タグ

津波に関するtkm127のブックマーク (4)

  • 地震が原発を壊した可能性 カギは「津波到達時刻」 東電・政府発表より2分後と判明! 田中三彦さんが説明:報道ステーション : 座間宮ガレイの世界

    報道ステーションに田中三彦さんが出演し、原発が地震で破壊されていたと推定されることの根拠について説明した。 カギは「津波襲来時刻」。これまで政府と東電が繰り返し発表してきた「15時35分」は誤り。実際には「15時37分以降」。 この2分が重要なことを浮き彫りにさせている。 ▼巨大地震が原発を襲う―チェルノブイリ事故も地震で起こった 動画を見ればわかるが、ポイントだけ整理しておく。 ■ これまで、津波の第2波(大きな波)が到達したのは、15時35分とされていた。だが、国会事故調は、東電が公表していなかった津波到達時の海側の写真を手に入れて分析した結果、津波は、15時37分に到達していただろうということが強く推定されると判明したという。 東電 15時35分 国会事故調 15時37分 この2分の差が、「原発が地震でやられていたこと」を推測する条件となっている。 さて見てみる。 2011年4月9日

    地震が原発を壊した可能性 カギは「津波到達時刻」 東電・政府発表より2分後と判明! 田中三彦さんが説明:報道ステーション : 座間宮ガレイの世界
  • 津波1mとは、海面が1m上がること(佐藤 尚之) - 個人 - Yahoo!ニュース

    昨日の大地震で「津波1m」のニュースに「たいしたことないな」「ま、大丈夫だな」と “一瞬でも” 思った方々へ。 心底認識を改めましょう。 わずか1年9か月で、津波1mの怖さを忘れてる人が多いなぁ。50cmで成人男性が流される、80cmもあれば乗用車ですら流されると言うのに……。(@Fumika_Shimizu)

  • 被災地の現在 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    さて。 昨日は、東京から来た某出版社の編集者さんとともに、東日大震災の被災地を視察してまいりました。 まずは国道6号線をひたすら南下し、通行止めになっている南相馬市の小高区まで。 ここは福島第一原発からおよそ10.5kmの地点。警察が通行規制をしています。ガイガーカウンターなどという軟弱なものは持っていきませんでしたが、南相馬市の発表によれば放射線量は0.3〜2.0マイクロシーベルトの範囲内にあり、健康に影響を与える数値ではありません。 小高区は、4月16日に警戒区域と計画的避難区域が解除されたばかりで、津波被害からの復旧がまったく進んでいません。国道沿いには破壊された店舗や住宅がまだ撤去されることなく残っており、海岸に近づくとさらにその爪跡は鮮明になります。 海岸沿いの防風林は、ほとんどの木が抜けてスカスカの状態。これは東日の太平洋沿岸すべてが同じ状況にある、といってもいいです。 か

    被災地の現在 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
  • 大洗町はなぜ「避難せよ」と呼びかけたのか | 調査・研究結果 - 国内放送事情 | NHK放送文化研究所

    東日大震災で大津波警報が出された茨城県の大洗町は、「避難せよ」などの命令調の表現を使って、防災行政無線で住民に避難を呼び掛けていた。さらに放送内容を次々と差し替えて、長時間にわたって放送を行っていた。この大洗の防災行政無線の放送について、ことばや表現の面から報告するとともに、津波避難を促すのにどのような効果を与えた可能性があるのか、心理的な働きの視点などから考察する。 「緊急避難命令、緊急避難命令」。 「大至急、高台に避難せよ」。 これらは3月11日の東日大震災で大津波警報が出された茨城県大洗町が、住民に避難を呼びかけた防災行政無線放送の「命令調」の文言である。東日大震災では沿岸部に巨大津波が押し寄せ、東北地方を中心に大勢の死者・行方不明者が出た。茨城県では津波によって6人が亡くなったが、茨城県大洗町では、4メートルを超える津波に襲われながら、津波による死者は1人もなかった。津波の規

  • 1