タグ

CNETに関するtmmknkのブックマーク (2)

  • LINEの次は「ゲームでもNo.1」--NHN Japanの成長戦略

    2012年1日1日にグループ会社のネイバージャパンとライブドアを経営統合し、新体制を発足させたNHN Japan。サービスでは、スマートフォン向け無料通話アプリ「LINE」が公開からわずか7カ月で1500万ダウンロードを超え、キュレーションサービス「NAVER まとめ」の月間PVは現在2億PVを超えるなど、躍進を続けている。 主力サービスが成長を続ける中、NHN Japanはどのようにして次のフェーズへ進もうとしているのか。同社代表取締役社長の森川亮氏と、同執行役員の舛田淳氏に、各サービスの現状や今後の展望を聞いた。 --経営統合から2カ月が経ちましたが進捗状況はいかがでしょうか。 森川氏:統合は順調に進んでいます。ライブドア(新宿)のウェブ部門がNHN Japan(大崎)に移ってきまして、現場レベルで交流をしながら統合を進めています。特にウェブサービス事業ではかなりLINEにリソースを集

    LINEの次は「ゲームでもNo.1」--NHN Japanの成長戦略
  • 傍観者ではなく“当事者としてできること”--東北地方太平洋沖地震

    [最終更新日時:2011年3月17日(木)15時46分] 3月14日(月)から震災に関連する記事は【特集:東日大震災】計画停電・支援・事業継続にまとめています。 2011年3月11日午後2時46分ごろ、宮城県沖を震源とする強い地震があった。宮城北部は震度7、東北と関東の広い地域で震度5弱以上の揺れを観測し、地震の規模は世界で過去5番目の大きさだとも言われている。 傍観者ではなく、「いま当事者として何ができるか」を考えている人のヒントになる情報を伝えていきたい(随時更新)。 ◇できること Google Japan Blog: 共有された被災者名簿のパーソンファインダー登録についてご協力のお願い 「アップロードされる避難所の名簿画像が急激に増えており、昨日(2011年3月16日)の段階で、これまでにいただいている全体の4割程度しか、パーソンファインダーへの登録が完了していません」ということで

    傍観者ではなく“当事者としてできること”--東北地方太平洋沖地震
  • 1