タグ

vimとbashに関するthree_beeのブックマーク (2)

  • OLの事務vim日記 - 藻ログ

    4月から都会でOLとして働き始めたので, OL的windowsの事務処理環境を手探りで作ってみました. OLとWindows 事務処理といえばOffice, 当然Windowsで行うことになります. 今時のOLは家ではLinuxを使っているはずなので, 自然とシェル環境で困ることになります. Windows当にわからない linuxコマンド使いたい(DOS音痴) Cygwinは嫌い MinGW+MSYS にしてみたい(けど未だによくわかってない) 事務PCなので, 大掛かりな環境は入れたくない(入れられない) WSL ? そもそも Windows7 なので(ry) などのモチベーションから 色々見ていてcmderが良さそうだなと思ったのですが cmder.net 所属機関でフィルタされて落とせなかった(つらい)ので, ConEmu + msys bash の組み合わせで端末環境を整える

  • これまでのVimの勉強内容まとめ - Qiita

    Vimの最低限の操作 ファイルを開く $ vim path/to/file bashでTabを押すと補完が効く。 補完が効かないときは大抵タイプミスしている。 上書き保存して終了 Escを押してから:wq 保存しないで終了 Escを押してから:q! Vimのチュートリアルで勉強 $ vimtutor 画面移動 Ctrl+F/Ctrl+BでForward/Backに1画面分移動できる。 少しだけ応用編 文字の検索 /searchwordで検索、nで次へ、Nで前へ 文字の置換 :%s/from/to/gでfromに一致する文字をtoに全部置換。 色々オプションがあるらしいけどまだ全部覚えていないのと、エスケープが必要な文字が良くわかっていない。 行の挿入系 Oでカーソル行に新しい行を挿入して編集開始、oだとカーソル行の1つ下に挿入して編集開始。 単語を消して編集開始 ciw 会社で教えてもらっ

    これまでのVimの勉強内容まとめ - Qiita
  • 1