
性欲が消費になるんだったら友達としてだけ付き合ってほしいってのもただの消費やし 前者が悪になるなら当然後者も悪なわけで ぬいぐるみにチンにショックを受ける人もいればぬいぐるみ扱いにショックを受ける人もいる 公平なのにそうなってないのは宗教として魔女狩りしまくってるゲェジに渋々合わせてるからだよねー
JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。
漫画でわかる○○、みたいな本をパラパラと読んでいたのだけれど、その主人公の頬がいちいち赤く染まっている 眉毛も垂れ下がっててでかい口を開けてやや上を向いて汗かきながら「はぁ〜ん、○○なんて解らなないよぉ…」と悩ましげなセリフまで付いている。 最近の絵ってやつなのかな…と思いつつも、多少イラっとする。 なおこの主人公、男。 そこに現れるのが講師役のシゴデキ女性。こっちもデフォルトで頬が赤い。 こういう絵しかかけない人なのかな?と思ったんだけど、主人公のライバルポジに当たる嫌味な同僚(一応行っておくが男)は全く頬が染まって無くて 主人公男と講師役女は意図的に頬を染めているんだなということがわかったんだけど ほんとなんで?????? 頬を染めるのにどんな意味があるっていうのさ?????? 追記 全キャラ等しく頬が赤いなら「そういう絵なんだな」だけど、頬染めてるキャラと染めてないキャラが居るなら頬
世界の興業収入ランキング見ると(ほぼアメリカ映画だが) アバター、アメコミ、スターウォーズ……とCG盛り盛りのアニメみたいな映画ばかりなのよね。もちろんディズニーアニメも強い。 つまりアニメーション的な意味での凄い映像が好まれるのは全世界的傾向であって、日本では予算か技術か文化によってかは知らないが実写+CGではなく手描きアニメによってそれを実現しているというだけのことだと思う。 人々が映画に求めるものって、まずド派手な映像や美しく魅力的なキャラクターであるわけだから、絵として作り込めるCGやアニメの方が有利なのはまあ当たり前ではある。実写が凋落したというより、そもそもみんなが観たかったのは絵だったという一面もあるのではないか、どうか。
描き下ろしアートをまとった 特別なチョコレートコレクション、 発売決定 長年にわたり愛され続けてきたプレミアムチョコレートブランドのゴディバと、世代を超えて支持されるCLAMPの初のコラボレーションが実現します。 時代を切り開く勇気と愛を持ったCLAMP作品の主人公たちの姿は、ゴディバのブランド名の由来の誇り高き伯爵夫人「レディ・ゴディバ」の愛と勇気の物語と重なる点があります。 その共鳴する想いを大切にし、ゴディバの上質なチョコレートと、CLAMP作品の主人公の持つ魅力を掛け合わせました。 このコラボレーションのために描き下ろされた特別なイラストとともに、新しいチョコレート体験をお届けします。 コラボレーションの全貌は、 9月16日(火)に発表予定です。 是非、ご期待ください。 CLAMP (クランプ) いがらし寒月、大川七瀬、猫井、もこなの4名からなる創作集団。 1989年「サウス」第3
別に自分も富豪じゃないしお金使えないタイプだけど、が前提。 友人がこの前の地上波放送で某アニメ映画にハマった。 ルーズリーフに模写をしたイラストを、ラインで送ってくる。 ひとつ、言いたい。 自分ら30才なんだ。 中学の頃から変わらんね、と笑ってる間はまだよかった。 友人の話は「同人誌がほしい」「自分も作って見たい」へと会話が進んでいく。 公式のグッズや資料集の話、元ネタになったシリーズの視聴など、公式にお金が入る形の話は出てこない。 もう一回言う、自分ら30才だ。 社会人で働いている。 自分は全く違うジャンルで同人誌を作ったことがある。 値段の相場を知っているのだが、自分で同人誌を作る前にBlu-ray買った方がいいと思うのだが。 自分は当たり前だが公式に金を落としたい。 気になった映画は映画館に観にいくし、複数回行くこともある。 パンフレットは可能な限り豪華版を買うタチだ。 ルーズリーフ
誇大な広告でトラブルが相次いでいるとして先月、消費者庁が注意喚起を行った業者が、定額でタレントの写真を広告に使える「タレントサブスク」と呼ばれるサービスを利用して宣伝をしていたことから、このサービスを提供していた会社は、再発防止のため審査体制の厳格化などを進めると発表しました。 消費者庁は、先月、広告よりも高額な料金を請求されたなどの相談が相次いでいるとして、水回りの修繕を行う神戸市の業者の名前などを公表して消費者に注意を呼びかけました。 この業者では、ウェブサイトにタレントのヒロミさんの写真を使用していて、消費者庁によりますと、相談者の中には著名なタレントを起用していることで信じてしまったと話す人もいたということです。 関係者によりますと、この業者はヒロミさんの所属事務所とは直接契約せず、月額制でタレントの写真などを広告に使える「タレントサブスク」と呼ばれるサービスを利用していたというこ
きーな@愚痴アカ @SJXVLGzxpiKYL4d アマゾンやりやがった ・置き配指定なのにインターホン押す ・留守だからか隣(義家)に届ける ・データ上「住人に手渡ししました」表示 ・家に帰ったら義に「何か沢山荷物来てたよ」って言われる 置き配指定を無視 違う住所に届ける 義に荷物見られる 最悪なんだけど!!! 本当にアマゾン信用出来ない 2025-07-31 09:21:50 きーな@愚痴アカ @SJXVLGzxpiKYL4d 引っ越しすぐに何度か間違えて隣に届けられたから配送指示の所に家の特徴(外壁の色、何階建て、ドアの色等)入力済み+「配送間違い多い」ことを入力済み これ以上こっちは対応しようがないんだけど 2025-07-31 09:21:50
Fー150は米国のフルサイズのピックアップトラックを代表する車種。フォードのウェブサイトによると2025年モデルの車幅は約2メートル、全長は最大5.8メートルと日本国内では多くの乗用車用の駐車場には停めにくいサイズのほか、都内の住宅街のような道幅が狭い道路での運転は困難になる。 トランプ氏は7月下旬、日本からの輸入品に一律で課す関税率を15%とすることで合意したと明らかにしたほか、日本が5500億ドル(約81兆円)の対米投資をするとも説明した。日米両国はまた、自動車関税を25%から15%に引き下げるとしたが、文書化はされていない。 CNBCとのインタビューでトランプ氏は日本からの対米投資について、野球選手が契約時に得るボーナスのようなもので、米国が自由に使える資金との認識を示した。「日本から5500億ドルの契約金を得た。これは我々の資金であり、好きなように投資できる資金だ」と語った。 トラ
ライブドアニュース @livedoornews 【発表】映画の歴代興収TOP10、実写邦画が消える 『鬼滅の刃』が『踊る大捜査線』抜く news.livedoor.com/article/detail… 1位『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』(2020年)407.5億円 2位『千と千尋の神隠し』(2001年)316.8億円 3位『タイタニック』(1997年)277.7億円 4位『アナと雪の女王』(2014年)255億円 5位『君の名は。』(2016年)251.7億円 6位『ONE PIECE FILM RED』(2022年)203.4億円 7位『ハリー・ポッターと賢者の石』(2001年)203億円 8位『もののけ姫』(1997年)201.8億円 9位『ハウルの動く城』(2004年)196億円 10位『鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来』(2025年)176億円 2025-08-04 16
でるた @delta0401 鬼滅の刃の一番初めのアニメ観終わったんだけども、蜘蛛山で累くん倒してこれからも十二鬼月と戦っていくぞ!ってところで無惨さまが突然「最近の下弦はレベルが低い!」などとキレだして処刑が始まり残り壱だけになるの、なんかここだけ打ち切り決まった番組の巻き展開ぽくない??? 2025-08-05 20:30:56
虫塚虫蔵@新刊一生準備中 @pareorogas AdobeクラウドにNSFWイラストを上げてたら、事前予告もなく垢BANされた。まさかクラウドすら検閲まがいの監視をしてるのなら初めからAdobeを信用するんじゃなかった。異議申し立て中だが、これでダメならAdobeは辞めるしかないかなあ。ほんと殿様商売すぎる。目指せ、脱Adobe。 pic.x.com/wy4PmUQ846 2025-08-05 08:34:55 虫塚虫蔵@新刊一生準備中 @pareorogas YouTubeなら分かるよ。Googleでは、その手の垢BANはよく聞くし。だからといってAdobeすら、そういう検閲まがいの監視をしてるとは思わなかった。オンラインストレージはどこもかしこも信用ならん。結局、オフラインの紙モノが最強になる。 x.com/pareorogas/sta… 2025-08-05 08:37:15 虫塚
キャラの生死に拘る気持ちが全く理解できないんだよなあ 重要なのは生死じゃなくて作中における扱いじゃないか? 例えば某呪術漫画の教師はラスボスと戦って死んだけど あの世で親友と再会できたのでこの上なくハッピーだと思ったし 死んだとしてもキャラとして大切に扱われていると思えれば全然OKだし 生きていたとしてもキャラとして酷く扱われていたら嫌だ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く