タグ

数値に関するtkturboのブックマーク (1)

  • 放射線量の単位は正確に、うっかりが大事故招く 四則演算を駆使して、分かりやすい量に換算しよう | JBpress (ジェイビープレス)

    A: 「東京電力は、流出を止めるための対策を行う一方、汚染水が流れ込んでいる2号機の取水口付近の海水を採取して放射性物質の種類や濃度などを詳しく調べていました」 「その結果、4月2日午前11時50分に採取された水から、ヨウ素131が1cc当たり30万ベクレルと、国の基準の750万倍という極めて高い濃度で検出されました」 B: 「東京電力は4日、東日大震災で被災した福島第一原発の施設内にある、低レベルの放射性汚染水計1万1500トンを海へ放出すると発表した」 「東電によると放出される汚染水の放射能は法令基準の約500倍(最大値)に当たる。全体の放射能は約1700億ベクレルで、2号機の汚染水約10リットル分に相当する。東電は環境への影響について『2号機の高レベル汚染水が流れ続けるよりは軽微』としている」 いまAとB、実際に報道された2つの記事を引用してみました。この2つに記されている放射性物

    放射線量の単位は正確に、うっかりが大事故招く 四則演算を駆使して、分かりやすい量に換算しよう | JBpress (ジェイビープレス)
    tkturbo
    tkturbo 2011/04/08
    こういう報道をもっと早くからやっていてほしかった。
  • 1