タグ

社会と名前に関するtikuwa_oreのブックマーク (3)

  • 名前を間違えられた時の指摘の仕方について

    自分の名前は「増田 瑞紀」という。 当然仮名だけど、話したいポイントは押さえてあるので今回はこれで行く。 自分は名前を間違えられやすい。この酷い不快感と生まれてこの方付き合い続けている。 というのも「瑞紀」という名前が、よりメジャーな同音の「瑞希」に誤植されがちなのだ。 また「瑞希」になっている名前の表示を見てはぁまたか……といつも酷く落ち込んでしまう。 「みずき」なんていう名前はキラキラネームという訳でもなし、漢字も別に当て字ではない。 キラキラで間違えられるのなら両親を恨んでも良いかもしれないが、そういう訳でもない。 そもそも自分の考えとして、人の名前を間違えるなんて最低だという価値観もある。 難読で読めないという事はある程度しょうがないが、書き間違えはただの不注意でしかない。 齋藤の齋の字のような画数が多く普段書く機会のないような難しい漢字を少し間違える事はあるかもしれないが、「紀」

    名前を間違えられた時の指摘の仕方について
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2019/12/21
    他者に限らず名前を間違える事が失礼なのは間違いないが、増田のケースは「訂正しないからずっと間違え続けられるケース」だよね。ネットでは威勢はいいが、実際には他人に物申せない繊細チンピラ。
  • ことしの子どもの名前1位 男の子は「蓮」 女の子は「凛」 | NHKニュース

    ことし生まれた子どもの名前で最も多かったのは、男の子が植物の「はす」を表す「蓮」(れん)、女の子は、りりしくきりっとした様子を表す「凛」(りん)だったという調査がまとまりました。 今回は1万6800人余りの名前を調べました。このうち男の子で最も多かったのは、2年連続で植物の「はす」を表す漢字の「蓮」という名前でした。 次に多かったのは太陽の「陽」に飛翔の「翔」を合わせて「はると」や「ひなと」などと読む名前と、「新しい」の漢字1字で「あらた」などと読む名前でした。 女の子で最も多かったのが、りりしくきりっとした様子を表す漢字の「凛」でした。次に多かったのは、太陽の「陽」と植物の「葵」を合わせて「ひまり」や「ひなた」などと読む名前、その次は、「結ぶ」に「愛」を合わせて「ゆあ」や「ゆいな」などと読む名前と、植物の杏を表す漢字で「あん」や「あんず」などと読む名前でした。 一方、名前の読み方では、男

    ことしの子どもの名前1位 男の子は「蓮」 女の子は「凛」 | NHKニュース
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2019/11/29
    仮面ライダーナイトとFateのあかいあくましか出てこなかった。
  • キラキラネームに否定的ですか? 名付けの流行に隠された笑えない社会の闇 記事に、「偏見を持たれない名前にするのが親の責任では」「親のDQN度が一発で分かるので是非好きな名前を付けて下さいね」など感想ツイート

    キラキラネームに否定的ですか? 名付けの流行に隠された笑えない社会の闇 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190414-00010517-toushin-life 親から子どもへの最初のプレゼントである名前。字面や音感、漢字の意味、画数など、様々な条件をもとに考案された名前の中には、家族以外の人が初見で読むことができないものが少なくありません。 中でも特に個性的な名前は「キラキラネーム」と呼ばれ、近年インターネットユーザーを中心に批判の対象となるケースが見受けられます。誰が言い始めたか定かではありませんが、「光宙」で「ピカチュウ」、「黄熊」で「プウ」という子もいる……といった都市伝説のような話も。 キラキラネームをバッシングする側の言い分としては、「子どもが成長した後の不都合を考えていない」「学校や病院などの公的な場所で読み手を混乱させる」といった声

    キラキラネームに否定的ですか? 名付けの流行に隠された笑えない社会の闇 記事に、「偏見を持たれない名前にするのが親の責任では」「親のDQN度が一発で分かるので是非好きな名前を付けて下さいね」など感想ツイート
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2019/04/15
    当事者不在のまま、無関係な第三者が「親が改名しろ」とか「親の自己顕示欲」云々とか全くもって余計なお世話。当事者がキラキラネームを嫌がり、改名に成功したときによかったねって声をかけてやれば充分だろうに。
  • 1