タグ

考察とトイレに関するtikuwa_oreのブックマーク (3)

  • 和式トイレの使い方は金隠しが前?後ろ?論争が勃発 「本来はこっち」「紙の位置がおかしくなる」の声

    文道館(ネコだいすき)語文セミロング @bundoukan @mikaduki_neko あきばはら と あきはばら、 さんざか と さざんか、 あらたし と あたらしい みたいなものですねぇ…。 2017-12-09 20:50:02 三日月ネコ🧩 @mikaduki_neko @bundoukan なんかちょっと微妙に違うような気もする‥ 言葉なら広辞苑とかに乗ってからがやっと正解になるレベルですかね? それだとタダの言い間違いのままなので 2017-12-09 20:51:50 文道館(ネコだいすき)語文セミロング @bundoukan @mikaduki_neko どれも「昔はこう読んでいた」ものばかりですよー。たとえば「装いをあらたにする」は間違いではなく、昔の「新」という漢字の使い方ですし、 山茶花=さんざか(変換できませんが)、秋葉原=あきばはら(ワードでは変換可能) ふん

    和式トイレの使い方は金隠しが前?後ろ?論争が勃発 「本来はこっち」「紙の位置がおかしくなる」の声
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2017/12/13
    全然関係ないけど、ツイ主さんのサインが「無知」って書いてるように読めてしまい、「めっちゃ煽ってんな!」と思ってたオレ。
  • 「和式便器は金隠し側を後ろに座るのが正解」Twitterで拡散 TOTOに聞いて真偽を確かめてみた

    Twitterで「実は、和式便器では金隠し(※)側を後ろにして座るのが正解」というツイートが拡散されています。TOTOに真偽を聞いてみました。 ※金隠し:和式便器の出っ張っている部分。和式トイレでは入って奥側にあることが多い。 さあ、どう座る? 元のツイートは、古来の和式便器では和服を着た人が袴を引っ掛ける「衣かけ」(きぬかけ、金隠しの語源となった)が後ろ側にあったことや、和式便器の穴が金隠し側にあることから、「キレイに使えればどちらでもOKだけど、実は後ろが正しい」と呼びかける内容。「知らなかった」「そのほうが理にかなってる」といった驚きの声が上がる一方、「金隠し側が後ろだと紙が取りにくい」「金隠しを前にしないと汚れる」という意見もあるようです。 金隠しを後ろにするのが正解? 和式便器はどちら側に座るのが正しいのか、TOTOに聞いてみたところ「金隠し側が前です」との回答がありました。金隠

    「和式便器は金隠し側を後ろに座るのが正解」Twitterで拡散 TOTOに聞いて真偽を確かめてみた
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2017/12/11
    騒動の発端となった例のツイートを掲載しない辺りに、ねとらぼの優しみを感じる。(ぶわっ)/勘違いマンがいるが、要は現代は金隠しを前が正解で、過去がどうだったかは別の話。元ツイ主もそれを理解してなかった。
  • 社会の中で性的少数者にどう配慮するか

    行政法たん @admi_tan これは……かなり気になる話だね。 「女性トイレ禁止は差別」提訴へ 性同一性障害の公務員:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASHBY… リンク 朝日新聞デジタル 「女性トイレ禁止は差別」提訴へ 性同一性障害の公務員:朝日新聞デジタル 心は女性である性同一性障害の職員は、戸籍上の性別が男性である限り、女性トイレを使ってはならない――。経済産業省がこんな原則を示し、使いたければ異動ごとに職場で同障害を公表するよう求めていた。この職員… 行政法たん @admi_tan どこが気になるのかって? この部分だよ。 「開示された資料によると、女性トイレの使用を認めない理由について、経産省は(1)労働安全衛生法の省令で男女別のトイレ設置が定められている……などと説明。戸籍上の性別を女性に変えない限り、障害者トイレを使ってもらい…」

    社会の中で性的少数者にどう配慮するか
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2015/11/12
    何であれ、急に今までそうだったものを覆そうとしても保守層からの反発が来て余計に忌避感が膨らむだけなので、中間策で対応しつつ時代に合わせてゆったり変化させていくしかないと思う。
  • 1