NBonlineと文学に関するtmkksmのブックマーク (2)

  • 水嶋ヒロ作品という「時代の鏡」は何を映すのか?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 久しぶりに「文学」がニュースになった。 出版社のポプラ社(東京都新宿区)が運営する「ポプラ社小説大賞」の受賞作が、イケメン俳優として一世を風靡し、先日、小説執筆のために俳優業を引退すると報道された水嶋ヒロの作品『KAGEROU』だったと分かった。 水嶋は2010年6月23日に名の「齋藤智裕」名義で同賞に応募。到着順で415番目という早い段階での応募だったという(応募は先に引いた俳優引退報道よりも前だったとされる)。その時、応募索引に添付された申請用紙の職業欄や略歴の項目は空白になっており、その正体を知る手がかりはなかったと事務局は述べている。 その応募作は応募総数1285作品から、最終候補の7作に残り、さらに3作が絞られ、10月25日の最終

    水嶋ヒロ作品という「時代の鏡」は何を映すのか?:日経ビジネスオンライン
  • 71. 文学のどこが「いい」のか。:日経ビジネスオンライン

    日直のボウシータです。こんにちは。春ですね。 去年の4月には、年度替りに連載第24回から5週にわたって「4月病文学入門」というのをやった。今年もやってみようと思う。 私たち現代の日人が文学に出会う最初のきっかけは、親が買い与えたり読み聞かせたりする絵にある。 そのつぎが、小学校の国語教育だ。小学校から高校まで、国語科の教育ではしばしば文学作品が取り上げられる。 ──いくつかの理由から、あれはやめたほうがいいと思っている。あんなことをするより、筋のとおった文章(企画書とか)の書きかたを教えたほうが、なにほどかマシだ。文章の読解力を問うのであれば、小説などの物語ではなく論説文を読む力をつけたほうがいい。とまあ、この話はべつの機会に──。 もちろん物語にも論説文同様に読解力が要求されるけれど、それとはべつに情操教育としての側面も要求されているから、小説も教材になるのかな。 小学校から高校まで

    71. 文学のどこが「いい」のか。:日経ビジネスオンライン
    tmkksm
    tmkksm 2010/04/12
    社会的見地からみた文学の「いい」「わるいについて」
  • 1