちばん活用させてもらってます。自分の登録したサイトの更新を教えてくれるサービス。ただ、アプリの特性上自分の好みのフィードの購読に情報が偏る傾向があるのでいちおうGoogleNewsも登録しています。もっと幅広い情報を集められるか試行錯誤中です。 ちなみにこれはおもにiPadアプリのReederで読んでいます。 Google リーダー Reeder for iPad カテゴリ: ニュース 価格: ¥450 ※アプリ価格等は変

    【情報収集】よく活用している情報収集ツールとサービス5選+2
  • 1