猫を保護するシェルター新設のため、名古屋市西区の動物愛護団体「花の木シェルター」が、インターネット上の「クラウドファンディング」で約600万円の寄付を募っている。猫の多頭飼育をしていた姉妹が愛知県警に摘発されて以降、飼いきれなくなった飼い主の相談が後を絶たず、対応が追いつかない市の収容施設の受け皿として民間が動いた。 同団体は2014年から、拾われてきた猫などを保護し、飼いたい人に譲り渡す活動をしている。現在のシェルター(約180平方メートル)は約140匹を収容し、ほぼ「満員」という。 昨年10月末、家族5人で暮らす3DKのアパートの室内で、猫など50匹以上を飼育しているという飼い主から保護の相談があった。団体の代表、阪田泰志さん(34)が名古屋市内の飼い主宅を訪れると、部屋には猫の糞尿(ふんにょう)のにおいが立ちこめ、壁は爪研ぎの跡だらけだった。5年前に2匹を飼い始めたが、費用面で負担と
昭和天皇の逝去から30年の節目となる7日、天皇、皇后両陛下は昭和天皇が埋葬された武蔵(むさし)野(のの)陵(みささぎ、東京都八王子市)を訪れた。 武蔵野陵では同日午前、「昭和天皇三十年式年祭の儀」の一つ「山陵の儀」があり、皇族方、安倍晋三首相ら三権の長ら約80人が参列した。昭和天皇の式年祭は逝去後20年の2009年以来。 午前11時15分ごろ、黒いコート姿の天皇陛下は秋篠宮さまと陵の前に進み出て拝礼し、「御告文(おつげぶみ)」を読み上げた。宮内庁によると、「どうぞ、国家、国民をお守りくださり、さらに繁栄させていただきますよう、お願い申し上げます」などの趣旨だという。 また、皇居・宮中三殿の皇霊…
2005年5月、宮崎市に商業施設「イオンモール宮崎」がオープンした。昨年3月にはリニューアルし、年間約1千万人を超える人を集める。若者や子連れの家族を中心にいまや無くてはならない場所だが、開業前は反対運動も起きた。「出店すれば中心商店街は終わりを迎える」。宮崎市中心部の商店主らでつくる「まちづくり協議会」の会長だった日高耕平さん(70)は、出店に断固反対を貫いた。
運転士は何も操作していないのに、駅が近づくと電車は自動的に減速し、ぴたりとホームに止まった――。終電後のJR山手線を使って7日未明、出発から停車までを自動制御する「自動列車運転装置(ATO)」の走行実験が報道公開された。JR東日本は人手不足などに対応するため、将来的に無人運転の実現をめざす考えだ。 山手線では現在、「自動列車制御装置(ATC)」や「定位置停止装置(TASC)」によって制限速度でブレーキをかけたり、ホームの停止位置に止まったりすることは自動化されている。だが、加減速などは運転士による手動だ。 JR東日本は今回、運転士が出発時にボタンを押すだけで次の駅に停車するまで自動運転できる開発中のATOを山手線の新型車両「E235系」に搭載、昨年12月29日の営業運転終了後から走行実験をスタートさせた。 7日は実験3日目。午前1時50分ごろから外回り線を2周し、ダイヤ通りの運行と遅れを回
6日午前2時20分ごろ、岐阜県大垣市八島町のアパートから「人を刺してしまった」と110番通報があった。大垣署員が駆けつけると、アパートに住む会社員、渡辺三行(みゆき)さん(55)が自室で死亡していた。署は同日、通報者で渡辺さんの隣の部屋に住む無職、五敷光道(ひろゆき)容疑者(31)を殺人容疑で現行犯逮捕し、発表した。「騒音をめぐるトラブルがあった」などと容疑を認めているという。 署によると、五敷容疑者は同日午前2時20分ごろ、アパート2階にある渡辺さんの自室で、渡辺さんの首などを文化包丁で切りつけ、殺害した疑いがある。渡辺さんは寝室の布団の上でうつぶせの状態で亡くなっており、解剖の結果、死因は失血死だった。現場のアパートについては、騒音トラブルの苦情が署に寄せられていたという。
長崎市野母町の「水仙の里」で、スイセンの花が見頃を迎えている。6日に始まった「のもざき水仙まつり」では、甘い香りが漂うなか、訪れた人たちが約1千万本のスイセンに目を奪われていた。27日まで。 スイセ…
全面リニューアルのため、約1年半の休業に入る名古屋・栄のシンボル「名古屋テレビ塔」が6日、リニューアル前の最後の営業を終えた。7日から休業し、テナントを刷新して2020年夏に再オープンする。 6日、…
昨年7月の西日本豪雨で大規模浸水し、51人が犠牲になった岡山県倉敷市真備(まび)町地区であの時、何があったのか。管轄する県警玉島署の井上正夫副署長(59)が、備忘録としてのメモを残していた。副署長と署員の証言とともにたどった(太字は備忘録から)。 7月7日 (午前)01:15 宿直長から小田川決壊で全員呼び出し 「真備町で冠水が始まった。全員招集をかけます」。井上副署長が呼び出しを受けて署に着くと、署の電話が鳴り続けていた。 02:45 このころ110番の多さに対応できず 「これ何時間前の通報なんや」。井上副署長は県警本部から次々に転送されてくる110番通報の内容に首をかしげた。多くは数十分~2時間ほど前に受け付けていた。数百件が集中し、伝達が遅れていた。 「人が流された」「水で床が…
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く